![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/4e/20346c76c2d785156adf5965877b4fa5_s.jpg)
おーがにっくがーでんからいつのにんじんが届く。
ジュース用10kg送料込み3,200円。
届くとすぐに25本ずつきれいにならべて(かさばるから)ビニールにいれ冷蔵庫に。
だいたいいつも100本ちょっと(今回110本)一本30円のお買い得品。
ジュース用なのでグラッセにすると筋があります、不向き。その時々で味が違い(そりゃ、農産物だから)毎日のおいしいジュースになってくれるのだ。
搾りたてにんじんジュースを毎日のむ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/f3/69748ba3a67808b4677628fd42c276d4_s.jpg)
昨日読んだ新聞に、王貞治も飲んでいると記事があった。
王理恵(娘)が良い訳を「ベータカロテンで免疫力アップ」「胃を切除したので腸に流れ込む、のでジュース」「低速回転ジューサーでないとビタミンが壊れる」
にんじんジュースの効用は今や皆の知るところで、病院でもよく知っている人が多かった。
わたしも低速ジューサーを価格ドットコムで購入(約3万)したときに、いっぱいスポンサードリンクでがんににんじんジュース、という書籍の紹介が出てきた。
わたしがリキ入れて下手な説明する事もなかろう。
加えていうなら、食道がんの術後、繊維質の多いものはよくないし、噛んで食べるものの総量がとれないからジュースはとてもよい。
搾りたてのジュースは腸壁から吸収されやすい(浸透圧)。
また、このジューサー、イワシのすり身も作れたので、洗いやすいし、まあ、良いんではないか。
もっと高機能のものもいっぱいあるが、これは韓国製。
林檎ブレンドジュース、おいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/bc/d3ba4f56a482ae9821b71dded2ba208d_s.jpg)
これが一回のジュースになる。
皮ごと、スティック状に切っていれるだけ。
野菜ミックスジュースとかミックスキャロットとかに味は似ている。
生なのでずっとおいしい。
おまけ編
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/6f/476e64e0f8c6eb3af12dbafdfc8abff2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b5/c05995ad2c083a0ad987de5ca81de048.jpg)
搾りかすは堆肥にして花壇に。
にんじんのへた、こうしておくと葉っぱが。
スープの浮き実やオムレツに。
にんじんファームパート2です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)