穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

折紙工学だって

2013-08-03 19:27:27 | 暮らし

130802_145601130802_145602毎朝仕事場近くで、水を買うのですがこの日は新大阪駅で買いました。なんと~折りたたみできるペットボトルやわ~中の空気を抜くとなんなくコンパクトにへしゃがる・・・便利なペットボトル、考えた人はすごいですね~ほれぼれ・・・なんだか、折り紙の原理が使われているとか・・・もっともっと、折り紙の原理がいろんな所で役立ちそうですよ~日本の伝統、お家芸ですね。(笑)

因みにネットで探してみると 「折りたたみ可能な PET ボトルの開発」 <日本機械学会論文集(C 編)>https://www.jstage.jst.go.jp/article/kikaic/78/789/78_1760/_pdf

「折紙工学の数理と産業への応用」<東京工業大学大学院 理工学研究科 機械物理工学専攻 教授 萩原 一郎>http://www.cybernet.co.jp/magazine/cybernet_news/archive/134/no134_8-10.html

と論文がありました。なんと~紙を折るのは古今東西万人の行為であり日本独自のもので はないんだって、その中で、我が国には優れた折り紙作家が輩出 し、今ではORIGAMIはそのまま英語になって日本伝統文芸と して世界から崇拝されているとか・・・今 後、折紙工学は、衝突強度、遮熱、吸音・遮音、幾何学模様デ ザインなどに応用され、infl atable(ふくらませて使う,膨脹式の)な宇宙構造物、ビルや鉄道 車両のフロア構造、ヒートアイランド対策としてビルの遮熱 壁、騒音対策として防音壁などへの利用が検討されているそうです。凄いですね。キリン 氷結の缶チューハイのアルミ缶もダイヤカット缶でギザギザの折り畳み缶になってるから・・・なんか~楽しみですね。けっこう感動もんでした!cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする