DAISPO WORLD BOXING EXPRESS

今年もやってるやってる~

クルスが敵地で勝利

2009年02月18日 08時11分17秒 | 世界ボクシング
フランスで行われた試合結果です。
IBFフェザー級戦:
王者クリストバル クルス(メキシコ)判定3ー0(116-112、115-113x2)挑戦者シリス トマス(仏)

*昨年10月に空位だった同王座を獲得したクルス。挑戦者の地元フランスに乗り込み、王座の初防衛に成功しています。なお同国人の実力者ホルへ ソリスが、クリスの指名挑戦者としての挑戦権を先月末に獲得しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルガスが初防衛に成功

2009年02月17日 07時26分31秒 | 世界ボクシング
メキシコで行われた試合結果です。
WBO暫定ミニマム級戦:
王者マヌエル バルガス(メキシコ)判定3ー0 挑戦者ウォルテル テジョ(パナマ)

*増え続ける暫定王者の一人バルガス。王座獲得から僅か2ヶ月のインターバルで、初防衛に成功しています。
WBOミニマム級には正規王者にドニー ニエテスがいます。怪我などもなく、今月28日には王座の防衛戦を予定しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興毅、対戦者が決定

2009年02月16日 04時35分57秒 | 世界ボクシング
3月4日にさいたまスーパーアリーナで試合を予定している亀田 興毅(亀田)。対戦者はメキシコのドローレス ビダルに決定した模様です。

亀田家の末弟和毅が、2月6日にメキシコでプロ転向第4戦目を行っています。同地のアルトゥーロ デルガドに2回2分14秒でTKO勝利を収めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再起第2戦が決定

2009年02月15日 10時34分28秒 | 強いぞジョーさん
3月8日に再起第2戦目を予定している辰吉 丈一郎(大阪帝拳)。タイ国スーパーバンタム級4位のサーカイ ジョッキージムとの対戦になる予定です。
会場はタイ・バンコクのラジャダムナンスタジアム。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の試合予定

2009年02月14日 00時13分12秒 | 世界ボクシング
2009年2月第2週末の試合予定です。

14日 土曜日
米国フロリダ州
2団体統一ライト級戦:
王者(IBF/WBO)ネート キャンベル(米)対 挑戦者アリ フネカ(南ア)

WBC暫定スーパーウェルター級戦:
王者セルジオ マルティネス(亜)対 挑戦者カーミット シントロン(プエルトリコ)

フランス
IBFフェザー級戦:
王者クリストバル クルス(メキシコ)対 挑戦者シリス トマス(仏)

メキシコ
WBO暫定ミニマム級戦:
王者マヌエル バルガス(メキシコ)対 挑戦者ウォルター テロ(パナマ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々(02‐13‐09)

2009年02月13日 07時43分03秒 | 世界ボクシング
最近(2009年2月13日ごろ)のニュースです。

1)3階級制覇を目指すフェルナンド モンティエル(メキシコ)。次戦を3月28日に予定しています。対戦者は当初予定されていたエリック モーレルではなく、アルゼンチンのディエゴ シルバになります。この一戦には、空位のWBO暫定バンタム級王座が賭けられる予定です。

2)モンティエルの後継者争い、空位のWBOスーパーフライ級戦が3月28日、プエルトリコで予定されています。この王座決定戦に出場するのはホセ ロペス(プエルトリコ)とプラムアンサック ポーサワン(タイ)。

3)一時はスーパーフライ級への転向が噂されていたIBFフライ級王者のノニト ドナイレ(比)。3月22日に、母国フィリピンでフライ級王座の防衛戦を予定しています。今回の挑戦者はラウル マルティネス(米)。

4)WBCがフライ級に暫定王座を設けるようです。内藤 大助(宮田)の宿敵ポンサクレック クラティンデーンジム(タイ)とフリオ セサール ミランダ(メキシコ)が、4月14日に同王座を賭けタイで対戦します。

5)2004年アテネ五輪に出場し、米国に唯一の金メダルをもたらしたアンドレ ワード。ヘンリー ブキャナン(米)に大差の判定(3ー0:120-108x3)を収め、NABOスーパーミドル級王座の防衛に成功すると共に、NABF王座も獲得しています。ワードの戦績は18戦全勝12KOとなっています。

6)アイルランド期待の星バーナード ダンの世界初挑戦が決定。3月21日に、地元アイルランドでWBAスーパーバンタム級王者リカルド コルドバ(パナマ)に挑戦します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中川が王座奪取

2009年02月12日 08時15分37秒 | 日本ボクシング
後楽園ホールで行われた試合結果です。
日本ウェルター級戦:
挑戦者中川 大資(帝拳)判定3ー0(98-92、99-92、100-92)王者沼田 康司(トクホン真闘)

*挑戦者中川が、試合全般を通じて主導権を握り続け判定勝利。予想外の大差判定で、王座奪取に成功しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャガエフ、コテルニク

2009年02月11日 07時16分29秒 | 世界ボクシング
ドイツで行われた試合結果です
WBAヘビー級戦:
王者ルスラン チャガエフ(ウズベキスタン)負傷判定6回終了3ー0(58-56x2、60-54)挑戦者カール デービス ドラモンド(コスタリカ)

WBAスーパーライト級戦:
王者アンドレイ コテルニク(ウクライナ)判定2ー1(115-113、115-114、113-115)指名挑戦者マルコス マイダナ(亜)

*両王者とも苦戦の末に2度目の防衛に成功しています。
自らの左目の負傷により負傷判定勝利となったチャガエフ。6月末に期限を迎えるニコライ ワルーエフ(露)戦、大丈夫でしょうか?
26戦目でキャリア初黒星を喫したマイダナ。25勝のうち24KOを記録しています。今後の巻き返しが大いに期待されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダルチニアンがアルセに圧勝

2009年02月10日 07時00分12秒 | 世界ボクシング
米国カリフォルニア州で行われた試合結果です。
3団体統一スーパーフライ級戦:
王者(IBF/WBA/WBC)ビック ダルチニアン(豪)TKO11回終了 挑戦者/WBA暫定王者ホルへ アルセ(メキシコ)

*注目の一戦に勝利を収めたのはダルチニアン。試合のほうは予想以上の一方的な展開に。11回終了時までの採点も、3名のジャッジ揃ってフルマーク(109対100)でダルチニアンを支持しています。
この試合で更なる進化を見せつけたダルチニアン。これまでは、右ジャブはあくまで左への布石パンチ。しかしこの試合では、ジャブでアルセをコントロールしていました。ディフェンスにもこれまで以上に注意を払い、右のガードを試合を通して高く上げていました。それらの進化に加え、もみ合いと打ち合いでアルセに負けていなかったのが勝利の要因。精神的緩みがない限り、しばらくは負けないかもしれません。
一つダルチニアンの欠点を挙げるとすれば、ボディー打ちが見られなかったことです。
ダルチニアン、闘牛が見事に闘牛士に成長していました。
しかしアルセ、敗れたとはいえ無類のタフネスぶりを発揮しました。

これでスーパーフライ級のWBA王者が一人減りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナルバエスがV15

2009年02月09日 07時24分43秒 | 世界ボクシング
アルゼンチンで行われた試合結果です。
WBOフライ級戦:
王者オマール ナルバエス(亜)TKO10回 指名挑戦者レイオンタ ウィットフィールド(米)

ナルバエスが指名挑戦者ウィットフィールドを終盤にストップ。15連続防衛に成功しています。ひたすらに我が道を行くナルバエス。15連続防衛は、同国人カルロス モンソン(元統一ミドル級王者)が打ち立てた14連続防衛を追い抜き、アルゼンチン人としては最多連続防衛記録になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする