穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

再度はじめて

2012-12-20 22:58:52 | 暮らし

Sp1110567_22ヶ月間お休みして、再度はじめた手習い11月分です。写真の取る場所がなくて・・・撮ってみると文鳥の糞よけの安モンの上敷きが目につきますが、ご愛嬌で~ガハハ 文字よりそれが気になる私って・・・カナンな~2ヶ月もお休みして書けるかしらと、思ったけどそれが又、新鮮でね~気持ちがゆったりとして、けっこうこれが集中できました。この2か月間の休養は私にとっては、よかったような~只々一所懸命もね~遠くから眺められる目っていうのも大事ですよね。のびのび感が出てきたような~気がします。(自分の中で・・・)休むのもいいかも~?なんちゃって・・・いい塩梅てなもんですかね。休みの日はもっぱら、練習に取り組んでおります。

さて、凝りもせずいつまで続けるのか?という、外野の声も高く・・・「無駄やー」のシュプレヒコール それにもめげず、頑固にがんばる私です。条幅(右端)を書いてると、息子が書きたい・・・と、練習をするわ。行書だったら自分も書けると、家人も書き出し、ハァー?なぁ~んだ、みんな書きたいんやーなんてね。きっと私が楽しそうに書いてるからかな?自分だったらもっと上手に書けると、思ったかも~ね。そぉ~は問屋が卸さない。ハハハ まぁ~そんな時間もあってええかな~「又、練習してんのか?」そなことばっかしでね。もっと応援てくれたらええのに・・・好かんタコですわ~cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らぬ間に親孝行

2012-12-19 01:06:54 | 出産・育児

Img_6548今年1月16日に38週で無理繰り、帝王切開で生まれた力ちゃんが、こんなに大きくなりました。昨日写メールをいただきました~赤ちゃんの成長ってやっぱし早いですね。嘘のよぉ~今ではお好み焼き1枚をぺろりと平らげる大食家?(笑) 元気の源ですよね~風邪もびっくりして寄せ付けないかな~ええ顔してますね。ママの感想が添えられていて、「アッという間の1年でしたが、子育てはホンマに思った以上に面白くて、毎日驚きと発見と、爆笑の連続です。子供を観察してると、すでに自我の表れは明確で、やはり親子は別の生きものであり、生命て、やっぱり人智を超えたものなんだな~と、しみじみと実感する日々です。」 って、本当に~すでに赤ちゃんから幼児に進化中で、これからヨチヨチ歩き出すと目が離せませんね。いたずら盛りを越えると一杯人として生きて行くトレーニングが待ってますね。上手くクリアーしてほしいです。

「子供は三歳までに一生分の親孝行をする」なんてことを言いますが、子育てしてる時は全然そんな余裕もなかったけれど、今になってみて上手いこと言い当ててるな~って思います。自我がでてきて一人前の主張をしだすと、これまた厄介なことで~親の思うようには行きません。どんだけ泣かされるか~ハハハ 親も子も泣いて大きく成長、まだ泣いてる私がいます~(苦笑)cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適正価格

2012-12-18 00:05:40 | 暮らし

Sp1110562月曜日午後から黒い雨雲がやってきて、2時過ぎからポツポツきましたね~傘がなくて・・・思わず傘の問屋さんに飛び込むと、写真のこの傘60㎝が、な・な・なんと~250円也~「えぇぇ~いいんですか~?」売れ残りの半端物だから激安です~だって!思わず、ブルーの水玉と迷ったけど、幸多かれと四葉のクローバーを選びました。ベタな話だけど・・・(笑) 安すぎますよね~コンビニ傘よりも安いなんて・・・あんましですよね。傘に申し訳ないような・・・大事に使わせてもらおぅ~よろしくね。

今は何でもピンキリで、同じモノでも高価のモノから安値のモノまで、えらい時代になりましたね~いいモノはそれなりに・・・安いモノはそれなりで、値は値で暗黙の了解ってことですね。その中にお値打ち品なんかがあったりして・・・ね。

大阪人は安いのを自慢したりしてね~定価買なんてしたらお笑いもの、ちょっとでも値引きする方法を考えて、けったいな資質を持ってるみたいやわ~まけてもらうのが当たり前で好きみたい。それもな~どぅ~なん?適正価格これですよね。cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老餅

2012-12-17 00:55:20 | 食・レシピ

Sp1110560海老餅(義姉作) 毎年6キロをついて送ってもらってるけど、今年は取に行ってみたら、なんと~120個重さにして9キロ近くリックに5キロ、手に4キロフラフラになって帰ってきました。(笑) いつも、お待ちのお友達に~義姉の力を借りてありがとうございます。「もぉ~今年最後よー!」って、言われてしまいました。長い間ありがとうございました。年末、ちょっと食べるのに便利で、腹持ちよくて栄養満点、美味しい海老餅桜えびがいっぱい入って、真っ赤っかー今日あちらこちらに少しづつ送りました。

子供の頃はお餅つきが、嫌で嫌で仕方がなかったのですが、いまになってみてこんな美味しいものを、自力でつきあげてた両親って凄いな~なんてね。木枯らし吹く外で男連中(父と兄)は、もち米を蒸し上げてつく担当で、母の主導で私は母の助手?足も手も冷たくてね~冷たい手でお餅を丸めると熱くて~かなんな~の手伝い。何でこんなもんを~年の瀬の子ども心に大イベントでね~食べ物が無い時代、貴重な冬の食料だったのかな~餅好きな両親やったか5回くらいついてたから、凄い量を家族4人で食べてたんですね~お鏡やのしもちの黒豆入りも、いろんな食べ方があって、お餅は重宝ですよね~しかし、お鏡開きでおぜんざいや、かき餅で油で揚げてもらうのが楽しみでした。ホンマに質素なお八つだったんですよね~あべかわ餅も大好きでした。冬は火鉢で干し芋焼いたり、なんだかね~昔々のお話で~お餅もお店で買う時代になりましたね。cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛来

2012-12-15 01:25:01 | 暮らし

121213_131501朝のテレビの政見放送がやっと、終わって平常の放送になってやれやれ、毎日おんなじ政見放送を流されて、うんざりしてました。NHKも何考えてるんだか~もぉ~ええやんか~って言いたいぐらいでね。こんなに白けた選挙もないでしょうね~小泉改革?ハテナが終わってから、6人の首相交代とか・・・思い出すのも大変で~輪番制とちゃいまっせーええ加減にしてほしわ~(苦笑) もぉ~何を聴いても説得力がなくてね。困ってしまいますわ~家人は白票なんて宣言してますが・・・そんな人が何%いるでしょうね~

さて、空を見ると写真の冬の雲が出てました。思わず・・・携帯でパシャリ!気持ちよさそうな~絵に描いたような雲、冷たい空に気持ちよさそうに浮いてます。今週は急激な冷え込みにちょっとびっくりしましたね。淀川には又、渡り鳥やカモメが飛来して、川辺は賑やかになってきています。目がすぐそんな所にいってしまって・・・いるいるープカプカ浮かんでる。都会でホットできる時って、こんな瞬間かもしれませんね。あぁぁ~今年も冬がやってきたな~って、実感したりして当たり前のことだけど、それがとてもありがたかったりしてね。小さな幸せ感じてこの暮れをのりきりましょう。cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする