不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

トンマな政策~エコカー補助金~

2010-09-09 21:42:45 | Weblog
報道等で皆さん承知のこととは思いますが、政府が
打ち出したエコカー補助金が9/7受付分を最後に
受付を打ち切ったとの知らせがありました。

ニュース等で終盤近くに報道がありましたから皆さん
何となく分かったような分からないような政策でしたね。

実際は(詳細は省きますが;乗用車の場合)

1)エコカーと認定された新車を購入すると軽5万円
 普通車10万円の補助金

2)13年以上乗った車両を買い換えてエコカーと認定
 されそうな新車を購入すると軽12.5万円、普通車
 25万円の補助金

が大まかなところです。

訳分かんないと思いませんか???

1)と2)で対象となる車両が異なるんですね。何でですかね??
(厳密に言うと面倒なのではしょりますが)
さらには積んでいるエンジンは同じなのに2WDと4WDで
対象になるかならないかが変わるのはどうしてなのでしょう?

さらに、一番エンドユーザを混乱させているのが

期限:9/30受付分まで(ただしそれでも補助金が
なくなった時点で終了)

ここですね。

9/30日受付分まで受け付けてくれると思うのが普通
ですよね?! そこをだまし討ちのように、当初予算が
尽きたので突然終了!!最初からこのつもりなので黙って
言うことを聞け!!と聞こえんばかりの担当大臣の
コメント。どれだけエンドユーザにアナウンスしていた
のですか??どれだけ予算の残高を声高に発表していた
んですか??ほとんどのエンドユーザは分からないですよね。
まして購入予測があまりにもいい加減なので終了期間を
20日以上前倒しして終了。

まさしくお役所仕事!!言葉に責任がない!
勿論予算残高発表の不手際があっても誰も責任を取らない!
購入予測を立てた担当者も誰も責任を取らない!


もうひとつ悔しいことは、先着順であったということ。
(ホントは9/30まで納車・申請が可能であった人も)
ほんの少し遅かっただけで補助金の対象にならなかった。
ということは、世の中万事早い者勝ちが全てなんでしょうか?
当然、教育現場にも「早い者勝ち」が浸透するでしょう。
出来栄えなんかどうでもよく、手順/手段も問わず…

ちょっと惨たんたる思いです…


愚策というのはこういうことをいうのでしょうね。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする