読んだ本の数 : 23
読んだページ数 : 5915
ナイス数 : 334君に届け 30 (マーガレットコミックス)の感想
遂に完結!!長かった・・・
引っ張り過ぎて途中惰性で読んでたけど、キレイに完結して良かったよ。
けどその後もちょっと気になるんだよな~。
番外編であやねとピンの話が読みたい。
読了日 : 03月30日 著者 : 椎名 軽穂将棋めし 3 (MFコミックス フラッパーシリーズ)の感想
うわっ!!ウザいというかヤバイキャラ出てきた~(-∀-;)
なゆたが勝ってホント良かったよ。
今回は飯よりも将棋成分強めだった。それはそれで面白い。
読了日 : 03月30日 著者 : 松本 渚将棋の渡辺くん(3) (ワイドKC 週刊少年マガジン)の感想
今回は少なめだったけど相変わらずぬいとの戯れが面白い。
天彦名人もぬいの国の人だったなんて!!
ぬいを抱いたリアル渡辺くんが若干怖かった(笑)
今話題の藤井六段やまさかの桐谷さんまで盛り沢山で面白かった。
渡辺棋王は降格になってしまって、やはり勝負の世界は厳しいなと感じた。
今後の活躍期待してます。そして次巻も楽しみに待ってます。
読了日 : 03月29日 著者 : 伊奈 めぐみ小説家・裏雅の気ままな探偵稼業 (オレンジ文庫)の感想
タイトルに探偵とついてるけど、探偵要素はあまりない。
正直、その部分を期待してたのでなんだかな~という印象しか残らなかった。
独特というか個性的な世界観は楽しめるところではあるけど、
全体的にモヤモヤしたまま終わったので消化不良。
読了日 : 03月28日 著者 : 丸木文華六道先生の原稿は順調に遅れています 二 (富士見L文庫)の感想
シリーズ第2弾。六道先生の「僕の子」発言にはビックリしたよ。
作品で生み出したってことだったのね。
踊場の登場はなんかヤバイ感じがしたけど、いい人そうなのでホッとしたな~。
でも正体明かしちゃったことで後々大変なことにならないといいんだけど・・・
そこだけがちょっと心配だ。
読了日 : 03月26日 著者 : 峰守 ひろかずはじめの一歩(120) (講談社コミックス)の感想
まぁ、やはりとしか言いようがないな。引退で幕引きか?
ここまで引き延ばしておいてこんな展開で終わらせる気か?
しかしまだ続くようだしどうやって復活劇を描くつもりなのか。
一体いつまで続くのか。
現段階では残念ながら終わり時を間違えたとしか・・・もうホントどうすんの?
読了日 : 03月25日 著者 : 森川 ジョージ六道先生の原稿は順調に遅れています (富士見L文庫)の感想
妖怪作家の六道先生と女性編集者・詠見のてんやわんや?なお話。
物の怪を喰らいその記憶を糧にして小説を書く六道先生。
そうそう物の怪と出くわすものでもないし、そりゃ原稿も遅れるわ。
詠見は途中で六道先生の正体を知る訳だけども、思ってたより順応するの早いなと。
錦橋と勝呂は読んでてイライラした。
モラハラセクハラでは済まされない気がするんだけど・・・
正直、警察に突き出してやりたい。
六道先生のキャラ好きだな~。次も楽しみ。
読了日 : 03月23日 著者 : 峰守 ひろかずMIX 12 (ゲッサン少年サンデーコミックス)の感想
良くも悪くも安定のあだち充。
新入生、もう少し経験者いてもいいんじゃないの?
素人レベルが集まっても・・・
あだち充でもさすがにこれで勝ち続けるのは無理がある。
そしてタッチから原田が登場。記憶喪失って!!ホントか?
読了日 : 03月22日 著者 : あだち充5時から9時まで 14 (Cheeseフラワーコミックス)の感想
潤子はNY出張行ってる場合じゃないんじゃないかと・・・
花嫁修業に団参旅行、おまけに妊娠疑惑って盛り沢山すぎでしょ!?
何一つ結論出てないのに、まぁ~次から次へとあるもんだ。
さすがにもう決着つけてほしい。
それより気になるのはやはり百絵先生とアーサー様。
アーサー様のためにもっと進展させてあげて(笑)
読了日 : 03月20日 著者 : 相原 実貴かくりよの宿飯 七 あやかしお宿の勝負めし出します。 (富士見L文庫)の感想
シリーズ第7弾。帰ってこない大旦那様のため、葵たち天神屋の面々が奮闘。
やっぱり大旦那様が登場しないと寂しいね~。
恐ろしい真の姿ってどんな感じなんだろう。
大旦那様や白夜さんの過去が垣間見え、ちょっと切なかった。
それよりまさか白夜さんが既婚者だったとは驚いた。
大旦那様が救えないまま終わってしまってモヤモヤする。
ところでまっころんってマカロンのことなの?まころんを思い浮かべてしまったんだけど・・・
読了日 : 03月18日 著者 : 友麻碧かくりよの宿飯 六 あやかしお宿に新米入ります。 (富士見L文庫)の感想
シリーズ第6弾。大旦那様と果樹園デートだなんて
ほのぼの~と思ってたけど、やっぱり色々あるのね。
春日がいいところのお嬢様ってのにも驚いたけど、
嫁入りで天神屋を辞めてしまうのにもビックリ。
寂しくなるな~としんみりしてたら、最後に激震が待っていた!!ホント雷獣キライだ。
読了日 : 03月18日 著者 : 友麻碧文豪ストレイドッグス (14) (角川コミックス・エース)の感想
乱歩さ~ん!!ヾ(≧▽≦)ノポォと組んでの推理合戦面白かった。
虫太郎が実はいい人だったのが意外だったな。
横溝正史は顔も出ず退場とはこれまた意外。
で、探偵社は一難去ってまた一難といいますか・・・
ひとつ解決したと思ったらまたピンチになりの繰り返し。
探偵社に休息を与えてあげてほしいわ~。
読了日 : 03月16日 著者 : 春河35かくりよの宿飯 五 あやかしお宿に美味い肴あります。 (富士見L文庫)の感想
シリーズ第5弾で折尾屋編後編。
手毬河童のチビの活躍?で海坊主の正体が判明したわけだけど、
驚きと共に切なさと悲しさが・・・
けど今回はチビのお陰でみんなで賑やかにできたから救われた感があるから良かった。
無事に儀式も終わったし、天神屋へ帰れるから安心ね。
いいキャラがいっぱいいる中、雷獣だけがマジムカつくんだよね。
白夜にこてんぱにやられる姿が見たいわ~。
読了日 : 03月16日 著者 : 友麻碧レディ&オールドマン 4 (ヤングジャンプコミックス)の感想
う~ん・・・進んでるようで進んでないなぁ。
胡散臭い人達ばかりでなんか読んでてモヤモヤするんだよね。
しかも何かの争いに巻き込まれる感じがする。ってか、もう巻き込まれてる?
シェリーがロブの弟を発見したけど弟逃げるし。
これからどうなるのかさっぱり分からない。
読了日 : 03月15日 著者 : オノ・ナツメかくりよの宿飯 四 あやかしお宿から攫われました。 (富士見L文庫)の感想
シリーズ第4弾。前作からの続きだけど今作は折尾屋編前編とのことで、折
尾屋に拉致られた葵が天神屋に来た時と同じく
料理で居場所や仲間たちを作って行く奮闘と適応能力が凄い。
そして若い姿に変身して葵を助けてる大旦那様が可愛い。銀次や松葉様の過去も。
盛り沢山な内容だったけどまた続いてしまった。気になりすぎるから早く読まなくちゃ。
読了日 : 03月14日 著者 : 友麻碧かくりよの宿飯 三 あやかしお宿に好敵手きました。 (富士見L文庫)の感想
シリーズ第3弾。
大旦那様が留守の時にライバル宿の折尾屋幹部たちがやってきちゃった。
折尾屋にいた銀次、天神屋にいた折尾屋の番頭・葉鳥と、なんかややこしいなと。
でもほんわか雰囲気でいいじゃないかと思いきや、ラストで銀次が折尾屋へ・・・
銀次を連れ戻そうとした葵も連れて行かれて、さあ大変!!
まさか続くと思わなかったよ。早く続き読まなくちゃ。
読了日 : 03月13日 著者 : 友麻碧ちはやふる(37) (BE LOVE KC)の感想
新ファンとしてはまず表紙にウハッ♪ってなってしまった(笑)
準決勝は白熱した展開だったのに決勝はちょっとあっさりだったかな~。
これで遂に新、千早、太一が揃ったことに。
子供の頃の約束がとうとう現実になろうとしてる。
そしてラストで短髪にした太一が登場。どうした!?気合い?それとも・・・
小学生時代の太一を思い出したわ~。
読了日 : 03月11日 著者 : 末次 由紀かくりよの宿飯 二 あやかしお宿で食事処はじめます。 (富士見L文庫)の感想
シリーズ第2弾。鬼門で食事処だなんてチャレンジャーだわね。
苦戦する葵だけど味方も徐々に増えてきたし、
何よりご飯が美味しければ人は来る。あ、あやかしか。
白夜と管子猫の戯れに癒された~。
この作品はあやかしたちがなんだかんだいいキャラなのが良い。
これから嫌なキャラも出てくるんだろうか・・・心配だ。
それより気になってることがある。
葵は隠世で生活してるけど人間界ではどういう風になってるんだ?
女子大生神隠しとか事件性とか騒がれてないんだろうか・・・
読了日 : 03月09日 著者 : 友麻碧かくりよの宿飯 あやかしお宿に嫁入りします。 (富士見L文庫)の感想
面白かった。読みやすくてすぐに読み終わる。祖
父の借金の形に鬼神である大旦那様の嫁として攫われた葵が、
嫁はヤダけど借金は返すと言って隠世で働く奮闘記。
得意の料理であやかしたち相手に頑張る葵の適応能力が凄まじい。
おまけに料理スキルも凄い。
一緒に連れて来たちょっとあざとい手毬河童が可愛いわ~。
若旦那の狐の銀次さんが最初から味方なのがいい。
これからどうなるのか気になるから早く続きを読もう。
読了日 : 03月08日 著者 : 友麻碧おいしいベランダ。 午後4時の留守番フルーツティー (富士見L文庫)の感想
ベランダシリーズ第4弾。亜潟さんの嫉妬が可愛かった(笑)
まもりはもうちょっと考えた方がいい。
バイト先に佐倉井くんがいたら、そりゃ亜潟さんだってモヤモヤしちゃうわ。
それにしても佐倉井くんに彼女ができていたなんて・・・気になりすぎる~。
今回はサンドイッチが美味しそうだったな。
読了日 : 03月06日 著者 : 竹岡 葉月おいしいベランダ。 3月の桜を待つテーブル (富士見L文庫)の感想
ベランダシリーズ第3弾。
まもりの母が来襲してきて亜潟さんとの付き合いがバレ、母ご立腹。
てんやわんやで結局、亜潟さんは栗坂家へ挨拶へ行くことに。
亜潟さん、やる時はやるね。まもりは意外と(笑)大切にされてると思う。
料理も相変わらず美味しそうだしアレンジが凄い。
御節のお煮しめがエビピラフになるなんて・・・驚愕だわ。
読了日 : 03月05日 著者 : 竹岡 葉月おいしいベランダ。 2人の相性とトマトシチュー (富士見L文庫)の感想
ベランダシリーズ第2弾。やっぱりすぐ読み終わっちゃう。
意外とあっさりお付き合いが始まったな~という印象。いや、いいんですけどね。
今回も料理が美味しそうだったけど、
1番美味しそうだったのはトマトクリームシチューだな~。
いいな~。料理男子。けど亜潟さんは出来過ぎだからちょっとイヤ(笑)
何気にすみれさんが好き。
読了日 : 03月02日 著者 : 竹岡 葉月おいしいベランダ。 午前1時のお隣ごはん (富士見L文庫)の感想
サクサク読めるからすぐ読み終わっちゃうけどいい。おまけにご飯も美味しそう。
ベランダ菜園男子で料理上手、しかもイケメンとかって!!
毒舌だけど優良物件であることは確かだね。
あんな上手に育ててるのを読んでしまうと、自分もやってみようとか思ってしまうのが危険だ。
だって絶対自分には向いてない(笑)
女子大生のまもりとの関係が少し近づいて終わったので続編が楽しみ。
ただ難点はまもりの名前が読みにくい。他の名前じゃダメだったのかな?
読了日 : 03月02日 著者 : 竹岡 葉月
読書メーター
結構読んだと思う。
まぁ、マンガも多いけどね(-∀-;)
サクサク読めるのが多かったから必然的に読んだ冊数が多くなった。
けど4月からは読むペース落ちそうだ。
職場が変わって電車通勤じゃなくなったから本を読む時間が削られた!!
ちょっと痛い。ってか、だいぶ痛い。