穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

人生は無常の塊

2008-05-21 17:28:21 | 日記・エッセイ・コラム

P1010390 もみじ葉ゼラニュームが咲き出しました。ゼラニュームに興味を持った時に集めた品種です。ゼラニュームはカラカラでも平気で生きてくれるので助かりです。ジメジメのお水好きとは大違い、水遣りも毎日となると大変ですものね。

さて、今日は偶然にも二件のお悩み相談を受けました。一件は93歳のお母様を介護されているお嬢様です。どうしても要介護5のお母様に優しい言葉をかけて上げられずに、家族と実母との間に入ってニッチモサッチモ、出口が無くなってしまわれて鬱状態。チョッピリ私にSOS!「大好きで大嫌いな母」の涙の介護生活のお話をさせて頂きました。終わったからこそ言える事なんですが、介護はしたものにしか理解できませんものね。そんなに自分を責めないで下さい。亡くなってから母の気持ちが解った私です。偉そうな事は言えませんがみんな一緒、介護から開放されるときは、かけがえの無い親が亡くなる時、何て無常なことでしょうか?誰もが行く道なのですが・・・1時間ばかりのお話で、「気持ちが楽になりました。」と言っていただいて、一安心。親子だからこそ悩み百倍こんなに辛い事はありません。親と子のえにし、縁あってこそ介護を引き受ける身となって、「させていただける。」と思えるのは終わってからかも?まさに、「後の祭り」人生は無常の塊ですね。cyicyikatsuko

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の「そら豆」

2008-05-20 17:56:53 | 日記・エッセイ・コラム

P1010409 愛媛のご実家から「そら豆」が届きましたと、おすそ分けいただきました。一度そら豆が天空を向いてなっているところを見たことがあります。上手に名付けられた名前ですね。おいしそうぉ~大好物です。亡くなった実家の母は、「そら豆は料亭で食べるもの」と言って、なかなか家庭料理には出してくれませんでした。それもそのはず、たいそうお高いですものね。主婦になって初めて母の気持ちが理解できました。(笑)今日は思いっきり頂きまぁ~す。買ったものとは大違いいいお味ですよ。ありがたや~ありがたや~♪

今日のお話は国民の10人に1人が後期高齢者となり「本格的な高齢社会」に突入したそうですよ。年金や医療費はいったいどうなるのでしょうか?昨日のニュースでは。基礎年金の税方式化に初試算した場合、追加的に必要となる税財源をすべて消費税でまかなうと、消費税率は9・5~18%まで引き上げが必要となることが分かったそうです。「なぁぬ~?」国民からなんじゃかんじゃと言っては、何かと税を徴収して、どんだけ集めたら気がすむのでしょうか?「宙に浮いた」約5000万件の年金記録問題もそのままに、いったいこの国は何処に向かって行くのでしょうか?「お先真っ暗」って言うのが国民の心境ですよね。「町村派栄華に陰り、政権求心力衰え、確執は広がる」今の政治家は本当に国民の事を考えてくれているのでしょうか?自分達の派閥ばかりで、一掃できるものであればなぁ~と、思う今日此の頃です。その前に救世主が現れないといけませんが・・・国民の悲鳴が聞こえますね。cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈍感国民なんて言わせない!

2008-05-19 17:51:29 | 日記・エッセイ・コラム

P1010404 台風4号北上中で、大阪は3時頃から雨が降り出しました。今の所小降りですが、何やら夜には大雨とか次から次に台風がやってきますね。先日雛の孵った間借りのスズメ、「雨!降ってんでぇ~」って、餌の催促か?こちらを見て離れません。近頃、アイコンタクトばっちしで、こまっちゃう~www 「チョットだけよ!」の甘い大家さんですぅ~雨ですもん。いいよね。朝は日の出と共に雛は鳴きづめで、よほどお腹が空いたんでしょうね。元気な声で鳴いてます。賑やかを通り越して五月蝿いのなんの・・・これも一時の事。楽しまなくてはね。居心地いいお宿を提供できてるかしら?なんてね。お人好しも此処までくれば(笑)かな。

今日は、「無気力政治に、鈍感国民」の新聞の文字が目にとまりました。ガソリンが暫定税率期限切れの時よりも上がり、物価は何もかも値上がりしても、「どこかおかしい」と感じてもちっとも抗議の気持ちを行動に移さない国民。政財界は「何をやっても許される」と勘違いして消費者をナメてかかっているかも?洞爺湖サミットまでは、なんとしても首をつなげたい福田首相、年金問題ずさん処理、日銀総裁不在、ガソリン暫定税率、山口2区の補選で負けても反省ゼロ。攻める民主党も一枚岩ではなくて、危うい自壊も臭います。与党にすれば、熱しやすく冷めやすくて、生活防衛への自覚が低くく、鈍感な国民に頼って、最大野党の民主党が自らコケてくれることに期待して時間稼ぎ・・・なんて、面白い記事が載っていました。その通りこんな政治家を選んだのも国民ですものね。まずは、私達から厳しい姿勢で政治に取り組まなくては、日本は変わりませんよ!みんなの力で変えましょう。未来を担う子供達の為に。cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「厳選!ブログの達人」

2008-05-18 16:07:43 | 日記・エッセイ・コラム

P1010379 足の踏み場もないベランダ?こんなに植木が大きくなって「どうする?」困ったなぁ~今年もこの部屋はクーラー禁止でお願いするしかありませんね。室外機の上や周りはこの通り山盛りですもの。大きくなりすぎて一人では運べない有様、お恥ずかしい次第。身の程知らずとは私のことでしょうかね。(花が好きで育ち過ぎ~いやいや、あれもこれも欲張りなだけか?)(笑)

今日は日曜の休日なのにビックリ!ニュースで御免なさいね。「厳選!ブログの達人」:http://briller.xportal.jp/ にスカウトされて恥ずかしながら、なぁ・な・なんと・CyiCyiのブログが掲載されるようになりました。この、5月26日でブログ開設一周年をめでたく迎えることになり、「継続は力なり」を無理なく続ける事ができここに至りました。不思議?毎日楽しみながら「何書こうかな?」こんな有意義な日々を過ごせるなんて、ありがたや~!楽しみにしていてくれる、友からは応援のメッセージを戴きもったいない限りです。そんなこんなで、つたないブログを読んで下さってる方々に心から御礼申し上げます。私と致しましてはもう少し内容の充実を望みたいのですが、なんせ、身の丈以上の力は及ばず日々それなりに、精進いたしますので宜しくお願いいたします。(それなりって?突っ込まないで下さい。)まずは、取り急ぎご案内まで。cyicyikatsuko

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小中生の携帯所持禁止を提言

2008-05-17 17:13:12 | 日記・エッセイ・コラム

P1010382 昨夕6時半の太陽です。ちょっと、うつろな太陽ですね。空の色とマッチしていて、Guuwww-かも~?

今日は政府の教育再生懇談会(座長・安西祐一郎慶応義塾塾長)は17日、「小中生の携帯所持禁止を提言へ」のニュースに思わず「賛成!」って、叫びたくなりました。今、小中学生のお子さんをお持ちの親子さんはさぞ、ご心配な毎日とお察しいたします。子供が成人してしまって、ホットしている私ですもの、今子育てしている身だったらと、ぞぉwwwとしてしまいます。携帯電話は便利なものですが、支配され過ぎると時間の無駄、成長過程の子供にとって、顔も見ないで一日50件ものメールのやり取り、いつ勉強や遊びをするのでしょうか?もったいない限りです。携帯電話を使った犯罪が多発している中で、携帯会社任せにせずに規制を考えることが必要ですよね。通話や何処にいるかの居場所確認に限定でいいのでは?大人達が子供社会を護っていかなければ、誰が護る?こんな規制は大いに賛成。子供の時にもっと大切な遊びに時間をついやして欲しいです。今の子供社会は本当に大人社会の縮図、なんとかしなくては・・・大切な宝”子供達”を護りましょう。cyicyikatsuko

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする