穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

中日さん

2011-03-22 02:12:27 | 暮らし

P1030270 お彼岸の中日さんは、あいにくの曇りでお昼からは一雨やってきました。マンション下には二件の大きなお寺があって、夕方ともなるとお線香の香りが立ち込めて、「ありがたや~」 お参りしなくても、させていただいてる気持ちに・・・何て~罰当たり目な~(笑) 歩道には万作がいっぱい黄色い花をつけて、誰よりも早い春を告げています。まだまだ、肌寒いんですが・・・雨ともなると尚のことですよね。

さて、今日は「あのねのね」と言っても、ご存じない方が多いかもぉ~?昔のホームソング歌手ですが・・・『山梨・富士河口湖町で総合アウトドア施設「森と湖の楽園」を営むタレント、清水國明(60)=が19日付ブログで、東日本大震災で被災した子供たちを受け入れることを発表した。』 の記事が目に留まりました。凄いですね~同世代として、自分の生き方を貫いているところが素晴らしい。なかなか、思っていてもできません。自分のことで精いっぱい。人にはそれぞれの役割があることを悟りますね。 自分に「身の丈みのたけ」 と、言い聞かせて(笑)

アメリカのニューヨークタイムスに地震、津波、放射能漏れの三重苦で日本人の「団結が深まった」 こと、「我と欲を捨てる精神と冷静さ、規律を尊重するという日本人」 に、学ぶところがあるって、書かれているそうですが、いいところはいっぱいあるんだけれど・・・でもね~?奥ゆかしくて受け身ですもんね。そんなこんなの、中日さんでした。cyicyikatsuko

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする