ひっっさしぶりのベトナムネタです。
昨日NHKで「ベトナムのひかり」というドラマが放送されました。
ベトナムで日本人眼科医がいらっしゃるというのは聞いたことがあるなぁと思い記憶をたどると、
ベトナムのフリーペーパー「スケッチ」のベトナムの日本人というコーナーで読んだことがありました。
服部匡志先生という方です。この方をモデルにしたドラマでした。
世の中、こんな立派な方がいらっしゃるんだなぁと改めて感動しました。
自分の利益とかそんなことではなく、ただひたすらに患者さんのために行動する姿は圧倒されます。
現実はきっとドラマ以上に厳しいものだったと思います。
ドラマでは収まりきらないとてつもなく大変なことがきっと次から次に起こってるんだろうなぁ。
一時間ちょっとでまとめようとすると、凄くスムーズに先生がベトナム人に受け入れられているように描かれてしまいますが、
毎日毎日の積み重ねで信頼関係を築きあげていったのだと思うし、それがとてつもなく大変なことだったと思います。
多少なりともベトナムの現状、ベトナム人の気質を知っているものとしては手に取るように想像が出来ます。
私がベトナムで仕事をしていた時も本当に笑っちゃうくらいいろんなトラブルが絶え間なく起きていました。
まして、医療現場なんてもっとシビアで緊張感のある現場のはずなので、どれだけのストレスだったか。。。
服部先生は今でも活動を続けていらっしゃるそうです。
優秀なベトナム人医師も育ってきているらしく、先生のベトナムにおける功績はとてつもなく大きなものだと思います。
一時的な支援ではなく、継続されているということがまた素晴らしい。
志を高く持ち、それを行動にしっかりと移し、実現されている方って心から尊敬します。
あきらめない心を持つ大切さも教えてくれたドラマでした。
関係ないですが、この「ベトナムの日本人」というコーナー、実は私も紹介していただいたことがありまして
こんな立派な方と同じ紙面で取り上げていただけるなんて、当時の私ったら調子乗ってるなぁと思います(笑)
今や、フツーのパートのおばちゃん
ま、今も存分に楽しんでいますが。
チャオエムHP
http://www.ciaoem.com
オンラインショップやってます。
http://ciaoem.cart.fc2.com/
↓いろんなベトナム情報載ってます

昨日NHKで「ベトナムのひかり」というドラマが放送されました。
ベトナムで日本人眼科医がいらっしゃるというのは聞いたことがあるなぁと思い記憶をたどると、
ベトナムのフリーペーパー「スケッチ」のベトナムの日本人というコーナーで読んだことがありました。
服部匡志先生という方です。この方をモデルにしたドラマでした。
世の中、こんな立派な方がいらっしゃるんだなぁと改めて感動しました。
自分の利益とかそんなことではなく、ただひたすらに患者さんのために行動する姿は圧倒されます。
現実はきっとドラマ以上に厳しいものだったと思います。
ドラマでは収まりきらないとてつもなく大変なことがきっと次から次に起こってるんだろうなぁ。
一時間ちょっとでまとめようとすると、凄くスムーズに先生がベトナム人に受け入れられているように描かれてしまいますが、
毎日毎日の積み重ねで信頼関係を築きあげていったのだと思うし、それがとてつもなく大変なことだったと思います。
多少なりともベトナムの現状、ベトナム人の気質を知っているものとしては手に取るように想像が出来ます。
私がベトナムで仕事をしていた時も本当に笑っちゃうくらいいろんなトラブルが絶え間なく起きていました。
まして、医療現場なんてもっとシビアで緊張感のある現場のはずなので、どれだけのストレスだったか。。。
服部先生は今でも活動を続けていらっしゃるそうです。
優秀なベトナム人医師も育ってきているらしく、先生のベトナムにおける功績はとてつもなく大きなものだと思います。
一時的な支援ではなく、継続されているということがまた素晴らしい。
志を高く持ち、それを行動にしっかりと移し、実現されている方って心から尊敬します。
あきらめない心を持つ大切さも教えてくれたドラマでした。
関係ないですが、この「ベトナムの日本人」というコーナー、実は私も紹介していただいたことがありまして

こんな立派な方と同じ紙面で取り上げていただけるなんて、当時の私ったら調子乗ってるなぁと思います(笑)
今や、フツーのパートのおばちゃん

ま、今も存分に楽しんでいますが。


http://www.ciaoem.com
オンラインショップやってます。
http://ciaoem.cart.fc2.com/
↓いろんなベトナム情報載ってます

