ダウン症のムスメと母のマイペースな日常

ダウン症のムスメとの日々を中心に、いろいろ書いてます。最近はキャンプ備忘録のようにもなっているとかいないとか・・・

CMに登場するベトナム

2013年01月20日 | その他
最近、CMで「ベトナム」という言葉を聞くことが多いような気がします。

ダイワハウス

とか

味の素

とか。


私が敏感に聞き取っているだけなのかもしれませんが、
「ベトナム」と聞こえてくるとつい反応してしまいます。

味の素に関して言えば、以前にも手売りで市場の商店を回っているのを見て、その地道な活動に驚いた記憶があります。この地道な営業方法により、東南アジアでの味の素の浸透具合はすさまじいものがあります。以前にも書いたと思いますが。

でも、営業活動以外にも、こんな社会活動もしていたんですね。
これもまた、浸透していくひとつの要因なのかも。


ダイワハウスは今後どんどんベトナムで伸びていくのかな。
でも、ターゲットはローカルじゃなくて日系企業だから味の素とはちょっと違うかも。


いずれにしてもいろんな企業がベトナムに注目しているのは確かですね。
まだまだ勢い衰えないベトナムです。


チャオエムHP

http://www.ciaoem.com


ベトナム ホーチミン店のご案内 

店名:「AsianFish」

ADD: 39/9 MacThiBuoiDist1 HCMC

TEL: 848-38-221-839

営業時間:9時~20時

定休日:なし

ホーチミンにいらした際にはぜひ遊びに来てください


↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポストカードアップしました。

2013年01月18日 | お知らせと新商品入荷情報
今日はムスメを預けることが出来ました。
仕事が進む、進む~

でも、なんだか朝から気がついていたみたいです、カノジョ。
いつもは出かけるのに上着を着るのを嫌がらないのに、
むしろ喜んで着るのに、今日に限ってもの凄い抵抗してました

そして、到着したら勿論号泣~

こうゆう時はさすがにちょっと胸が痛みます。
特に最近お店をやめてずっと私が一緒の事が多いので、
すっかりお母さんッ子になり、トイレに行くのもままならないくらい
後追いしてくるので、半日離れ離れはちょっとかわいそうかな?

でもまぁ、生後間もない時から私はお店に行っていて
預けられることには慣れっこのはず。
きっと今頃楽しく遊んでいることでしょう


本日は当店のオリジナル商品、ポストカードをアップしました。



ヌックマム、お米、コーヒーと独特の視線で撮影されたものを葉書にしました。
ありがちな風景のポストカードに飽きた方はぜひッ。






チャオエムHP

http://www.ciaoem.com


ベトナム ホーチミン店のご案内 

店名:「AsianFish」

ADD: 39/9 MacThiBuoiDist1 HCMC

TEL: 848-38-221-839

営業時間:9時~20時

定休日:なし

ホーチミンにいらした際にはぜひ遊びに来てください


↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困りました・・・。

2013年01月17日 | 育児
先日、来月の保育園の一時預かり申し込みの日でした。
電話で申し込むのですが、これがなかなかつながりません
とは言え、普段であれば30分くらいでつながるのですが、
今回は約1時間電話をし続けて、ようやくつながりました。

っが、既にどの日もいっぱいッ
一応キャンセル待ちで希望日を伝えましたが、期待は薄いです。
どうしましょう?来月一日も預けられません
困りました。。。

一時預かりの登録者もどんどん増えているそうです。
ちなみにムスメの登録番号は33番ですが、
既に今は90番台まで増えているらしく、
この90人全員が電話を一斉にかけているかどうかは分かりませんが、
とにかく以前より電話がつながりにくくなっているのは確かです。

もう本当になんとかして欲しいです。
この状況・・・。

この間テレビを見ていたら、
対談をしていた松山ケンイチさんが、
「悩みは?」っと聞かれ、
「保育園がとにかく少ない。」
っと言っていました。
芸能人もまったく同じ悩みを抱えているのは意外でした。
芸能人といえども保育園入園には苦戦してるんですね。


はぁ、ベトナムだったらここまで深刻な状況にはならなかっただろうなぁ。
誰かしら面倒を見てくれる人はいそうですし、
そもそも保育園の待機児童なんているのかな?

そういえば、この間初めて旦那さんが保育園のお迎えに行きました。
一時預かりだと多くても5人くらいを預かってもらえるのですが、
行ってみたらたまたまムスメともう一人しかいなくて、

「少ないねぇ。」

っと驚いていました。
一時預かりなので年齢もバラバラで
自分で何でもできる子もいれば、
そうでない子もいるので、
5人くらいが限界だと思いますが、
旦那さん曰く、ベトナムだったら絶対もっとたくさん預かるとのこと。

預かってもらえたらありがたいはありがたいですが、
あんまり詰め込まれてもそれはそれで心配です。
ベトナムの保育園事情、あまりよく知りませんが、
やっぱり日本の方が安心して預けられるような気がします。


来年度の保育園入園申請、しましたが、どうなることやら。
入園できなかったらホント――――に困りますーーーー


チャオエムHP

http://www.ciaoem.com


ベトナム ホーチミン店のご案内 

店名:「AsianFish」

ADD: 39/9 MacThiBuoiDist1 HCMC

TEL: 848-38-221-839

営業時間:9時~20時

定休日:なし

ホーチミンにいらした際にはぜひ遊びに来てください


↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初外遊ベトナム

2013年01月16日 | ベトナム関連ニュース
安倍首相が今ベトナムに行っていますね。
初の訪問国がベトナム、その後タイ、インドネシアとASEAN諸国を回るそうです。
まず東南アジアに行くというのが、これからのASEAN諸国に注目している証拠ですね。
まぁオバマさんが多忙だったので、先にアジアを回ることにしたそうですが。

そして、今日ベトナムと原発輸出、レアアース開発、安全保障面での協力関係など
話し合ったそうです。

やっぱり、原発は輸出するんですね・・・。
日本がこんな状況なのになぁ・・・。
この日本の状況から学ぶことたくさんあるはずなのに。
時間はかかるかもしれないけれど、
自然エネルギーについてもっともっと考えるべきだと思うんですが。
こんなに危険なものを輸出するのも問題だけど、
輸入を許すベトナムにも疑問が・・・。
確かに安定した電力供給は大事だけれど、
だからってじゃぁ原発っていうのが、安易だなぁ、ベトナム・・・。
時代の流れに逆行している気がしてなりません。

安全保障については、日本もベトナムも中国に手こずってますから、
協力関係が築けそうですね。

政治に関しては、ニュースを見るくらいで、
そこまで真面目に考えたことは恥ずかしながらなかったのですが、
やはり日越関係は気になりますね。
日越関係がギクシャクしちゃうと、微妙に私たち夫婦関係にも影響しそうな・・・。
なので、これからも日本とベトナムはがっちり協力関係を築いていってほしいと切に思います。


チャオエムHP

http://www.ciaoem.com


ベトナム ホーチミン店のご案内 

店名:「AsianFish」

ADD: 39/9 MacThiBuoiDist1 HCMC

TEL: 848-38-221-839

営業時間:9時~20時

定休日:なし

ホーチミンにいらした際にはぜひ遊びに来てください


↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブマーケット

2013年01月15日 | ベトナム関連ニュース
ベトナムでは少数民族同士の変わったイベントがあるようです。
その名も「ラブマーケット」
名前だけ聞くと、いわゆる「街コン」みたいなものかしら?と思ったのですが
そうではないようです。
詳しくはこちら
元カレや元彼女と語り合うイベントらしいです。

由来がロマンティックで、面白いですねぇ。
ちょっと七夕に似ているストーリー。
夫婦であっても、お互い元カレ、元彼女と語り合うことが許されるようです。

少数民族の人たちって保守的なイメージがありますが、
独特の考えがあって、意外とおおらかな所もあったりして、
すごく興味があります。

少数民族と言えばサパなどが観光地で有名ですが、
サパにも行ったことがないので、
ぜひ行ってみたいです。


チャオエムHP

http://www.ciaoem.com


ベトナム ホーチミン店のご案内 

店名:「AsianFish」

ADD: 39/9 MacThiBuoiDist1 HCMC

TEL: 848-38-221-839

営業時間:9時~20時

定休日:なし

ホーチミンにいらした際にはぜひ遊びに来てください


↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカでバインミーが人気。

2013年01月14日 | ベトナム関連ニュース
「寒い!」という記事を書いたら、本当にとてつもなく寒い吹雪になりました。
新成人の皆さんも寒くて大変そうでしたね。


実は子連れで外出していました。
外の景色は見てるだけだととてもきれいで写真を撮りたくなるほどでしたが、
ムスメを抱っこしていたので、滑らないように気をつけるのが精一杯で、
写真を撮るどころではありませんでした。後悔~

今シーズン初めての雪ですが、
随分たくさん降ってくれたものです・・・。
明日も道は凍結して大変だろうなぁ・・・。

それはさておき・・・

アメリカでバインミーが人気だそうです。
詳しくはこちら
何度か書いていますが、私もバインミー、大好きです。
なますを入れたり、ヌックマムをかけたりと、今までのサンドウィッチの常識をひっくり返されましたが、
食べてみると本当に絶妙のバランスでおいしいんですよね。
世界で最もおいしい屋台料理にも選ばれたらしいですし、サンドウィッチとはまた別の食べ物として、
「バインミー」というものが浸透していくのかもしれませんね。
でも、日本ではあまり美味しいバインミーって食べたことがないなぁ。
「バインミー屋台」でもやれば売れるかな??
野菜もたくさん摂れるし、ヘルシー志向の人にもウケそうです。


チャオエムHP

http://www.ciaoem.com


ベトナム ホーチミン店のご案内 

店名:「AsianFish」

ADD: 39/9 MacThiBuoiDist1 HCMC

TEL: 848-38-221-839

営業時間:9時~20時

定休日:なし

ホーチミンにいらした際にはぜひ遊びに来てください


↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いッ!!

2013年01月14日 | ベトナム関連ニュース
この土日は寒さが多少和らいで過ごしやすかったですが、
また月曜日から寒さが戻ってくるようです。
今年の寒さは例年より厳しくて、寒さに弱い私はツライです・・・。

主な移動手段は自転車なもので、寒風にさらされる娘も少々かわいそう。
いつもは自転車に乗るとすぐに寝るのに
寒い日は眠れないみたいで、寒さが目にしみるらしく涙を流しています
でも、風邪もひかずに元気に過ごせているのは、
この寒風にさらされているおかげ?なんて思ったりもしています。

ホーチミン在住の友人から聞いたこところでは、
涼しい日々が続いていて、過ごしやすいみたいです。
いいなぁ。

ところがハノイはこちらの記事によると寒いみたいですね。
冬のハノイは寒いと聞いていたので、敢えて行ったことがないのですが、
10度を下回るとなると、ベトナムでは相当寒いですね。
記事の写真の家族も凄い厚着。
モコモコです。
寒さのため学校が休校になるっていうのも凄いなぁ。
暖房設備が整ってないからなのでしょうか?
突然休校になっても仕事してる家庭などは大変でしょうね。

ホーチミンにいると、ベトナムでストーブが売れるなんて信じられない!って感じですが、
さすがに縦に長い国なので気候もだいぶ違いますね。
ハノイは夏も相当暑くて大変だと聞いているので、
気候的には南部の方が過ごしやすいのかもしれません。

今年は世界的に例年より寒いのかな?
早く暖かくなって欲しいものです。


チャオエムHP

http://www.ciaoem.com


ベトナム ホーチミン店のご案内 

店名:「AsianFish」

ADD: 39/9 MacThiBuoiDist1 HCMC

TEL: 848-38-221-839

営業時間:9時~20時

定休日:なし

ホーチミンにいらした際にはぜひ遊びに来てください


↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本で買ったパパイヤ

2013年01月11日 | その他
昨日母がスーパーでフィリピン産のパパイヤを買ってきました。

これがもう苦くて・・・


見た目美味しそうなんですけどね。

ベトナムで食べていたような味を想像して食べたのでビックリしました。

以前、マンゴーも何度か日本で買ったことがありますが、
ベトナムで食べるマンゴーとはまったく別物というくらい、
おいしくない・・・。

ベトナムで食べるマンゴーは日本で販売されているマンゴーと
比べ物にならないくらい甘くてジューシー
まぁ、高級な宮崎のマンゴーとかは食べたことないですが・・・。
でも、何千円も出さなくても頂けるのもベトナムマンゴーの魅力ですしね。

南国フルーツはやっぱり現地で食べるのが一番です。
きっと昨日食べたパパイヤも現地フィリピンで食べたらおいしかったのかも。


チャオエムHP

http://www.ciaoem.com


ベトナム ホーチミン店のご案内 

店名:「AsianFish」

ADD: 39/9 MacThiBuoiDist1 HCMC

TEL: 848-38-221-839

営業時間:9時~20時

定休日:なし

ホーチミンにいらした際にはぜひ遊びに来てください


↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未知なる市場

2013年01月09日 | その他
昨日は珍しくムスメがコテンと寝てくれたので、
その後ゆっくりとテレビを観ることが出来ました。

「ガイヤの夜明け」がスペシャルで「ニッポンの生きる道」というのをやっていました。
詳細はこちら

いやはや、ホント皆さん頑張ってらっしゃいます。

カザフスタンにコンビニとか、
クエートで出店する無印良品とか。

もはやアメリカ、ヨーロッパだけじゃなく市場は世界中ですね。

中でも一番凄いと思ったのが、
ウガンダで消毒液を販売しようとする企業。
水事情が劣悪で、感染症で無くなる子供が多い中で、
消毒液が浸透すれば、亡くなる子供を減らせるのではないかという理念で
なんとかビジネスにつなげようとしているサラヤという会社。
現地の駐在社員の方は元々海外青年協力隊でウガンダに滞在していたという経験がある人でした。

彼は、

「慈善事業で救援物資を置いていったり、何かを教えたりする団体もあるけれど、
結局一時的に滞在して去って行ってしまう。それでは浸透しない。
ビジネスにつなげることが大事だ。」

っとおっしゃっていました。
確かにその通りですが、それが最も難しいことだと思います。
彼は諦めずに前に前に進んでいました。

どんどん広まって、ウガンダで、食事の前に

「サラヤしたの?」

っと言うのが普通になるくらいにしたいとおっしゃっていましたが、
彼の行動力なら実現しそうな気がします。
貧しい国であってもビジネスチャンスは転がっているのかもしれません。


あ、そうそう、ビアードパパというシュークリーム専門店も紹介されていて
遠くエルサルバドルにまで店舗があり、好評だそうで、
もしかしてベトナムにもあるのかしら??っと思ったら既にあるんですね。
ベトナムでの評判はどうなんでしょう?
味もシステムも日本のモノをそのまま持っていっているそうです。

日本で一度だけ食べたことがありますが、甘すぎずおいしかったです。
ベトナムのスイ―ツはこってり甘~~いのが多いですが、
ベトナム人に甘さ控えめはウケてるのかな?
今度ベトナムに行ったら店舗に行ってみたいです。

世界中あちこちで奮闘する日本人、応援したいです。
そして自分も頑張らないとなぁ。



チャオエムHP

http://www.ciaoem.com


ベトナム ホーチミン店のご案内 

店名:「AsianFish」

ADD: 39/9 MacThiBuoiDist1 HCMC

TEL: 848-38-221-839

営業時間:9時~20時

定休日:なし

ホーチミンにいらした際にはぜひ遊びに来てください


↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都内のホテルへ。

2013年01月09日 | その他
今年のお正月は弟家族が来て、賑やかではありましたが特に外出プランはナシ。
ずーーっと家にいるのも退屈だなぁ・・・ということで、
ホントに近場ですが都内のホテルに泊まることに

実はこの間弟家族が来た時も都内のホテルに泊まり、
近場ながらも凄くリラックスできて楽しかったので、今回は第二弾。
別のホテルに泊まってみました



ムスメもホテル大好き
興奮してます


前回よりもランクアップしたホテルでさらにリラックス―
新年早々ラグジュアリーな雰囲気にどっぷり浸ることが出来ました。



一歩外に出ると極寒なのにホテルでヌクヌク~
最高です。

っが、ベトナム人的にはちょっと電車に乗れば家に帰れるのに、
何故ホテルなんかに泊まるのか??っといつも言っていました。
今回も、「泊まるよ。」っと言ったら
「また??」っと笑っていました。

前回は当日も翌日も仕事でちょっとしかホテルステイが出来なかった旦那さんですが、
今回は早く帰ってくることが出来たので、ゆっくりみんなでご飯を頂くことが出来、
お風呂も2回入ることが出来ました。(旦那さん、お風呂大好き)

すると、帰り際に、

「ホテルいいねぇ。」

っとひと言。

どーやら旦那さんもホテルステイがお気に召したようです。

今年は夏も弟家族が上京予定です。
「また泊まっちゃう?」なんて今から話してます


チャオエムHP

http://www.ciaoem.com


ベトナム ホーチミン店のご案内 

店名:「AsianFish」

ADD: 39/9 MacThiBuoiDist1 HCMC

TEL: 848-38-221-839

営業時間:9時~20時

定休日:なし

ホーチミンにいらした際にはぜひ遊びに来てください


↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする