今日の手作りは和風ドレッシング。
好きなハーブ山椒とマジョラムを差し込みました。ベースは和の本格だし。
以前胆石の手術を受けたとき、一切食事を受け付けなくなった体に、お澄ましだけが体にしみ込んで行く尊い経験上、これは作り続ける事にしました。それまで、面倒だから何とか簡便に、もっと値段がかからないようにと、色々しましたが、日高昆布に安めの鰹節で落ち着きました。一回で1リットル取ります。
そして、夏の定番のそば、そうめん、冬のうどん。全てに使って1ヶ月に1本は消費していた、「創味」のだし醤油も「味丸十」ともキッパリ、お別れ。本格醤油と本味醂と1時間は水に浸けておいてからわかす、昆布と鰹の出しが常備されました。
すると、ドレッシングも優れた味の物が出来る事を発見!
出しを入れ、醤油をいれ、普通は味醂だけれど、梅酢を入れ,底には氷砂糖が入っているので、甘みは充分。ハーブは好きな物を。生姜やニンニクやすった玉ねぎやリンゴやジャム。無限大のバリエーションです。
手作りのマヨネーズに、高い!と叫んだ蔵出し味噌630円500gのほんの少しを割って、デップにしたら、きゅうりが止まらない。

好きなハーブ山椒とマジョラムを差し込みました。ベースは和の本格だし。
以前胆石の手術を受けたとき、一切食事を受け付けなくなった体に、お澄ましだけが体にしみ込んで行く尊い経験上、これは作り続ける事にしました。それまで、面倒だから何とか簡便に、もっと値段がかからないようにと、色々しましたが、日高昆布に安めの鰹節で落ち着きました。一回で1リットル取ります。
そして、夏の定番のそば、そうめん、冬のうどん。全てに使って1ヶ月に1本は消費していた、「創味」のだし醤油も「味丸十」ともキッパリ、お別れ。本格醤油と本味醂と1時間は水に浸けておいてからわかす、昆布と鰹の出しが常備されました。
すると、ドレッシングも優れた味の物が出来る事を発見!
出しを入れ、醤油をいれ、普通は味醂だけれど、梅酢を入れ,底には氷砂糖が入っているので、甘みは充分。ハーブは好きな物を。生姜やニンニクやすった玉ねぎやリンゴやジャム。無限大のバリエーションです。
手作りのマヨネーズに、高い!と叫んだ蔵出し味噌630円500gのほんの少しを割って、デップにしたら、きゅうりが止まらない。

