不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

会員証

2013-07-10 23:15:56 | Rugby
今日お家に帰ってきたら、何やら封筒が。

心当たりがあって、いそいそと開けて見たら…




先日、秋田に秋田NB vs 釜石SWの試合を見に行ったのですが、
釜石にはファンクラブ登録しているのに、秋田に登録していないのは
いかがなもんかと思い(別に思わなくともいいんでしょうが…)
ファンクラブ登録をしてみました。

で、届いたのが上記写真の通りの会員証。
(ちなみに飲み物は今飲んでいるもので私物ですが)

トップイースト、釜石と共に頑張ってもらいたいものです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回理事会

2013-07-09 22:38:10 | Rugby
7/9は火曜日。

この日は夕方より表題のとおり、第2回目の宮城県ラグビー協会
理事会がありました。

私も(なぜか)理事の末席にちょこんといるんですね。
で、ちょうど午後から仕事上のセミナー参加もあったので、
そのまま夕方の理事会に参加してきました。

で、各種の話題が上がった中で、

・登録はきちんと
・新スタートコーチブラッシュアップ
・トップリーグ開催

が上がりましたね。

登録に関してはほとんどのチームが適切にされているとのことで
何より。(何せブルズ担当は私だったので…)
ただ一部のチームでまだチーム登録が終わっていないところが
あるそうで、対外試合等の予定があるのならば速やかに登録を
してもらいたいとのこと。この辺は登録に関するチーム関係者
以外はあまり分からないところではあるでしょうが…

7/20(土)に新スタートコーチブラッシュアップ講習会が
あるそうで、そういえば私もどうだったかな~と自宅に戻ってから
ファイルを見ると…あっ、該当しているではありませんか?!
という訳で当日は朝から行くことにしました。心当たりの
ある方は今一度自分のコーチ資格の有効年月日をご確認
くださいね。

でトップリーグ。
今年は9/15(日)に、
なんと宮城スタジアムにて2試合開催されるとのことです!

NTTコム vs 豊田自動織機

トヨタ自動車 vs 九州電力

という、なかなか洒落たカード。
個人的にはトヨタ自動車は初めて見るかな?
(九州電力は日本選手権で見た覚えがある)
是非、大勢の皆さんのご来場をお待ちしております。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝刈り機のメンテナンス

2013-07-08 21:31:21 | Weblog
さてブルズグラウンドでは、メンバーの協力により芝の管理
(芝刈りですね)がされています。

ただ芝…というか雑草も根強く、芝刈り機も頑張って刈っては
いるのですが、草に絡まりブレードもきちんと動かないとのことで、
7/8の晩に回送してきました。

で見ると、やはりベルトが3本摩耗しており、エンジン動力が
上手く前方の草払いの方に伝わっていない感じ。
刈った草もびっちりと可動部に絡みついており、これでは
なかなか苦労するだろうなぁ~と。




で、ベルトの在庫も切れていたので、来週7/16あたりの入荷
の上で整備するとのこと。

しばらくウチに駐車しておきます。
ので、メンバーの皆さん、出来上がるまでお待ちくださいね。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成25年県内不惑交流大会

2013-07-07 22:11:33 | Rugby
7/7は日曜日にして七夕。

この日は現役組は東北・北海道七人制大会に参加しておりましたが、
私たち不惑組は久しぶりの県内不惑交流大会が石巻にて開催された
ので、そちらに顔を出してきました。

何せ石巻での開催ということで、出来るだけ多くのメンバーが
参加頂ければと考えていたところ、我がブルズは12名の参加でした。
ありがたい限りです。

仙台・石巻・気仙沼の各先輩方も多数集まり、賑々しく始まりました。

まずは例によってOVER55の大先輩方のゲーム。
メンバー的には50代のメンバーが混じってのチーム編成。
皆さんはつらつとしてましたねぇ~

続いて若手のゲーム。

この試合では石巻のメンバーの充実ぶりに目を見張りましたね。
ラインブレークをがんがんし、あっという間にトライを重ねる
ゲーム展開となりました。又、ウイングに入られた茂木さんは
さすがの走力。不惑とはとても感じない出足の鋭さ。ディフェンス・
アタック共に群を抜いていた感があります。


えっ、私ですか?

私も若手のゲームにでたのですが、2~3本真面目なダッシュを
したところ、またぞろ右足が悲鳴を上げ始めたので
おとなしく前半で交代しました。悲しい…



で、ゲームが終われば懇親をせねばということで
アフターマッチファンクションへ。

ここでは石巻の先輩と懇談し、改めて震災時の大変さを伺うことが
出来ました。当日は卒業式だったんだよ~とか、たまたま自宅に
いたから良かったんだとか、土が入ったグラウンドを見たときの
悲しさとかetc

とにかく今回は石巻の先輩方の行動力というかやる気がひしひしと
感じられる大会でした。

参加されました各チームの皆さん、レフリーを務められました
尾形先生、勿論主催頂いた石巻の皆さんに御礼申し上げます。

ありがとうございました。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする