ダウン症のムスメと母のマイペースな日常

ダウン症のムスメとの日々を中心に、いろいろ書いてます。最近はキャンプ備忘録のようにもなっているとかいないとか・・・

怒りが沸点に到達してしまいました。

2020年11月10日 | 育児
子育てにおいて、「早くしなさい。」と言ってはいけないとよく言われます。それは知っています。知っていますが、あまりにもマイペースなムスメを見ていると1日に何度も言ってしまいます。

コース料理でもない夕食に1時間。
まず食べ始めるのに10分。
ムスメが食べ始める前に私が食べ終わる事もあります。

10秒で履ける靴を履くのに3分。
1分で着れる服を着るのに5分。
脱ぐのに3分。

不器用だからという訳ではなく、ぼんやりしてるのです。
全てがのぉーんびりとしています。元々ダウン症の人はのんびりさんが多いのも事実ですが、それにしても遅い。

私は毎日忍耐との闘いです。っが、先日の朝、その忍耐の闘いに負けた私は大爆発してしまいました。

時間も迫っているというのに、全く朝ごはんが進まず、ボケーーっとしてるムスメに怒鳴り散らしました

「遅い、遅い、遅い!!遅すぎる!早くしなさい!!朝ごはん食べるのにどんだけ時間かかってんだよさっきから全然進んでないし何時だと思ってんだよイライラするわもう本当いい加減にして

もう、怒りが止まりません。。。
強制的に朝食を終了させて、トイレにひきづるようにして連れて行きました。

このトイレがまた長い
全然出てこない。

またまた怒りが💢💢💢

「いつまでトイレ入ってんだよ!開けろ!!早く開けろ

っとトイレのドアをガンガン蹴る私。

涙目で出てきたムスメの頭を押さえ込んで無理矢理口を開けさせてガシガシ歯磨きして、バシャバシャと洗顔して、、、

まだまだ怒りはおさまらず。。。

「なんでそんな遅いの?ボーッとしてるからでしょ。もうちょっと早く出来ないわけ?マジでいい加減にして欲しい

ずーっと怒鳴る私。泣くムスメ。

もう側から見たら虐待だと思われる光景です。

なんとか学校まで送り届けて、職場に到着したくらいでようやく落ち着きました。

久々の大爆発。
反省。
怒る前に10数えるとか本当に無理ですね。
アンガーマネージメントの講習でも受講した方がいいかな。
朝は特に時間が迫っているのでイライラしてしまいます。
子育ては本当に難しい。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする