2015年1月19日 六分儀

2015年01月19日 | 風の旅人日乗


久し振りに六分儀を出す。

次世代たちを連れて浜に出る。
六分儀の役目を教える。
六分儀で測った太陽の高さを伝える。



六分儀がなくても、
自分のグーやパーが
その高さを知るための
物差しにならないか
ヒントを与える。

グーの高さが10度に近いこと
パーの高さが20度に近いことを
すぐに発見する。

天体の動きを地球の自転とセットで
説明してみる。

円周が360度で、一日が24時間で、
3桁のかけ算と割り算が
できるようになった学年のこどもたちは、
1時間に15度
東に向かって地球が回ることを
すぐに理解する。



日が暮れると、
1時間ごとにオリオン座を見に行き、
オリオン座の中の、
三ツ星のひとつのミンタカという星が、
天の赤道上にあることを教える。




グーを横向きにして
1時間前の位置とのズレを測り、
自分たちで割り算した通りに、
1時間に15度オリオン座が動くことに
気が付く。

地球は本当に回ってるんだ!

南の方向に見えるときに
一番高くなることにも気づく。

ちょっと難しいかなと思ったが、
小学生でも、
結構食らいついてくる。

頭の柔らかい世代に、
セーリングだけ教えるのは
もったいないかな、と思った。

やりたいことのヒントが少しずつ
形になって見え始めている、
ように思う。