今週末に結弦くんのパレードがあるの。
晴れるようで良かったよ。
しかしながら何やら某サイトで高額取引とかになってるグッズの件では、
悲しいやら呆れるやらホントなんなんだ?って思うよね。
モラルどこ行った!?って感じですよ。
売るヤツも買うヤツも。
うちではちゃんと定価で買いました。
Tシャツ2種類。
パレードの運営資金になるのでね。
実はもう売り切れてると思ってたんですよ。
けど買い物に行ったデパートでまだ売ってたからビックリ!!
出合ったので買いました。
パレードは行かないけどグッズ買いで参加です。
満足です(笑)
兵庫県芦屋市。元俳優の海里の職場は、夜だけ営業の定食屋「ばんめし屋」。
人間だけではなく幽霊も常連客という不思議な店で、
それなりに楽しく働いている海里だが、近頃気になる事があった。
誰かの気配と視線を感じるのだ。気のせいと割り切って、
後輩の李英と芝居を観に行った帰り、海里は「シネ」という言葉とともに突き飛ばされる。
その犯人は、視線の主である「重い女」の幽霊、フミで…。
癒し系お料理青春小説第9弾!
シリーズ第9弾。
海里が幽霊に殺されかけた!!しかも人違い!!
とんだ幽霊だったよ。
殺されかけたのに人が良すぎる海里に大丈夫か?と言いたくなる。
今回の件で海里とロイドの絆がより強くなったってことかな。
淡海先生の執筆中の作品が気になるね。
唐揚げが美味しそうだったな~。
第1話 『過去とつながる無線、15年前の誘拐の謎!』
15年前、一人の女子児童が下校途中に誘拐された。
当時、小学1年生だった三枝健人(坂口健太郎)は被害者の女の子が連れ去られる様子を目撃。
ある男を指名手配し行方を追う警察に、犯人は女だと訴えるものの相手にしてもらえない。
数日後、女子児童が遺体で発見され、管理官の中本慎之助(渡部篤郎)のもと、
刑事の大山剛志(北村一輝)や岩田一夫(甲本雅裕)らは懸命に捜査を続けるが、
犯人の手掛かりは得られず、結局、事件は未解決のまま15年の月日が経っていた――。
女児誘拐殺人事件の時効が近づくなか、
健人は独学でプロファイリングを学び、ある思いを胸に警察官になっていた。
しかし、過去の事件から決して警察を信用することはせず、そのせいで、
先輩刑事の桜井美咲(吉瀬美智子)や山田勉(木村祐一)から目をつけられてしまう。
そんなある日の夜、健人は廃棄処分されるはずの無線機から、
誰かが自分を呼んでいることに気づく。
声の主は大山という刑事で、大山は巡査の健人をなぜか“警部補”と呼んでいた。
さらに、健人の情報を元に訪れた病院で、
女児誘拐事件で指名手配された男の首つり遺体を発見したという。
情報提供どころか大山とは面識もない健人。
にわかには信じがたい話だったが、
「彼は利用されて殺された。誘拐の真犯人は別にいます」という
大山の言葉が気になった健人は、ためらいながらも無線越しに聞いた病院へと向かう。
すると、そこに大山の姿はなかったものの、聞いたとおりの場所で白骨遺体を発見して……。
【公式HPより引用】
なんだ。韓国ドラマのリメイクなのか。
坂口健太郎出るし、内容も好みだからちょっと期待してたんだけど、
リメイクって実写化と同じくらい嫌いなんだよね(-_-;)
だったら原作見るよって思っちゃう。
リメイクだからか微妙な違和感もあるし、キャスティングに芸人がいるのもイヤ。
ちょい役なら我慢できるけど、主要キャラは遠慮してもらいたい。
そして何より無線機の重要性が皆無。
急に出てきて、しかも短時間。
え?何?って感じだったんですけど・・・
まぁ、まだ1話だから様子見で。
今夜2話放送だから取り敢えず録画しとこうと思う。
絶不調ですっ!! (-_-;)
主に喉が!!
喉痛いし声が出ない。
ヤバイ。
かなり久し振りに声出なくなる風邪引いたわ~。
やる気ZERO~ですよ。
朝はもう少し出てたんだけどな。
仕事中話すこともあるから声出してたら段々出にくくなって、
夕方当たりにはほぼ出なくなってたよ。
かと言って一言も話さないわけにはいかないからさ・・・
ずっと黙ってればいいんだろうけどそうも行かず悪循環です。
みなさまも季節の変わり目には気を付けてね。
ホント、ヤバいから。
【第32節】
マラガ vs レアル・マドリード
■出場選手
GK : ケイラー・ナバス
DF : カルバハル、セルヒオ・ラモス、バジェホ、テオ・エルナンデス
MF : カゼミーロ、コバチッチ、イスコ(後半27分、マジョラル)
FW : ベンゼマ、ルーカス・バスケス、アセンシオ(後半21分、セバージョス)
■控え選手
キコ・カシージャ(GK)、マルセロ、アフラク・ハキミ、セバージョス、
クロース、ジョレンテ、マジョラル
■結果
マラガ 1-2 レアル・マドリード
■得点
0-1 前半29分 イスコ(FK)
0-2 後半18分 カゼミーロ
1-2 後半48分 ディエゴ・ロラン
■次節・第33節
4/18 vs アスレティック・ビルバオ
イスコのFK凄かった。
勝ったのは良かったけど終了間際の1点は余計だったな~。
今節でレアルは3位に浮上したよ。
うん。良かった。
新しい職場に通い始めて2週間経ちました。
土曜はシフト制なので必ず休みじゃないんだよね・・・
で、先週も今週も出勤で日曜だけの休み。
体も慣れてないし疲れが取れなくてちょっとしんどい(-_-;)
おまけに3~4日前から喉痛で鼻水も止まらない。
マスクしてるのに・・・風邪?何故?
朝晩はまだまだ寒いから風邪引いたのか?
みなさまも気を付けて下さいな。油断大敵です。
日本政府にマークされ海外に逃れた唐津だったが、
東アジアの独裁者に関する殺人事件をきっかけに、
おなじみのメンバーが北京で再会することに!
中国を拠点に急成長をとげるIT企業がすすめる「ゾンビ計画」とは?
まさか続きが出てるだなんて!!
中途半端に終わってしまってたからモヤモヤ感は残ってたけど、
続きを描いて謎だった部分を全部収拾してくれるのかしら?
というかしてもらわないとまたモヤモヤ残っちゃう。
本編はというと久し振りにこの世界観が味わえて面白かった。
時事ネタ、そこ触れるんだって思ったわ(笑)
それより日本飛び出しちゃったけど大丈夫?
【CL準々決勝 2ndレグ】
レアル・マドリード vs ユベントス
■出場選手
GK : ケイラー・ナバス
DF : マルセロ、カルバハル、バラン、バジェホ
MF : カゼミーロ(後半1分、アセンシオ)、モドリッチ(後半30分、コバチッチ)、
イスコ(後半30分、アセンシオ)、クロース
FW : クリスティアーノ・ロナウド、ベイル(後半1分、ルーカス・バスケス)
■控え選手
キコ・カシージャ(GK)、テオ・エルナンデス、アセンシオ、ジョレンテ
コバチッチ、ルーカス・バスケス、ベンゼマ
■結果
レアル・マドリード (4)1-3(3) ユベントス
■得点
0-1 前半2分 マンジュキッチ
0-2 前半37分 マンジュキッチ
0-3 後半16分 マテュイディ
1-3 後半52分 クリスティアーノ・ロナウド(PK)
ヤバかった・・・危なかった・・・
なんかカード出まくりの荒れた感じの試合になってしまったけど、
辛うじて勝てたからホント良かったよ。
ラモスいないと厳しいな(-_-;)
何はともあれ、これで4強決定です。
他、バイエルン、リバプール、ローマが4強。
組み合わせ抽選会は13日に実施され、第1戦は24日と25日、
第2戦は5月1日と同2日に行われる予定となっている。
どうなるのか楽しみ。
小説家・楽々居輪治(ささいりんじ)。
長くニューヨークで暮らしていたが、ある事情で単身、東京に戻ってきた。
きままな独り暮らしのはずが、日本に暮らす息子のマックスと娘婿のヤスは、
輪治を慕って毎週末は入り浸り。
男三人は、いつも「最高の休日」を夢見る。
ほのぼのした日常でいいね。
輪治さん慕われ過ぎてて笑った。
こんな休日が送れるなんて羨ましい。
輪治さんと過ごしてみたいわ~。
めっちゃ癒されそう。
【第31節】
レアル・マドリード vs アトレティコ・マドリード
■出場選手
GK : ケイラー・ナバス
DF : カルバハル、セルヒオ・ラモス、バラン、マルセロ
MF : ルーカス・バスケス、コバチッチ(後半27分、モドリッチ)、
アセンシオ(後半27分、イスコ)、クロース
FW : ベイル、クリスティアーノ・ロナウド(後半19分、ベンゼマ)
■控え選手
キコ・カシージャ(GK)、テオ・エルナンデス、モドリッチ、イスコ、
カゼミーロ、ジョレンテ、ベンゼマ
■結果
レアル・マドリード 1-1 アトレティコ・マドリード
■得点
1-0 後半8分 クリスティアーノ・ロナウド
1-1 後半12分 グリーズマン
■次節・第32節
4/15 vs マラガ
ダービーはドローの痛み分け。
ロナウドのゴールはマドリード・ダービーでの
両チーム通算500ゴール目だったよう。
やっぱりロナウドは何か持っているんだろうなと思わざるを得ない。
それよりクラシコでバルサの優勝が決まるかもしれないという状況がヤバイ。
さすがに目の前で優勝されるのはイヤだな(-_-;)