疲れず、頑張っていこう
急いで食べると、やっぱりもどす・・・・
気持ちが悪くて吐いてしまうのではない、なぜか自然に上がってきてしまう。
体調にもよるとは思うが、やはりだめだ。
胃にご機嫌を伺いながらちょっとずつ入れていかないと。
もう大丈夫かと思ったが、全然。う~、落ち込む。
わたしはもうラーメンずるずるとか、椀子そばとか無理なのね。
気分転換ににんじんとクルミケーキをつくる。

たまご2個を泡立て、きび砂糖と蜂蜜少々。おろしにんじん。こな80g
オリーブオイル60ccシナモン、以上混ぜて焼くだけ。
たまにはアフタヌーンティーして、「食べるの怖くないよ」と自分にいい子いい子。
外食
これはけっこうなんとか楽しんじゃっている。
もちろん一応ビニール袋は持っている。
おえ、となったら後ろを向くつもりなのではじっこに座る。
量が食べられなくても、牛のようにずっともぐもぐしているのでその点は違和感ない。
中華料理とか、皆でいろいろシェアするスタイルだと実に都合がいい。
ひとの食べている量なんて誰もチェックしてはいない。
皆といろいろ食べるのはやはり楽しい。
また、みんな優しい。
うっぷ、となっても肩をなでておしぼりをもらってくれる程優しい。
意識しないとタンパク質不足
以前は夜パスタで済ます事多し、
だっておいしいし、具を変えると飽きないかし、ご飯炊かなくてもいい。
こういうでんぷん質中心飯の後はダンピングがくるので今は出来ない。
小さい胃で食事をするとよほど意識しないとタンパク質不足になっている。
健康な時にアミノ酸スコア(当時はプロティンスコアだったが)を一日の食事から計算するとけっこう不足していた。
体重1kgあたり1gのタンパク質、(けがしてたり、急に筋肉労働し始めたり、育ち盛り、妊婦、授乳中はこの倍の値)とるってたいへんだ。
50kgなら50gっていうけど牛肉100g食べたってタンパク質は14gです。
ましてやこの倍取るというと、大変。
おやつはナッツ類とか、栄養価ありそうなものを食べる。
食べる小魚は買って来たがいくら噛んでもあとからどうも、よろしくない。
若い女性の冷え性、肌荒れ、実はタンパク質不足なだけだったりする事が多いってよくわかる~
マメは半分はタンパク質、よく食べます。
サラダにしたり、スープやシチューに。これでだいぶ良いはずなんだが。
体力回復にはなかなか、まだまだ時間がかかりそうです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
急いで食べると、やっぱりもどす・・・・
気持ちが悪くて吐いてしまうのではない、なぜか自然に上がってきてしまう。
体調にもよるとは思うが、やはりだめだ。
胃にご機嫌を伺いながらちょっとずつ入れていかないと。
もう大丈夫かと思ったが、全然。う~、落ち込む。
わたしはもうラーメンずるずるとか、椀子そばとか無理なのね。
気分転換ににんじんとクルミケーキをつくる。

たまご2個を泡立て、きび砂糖と蜂蜜少々。おろしにんじん。こな80g
オリーブオイル60ccシナモン、以上混ぜて焼くだけ。
たまにはアフタヌーンティーして、「食べるの怖くないよ」と自分にいい子いい子。
外食
これはけっこうなんとか楽しんじゃっている。
もちろん一応ビニール袋は持っている。
おえ、となったら後ろを向くつもりなのではじっこに座る。
量が食べられなくても、牛のようにずっともぐもぐしているのでその点は違和感ない。
中華料理とか、皆でいろいろシェアするスタイルだと実に都合がいい。
ひとの食べている量なんて誰もチェックしてはいない。
皆といろいろ食べるのはやはり楽しい。
また、みんな優しい。
うっぷ、となっても肩をなでておしぼりをもらってくれる程優しい。

意識しないとタンパク質不足
以前は夜パスタで済ます事多し、
だっておいしいし、具を変えると飽きないかし、ご飯炊かなくてもいい。
こういうでんぷん質中心飯の後はダンピングがくるので今は出来ない。
小さい胃で食事をするとよほど意識しないとタンパク質不足になっている。
健康な時にアミノ酸スコア(当時はプロティンスコアだったが)を一日の食事から計算するとけっこう不足していた。
体重1kgあたり1gのタンパク質、(けがしてたり、急に筋肉労働し始めたり、育ち盛り、妊婦、授乳中はこの倍の値)とるってたいへんだ。
50kgなら50gっていうけど牛肉100g食べたってタンパク質は14gです。
ましてやこの倍取るというと、大変。
おやつはナッツ類とか、栄養価ありそうなものを食べる。
食べる小魚は買って来たがいくら噛んでもあとからどうも、よろしくない。

若い女性の冷え性、肌荒れ、実はタンパク質不足なだけだったりする事が多いってよくわかる~
マメは半分はタンパク質、よく食べます。
サラダにしたり、スープやシチューに。これでだいぶ良いはずなんだが。
体力回復にはなかなか、まだまだ時間がかかりそうです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村