ダウン症のムスメと母のマイペースな日常

ダウン症のムスメとの日々を中心に、いろいろ書いてます。最近はキャンプ備忘録のようにもなっているとかいないとか・・・

無理しないこと。

2018年09月27日 | 育児
先日のダウン症の集まりで、
学童などの健常の子ばかりの中でぽつ~んとなっていないか心配だなぁという話が出ました。

私も以前は心配でした。

うちの子がポツンと一人ぼっちでみんなの輪に入れず寂しい思いしてないかなぁとか。

でも、今は、ポツンでもいいじゃんって思えるようになりました。
そりゃ、もちろん保育園の時のように健常の子の中に混じって、みんなの助けを借りながらでも
楽しく過ごせていけたらいいなぁとは思います。理想ですよね、やっぱり。

だけど、現実的な話、健常の子とテンポも違うし、やりたいと思うことも違うし、
身体能力も違うし、違うことだらけ。
本人も一生懸命合わせようとしないといけないし、疲れるだろうなぁと思います。

そして何より一人でいることを寂しいと思っていない様子なのです。

「今日、学童でオセロしたよ~。」

っと言うので、へぇ~誰とやったのかな?と思ったら

「一人でやったよ。」とか言ってます。

一人でどうやってオセロするんだろ???って思いますが(笑)、
とにかく楽しそうにそれを報告してくれるのだから、きっと楽しかったのでしょう。
それで十分じゃないかなと。

そう思えるようになったのは、以前テレビで自閉症の東田直樹さんが、

「僕は友達がいないけれど、幸せです。」

っと言っているのを聞いてからです。

幸せかどうかは他人が決めるものではなく、本人が決めるもの。
友達がいなくても、本人が楽しいと思えればそれは幸せなことなんだなぁと。

とは言え、まったく一人もいないとなるとやっぱりちょっと寂しいけれど、
無理して健常の子の中に混じってお友達っぽくすることもないのかなと思っています。

一番大事なことは本人がどう感じているかということ。
ひとりでポツンとしてるからと言って寂しいと思っているとは限らない。
むしろ、一人の時間を楽しんでいるのかもしれないし、
大人が勝手にかわいそうとか思っちゃいけないなと思っています。

無理をせず、自分のペースを保ちながら、楽しく過ごせればそれが一番!
本人らしさを失うような無理をさせないように、のびのび育って欲しいと思っています。

チャオエムHP

http://www.ciaoem.com

オンラインショップやってます。

http://ciaoem.cart.fc2.com/





↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする