不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

第18回大崎ラグビーフェスティバル

2011-07-17 14:08:54 | Rugby
ようやっと、カラダの節々の痛みも和らいできたので
レビューします。


7/18の日曜日、加美町は宮崎:陶芸の里グラウンドにて
表記大会が行われました。例年にも増して日差しが厳しい
天気でしたが、今回は多くの皆さんがお出で頂くとのこと。
私も近くのコンビニで少し余分に氷を購入して会場に
到着。すでに若手の皆さんがグラウンド設営に汗を
流していました。

9時に開会式を。今回は小学生タグで5チーム(かな?)
中学生のミニラグビー、高校生は岩手県より水沢工業高を
迎えての古川工業・加美農との戦い、そして社会人は
SRC・松島自衛隊・北陵・石巻・また岩手県より一関
マックローズの各皆さんを迎えての賑々しい雰囲気の中で
開催されました。

ホントに今回は、あの災害を乗り越えての開催。
それに呼応して参加頂いた皆さんやレフリーを担当頂いた
皆さん、大会運営の皆さんに心から感謝ですね。
この大会の開催意義があるってもんです。


で私は小学生のタグの担当と午後からの社会人のゲーム。

さっそく9:30からタグが始まりましたが、選手の一人が
「あづい、具合悪い」とのこと。日陰に退避させて冷やし
ながら休憩を。もう少し熱中症対策に気を配れればと反省。
(声掛けや冷却・飲料関係にもかなり気を配っていたのですが…)

ま、すぐに快復したようで一安心。タグの方も無事に終了。


社会人の部については次の記事で。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする