最近、CMで「ベトナム」という言葉を聞くことが多いような気がします。
ダイワハウス
とか
味の素
とか。
私が敏感に聞き取っているだけなのかもしれませんが、
「ベトナム」と聞こえてくるとつい反応してしまいます。
味の素に関して言えば、以前にも手売りで市場の商店を回っているのを見て、その地道な活動に驚いた記憶があります。この地道な営業方法により、東南アジアでの味の素の浸透具合はすさまじいものがあります。以前にも書いたと思いますが。
でも、営業活動以外にも、こんな社会活動もしていたんですね。
これもまた、浸透していくひとつの要因なのかも。
ダイワハウスは今後どんどんベトナムで伸びていくのかな。
でも、ターゲットはローカルじゃなくて日系企業だから味の素とはちょっと違うかも。
いずれにしてもいろんな企業がベトナムに注目しているのは確かですね。
まだまだ勢い衰えないベトナムです。
チャオエムHP![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
http://www.ciaoem.com
ベトナム ホーチミン店のご案内 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
店名:「AsianFish」
ADD: 39/9 MacThiBuoiDist1 HCMC
TEL: 848-38-221-839
営業時間:9時~20時
定休日:なし
ホーチミンにいらした際にはぜひ遊びに来てください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
↓いろんなベトナム情報載ってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ](http://overseas.blogmura.com/vietnam/img/vietnam88_31.gif)
ダイワハウス
とか
味の素
とか。
私が敏感に聞き取っているだけなのかもしれませんが、
「ベトナム」と聞こえてくるとつい反応してしまいます。
味の素に関して言えば、以前にも手売りで市場の商店を回っているのを見て、その地道な活動に驚いた記憶があります。この地道な営業方法により、東南アジアでの味の素の浸透具合はすさまじいものがあります。以前にも書いたと思いますが。
でも、営業活動以外にも、こんな社会活動もしていたんですね。
これもまた、浸透していくひとつの要因なのかも。
ダイワハウスは今後どんどんベトナムで伸びていくのかな。
でも、ターゲットはローカルじゃなくて日系企業だから味の素とはちょっと違うかも。
いずれにしてもいろんな企業がベトナムに注目しているのは確かですね。
まだまだ勢い衰えないベトナムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
http://www.ciaoem.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
店名:「AsianFish」
ADD: 39/9 MacThiBuoiDist1 HCMC
TEL: 848-38-221-839
営業時間:9時~20時
定休日:なし
ホーチミンにいらした際にはぜひ遊びに来てください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
↓いろんなベトナム情報載ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ](http://overseas.blogmura.com/vietnam/img/vietnam88_31.gif)