ダウン症のムスメと母のマイペースな日常

ダウン症のムスメとの日々を中心に、いろいろ書いてます。最近はキャンプ備忘録のようにもなっているとかいないとか・・・

子供ってすごいなぁ。

2018年09月08日 | 育児
ある日のムスメとお友達の会話。

ムスメ
「それってどうゆうこと?」

お友達
「○△□ってこと。」

お友達も同じ支援級の子でお話がまだ得意でない子もいます。
なので、すいません、お友達の言っている事が私にはさっぱり聞き取れなかった
意味不明に思えたんですが、ムスメは、

「あぁ、そうゆう事ね。」

っと納得してました。

会話が成立してる!!

ムスメは最近よく、

「あぁ、そうゆう事ね。」

っと分かってもいないのに分かった感じで言う癖があります。
この場合もそんなにちゃんと分かってないのかもしれないけれど、
それに対して、お友達もさして気にする風でもなく、
仲良く遊びを再開してました。

凄くないですか?この子供達のコミュニケーション能力。
小さなことにつまずかないで、会話を成立させて、楽しく遊べるなんて。

「違うよ!そうじゃなくて!!」

なぁんて、なんとしても分からせようともせず、

「え?ちょっと意味が分からないからもう一度言って。」

とも言わず、なんとなぁ~くやり過ごせちゃう。楽しめちゃう。
最高だなぁ、子供
こんな風に細かいことにこだわらずに生きていけたらいいなぁ。

でも、これはきっと支援級のお友達同士だから成立したんだろうなぁ。
凸凹な子供達同士の関わり、見ていて本当に面白いです。
癒されます。

成長するにつれ、こんな面白い関わりも減ってしまうような気がします。
分からないことを分からないままにしちゃいけない事態も多くなろうだろうし。
だけど、今はまだこんな感じでフワフワしたままでもいいかなって思います。


チャオエムHP

http://www.ciaoem.com

オンラインショップやってます。

http://ciaoem.cart.fc2.com/





↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スランプかな・・・

2018年09月06日 | 仕事
今の仕事、早いもので4年目になります。
お勤めが私にできるか心配でしたが、思いのほか楽しく仕事をさせてもらっています。

私の職場の利用者さんたちはほとんど言葉を話すことが出来ません。
それだけに、意思表示はすべて態度です。
それすらも難しい人もいます。
心の中で何を思っているのか・・・
本人しか知ることが出来ませんが日々その思いを想像する努力だけは怠らないようにしようとは思っています。

そうやって少しずつ利用者さんと関係性を築いていった結果、
他の人が食事介助に入っても食べないのに、私だと食べてくれたり、
なんとなく私って、彼らの気持ちを汲み取るのが上手かも・・・なんて思ってました。

っが!!
そんな風に余裕に構え始めたら、
突然、他の人とはちゃんと食事をするのに
私が入るとニヤニヤしてせっかく口に入れたものを吐き出したり、挑戦的

別の日には、ちゃんと食べてくれたのでちょっと安心したら最後の最後で
口に含んだお茶をブーーーーッ!!っと私に吹きかけてくるし

まるで、私の心の内を見抜いて、

「調子に乗るなよ!!」

っと言われているかのようでした。

彼らは人間の内面の奥の奥まで見透かしているような所があります。
我々では感じることが出来ない部分までしっかりと感じる力を持っているような気がしてなりません。

ここの所、なかなか上手くいかないことが続いていて、ちょっとスランプかな?なんて思っています。
いろんなことが新鮮で、一生懸命取り組んでいた初心を忘れているのかもしれません。
どんなに取り繕っても利用者さんには伝わってしまっているんだろうなぁ。

初心忘るべからず。。。ですね。


チャオエムHP

http://www.ciaoem.com

オンラインショップやってます。

http://ciaoem.cart.fc2.com/





↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に・・・

2018年09月03日 | その他
遂にです!遂に、マイカー購入いたしましたぁ~~~

中古の小さな軽自動車ですが、私にとって今年一番の大きなお買い物です
よぉ~し、乗りまくるぞぉ~~

っと気合だけは十分ですが、いざ運転となるとまぁ怖い、怖い。
でも、もう買ってしまったし、後戻りは出来ません!
自分にプレッシャーをかけるために購入したんだし、やるしかない!!

ってことで、納車翌日が土曜日だったので、もちろんドライブ練習です。
もちろん同乗者付きです
付き合ってくれる人がいて本当にありがたい。

ちょっと話がそれますが、いつも私は思うのです。
私が何かやりたいな・・・って思うと必ず回りに助けてくれる人がいるなぁ、ありがたいなぁって。

「お店持ちたいなぁ・・・」って思ってたら
「お店、やりませんか?」って話が来たり。
ベトナムで・・・とは思ってなかったけれど、思いがけず海外でお店を経営するという貴重な体験も出来ました。

その後「やっぱり日本でお店やりたいなぁ。」って思ってたら、
「ここの物件、空くからここでやったら?」っと高円寺で居抜き物件をそのまま譲り受けることが出来たり。

「福祉の仕事がしたいなぁ。」と思ってたら、
「職業訓練学校で学んだら?母子家庭なら給付金出るよ。」っと教えてくれる人がいたり。

もうね、他にもたくさん、たくさん、いろんな人に助けられながら今までなんとかやってこれてます。
ワタクシ、なんの特技もないのですが、周囲の人に恵まれているっということだけは自慢出来ます。


っで、ドライブ練習。

ムスメのバレエのお迎え体験してみたり、
最近母から引き継いだ大家業の為に、狭い道通ってアパート行ってみたり、
車に乗れるようになったらちょくちょく行きたいと思ってるイオンモール行ってみたり。

頑張りました。
そして帰ろうかな・・・と思って、外に出たらなんどゲリラ豪雨

ドライブ練習初日にして、夜の豪雨
いやぁ~怖かった
何も見えないし
でもなんとか無事に帰ってくることが出来ました。
一人だったら完全にパニックだったな

昨日のムスメのおつかいじゃないけれど、ひとつひとつ乗り越えて、出来るようになっていくのでしょう。
たった一日ですが、頑張ってくれた車にも既に愛着を覚えています。
大事に大事に乗りたいと思います。
頑張れ、ワタシ!!
47歳、夏の決意です


チャオエムHP

http://www.ciaoem.com

オンラインショップやってます。

http://ciaoem.cart.fc2.com/





↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりでおつかい ちょっとレベルアップ

2018年09月02日 | 育児
近所のコンビニまでのおつかい、パンを買いに何度か一人で行っていますが
先日ちょっとレベルアップして、お豆腐を買いに行ってもらいました。

お豆腐のどこがレベルアップかと言うと、パンは何度も買ったことがあるし、
置いてある場所が分かるのですが、お豆腐はどこに置いてあるか多分知らないはず。
実際はパンのすぐ近くですが。
それを自分で見つけられるか。
見つけられなかったらちゃんとお店の人に聞くことが出来るかっと言う点でレベルアップです。

あともうひとつはいつもお財布に500円玉をひとつ入れていたのですが、今回は100円玉を5枚入れました。
数字の概念がまだまだ分かっていないムスメ。
お豆腐がいくらで、100円玉を何枚だせばいいのかは分からないはず。
お店の人に助けてもらいながら支払いが出来るかっと言う点もレベルアップです。

今回は尾行もしないで送り出しました。
しっかりとした足取りで歩いていました。

すると、思ったより早く帰ってきました。

あまりにも早かったのでもしや手ぶら??っと思いきや、
大きな声で、

「お母さ~ん、お豆腐買ってきたよ~!!」

「お豆腐どこですか?って聞けたよ。」

っと元気いっぱい!!


「お金払う時はどうしたの?」っと聞くと、

「お店の人に手伝ってもらった。」とのこと。

エライ
よく頑張った

またひとつ成長したね
ちいさな成長のひとつひとつが振り返ってみると大きな成長につながっている毎日。
嬉しいけれど、ちょっと淋しいような。
わが子の成長は感慨深いものがあります。



チャオエムHP

http://www.ciaoem.com

オンラインショップやってます。

http://ciaoem.cart.fc2.com/





↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの思い出

2018年09月01日 | 育児
今日からいよいよ学校です。
夏休みもなんだかんだであっという間に終わりました。
ムスメは昨日、

「明日から、いよいよ学校だぁ。やったぁ。」

っと嬉しそう。学校が楽しい所でよかった・・・

夏休み、ほぼ学童の毎日でしたが、8月の下旬に熱海に行きました。
夏休み入ってからずっと、

「もうすぐ、熱海だね。」

っと言って楽しみにしていたムスメ。
テンションMAXでした。

沖縄に旅行に行った際に海に入ったけれど、波をかぶって塩辛いことに驚き5分で退散して以来、
海は怖いという認識になってしまったムスメにどうにか海を楽しんでもらいたいというのが
目的のひとつでした。

っが!折りしも台風日本列島上陸中
雨も降ったりやんだりの怪しい天気。
とりあえず、海へGO~~!!

見通しが持てた分、沖縄のときよりも波に乗って楽しんでいました。

波が来ると海水が口に入らないように、口を真一文字にギュッっと閉めながら(笑)
それでも、ぽわ~んと波に乗って「キャキャキャ」と喜んでました。
この調子なら海、もっと楽しめるかな?とも思ったのですが、なんせ台風が・・・
海に入っている私とムスメはよかったのですが、
風が強すぎて、荷物番のおばあちゃんが砂まみれになってしまいかわいそうなので、またまた早々に退散しました。
残念だったなぁ。もう少し海を楽しませてあげたかったけれど。

さて、熱海旅行のもうひとつの目的は花火大会!!
雨でも開催されるとのことで、ビーチで敷物を敷いて待ってました。
雨が降ったり、やんだり

いざ、始まると、もう土砂降り
一応傘は持っていましたが、頭以外びっしょりです。

ムスメが濡れたことでグズって、「ホテル帰りたい・・・」って言うかなぁと思いきや、

「雨にも負けない花火だね。傘があるからこれくらい大丈夫だね。」

っと言っていてびっくりしました。
ちょっとのことなら我慢できるようになったんだなぁと感心しました。

ま、それくらい花火が迫力があって、楽しかったのかもしれません。



おばあちゃんもびしょ濡れになりながらも、「見てよかった~!」と喜んでいたし、
雨の中で見た花火っていうのもまた忘れられない思い出になりました。

今年の夏休みはあんまり遊びに連れて行ってあげられなかったなぁと思ってましたが、
最後に旅行に行って楽しめて満足です。

今日から9月。
休みボケから早く脱出しなければ~~


チャオエムHP

http://www.ciaoem.com

オンラインショップやってます。

http://ciaoem.cart.fc2.com/





↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする