DAISPO WORLD BOXING EXPRESS

今年もやってるやってる~

ロバート ゲレロ(08‐31‐16)

2016年08月31日 20時55分15秒 | ボクシングネタ、その他雑談
米国のリング誌が不定期的に行っている「Best I faced」というコーナーがあります。まあ、これまで自分が対戦した相手で誰が一番強かったか、というインタビュー形式のものです。先月6日に元WBCフライ級王者ポンサックレック ウォンジョンカム(その記事は5月30日付けで掲載されています)が登場。今回は先週末27日にアルゼンチンの中堅選手デビット ペラルタにまさかの判定負けを喫したロバート ゲレロ(米)の登場となります。

先週の敗戦込みのゲレロの戦績は33勝(18KO)5敗(ゼロのKO負け)1引き分け。これまでにIBFフェザー級、同スーパーフェザー級、WBAとWBOライト級の暫定とWBCウェルター級暫定王座を獲得しています。



ゲレロは次の選手たちをそれぞれの分野のベストと挙げています。

ジャブの名手(Best Jab):
ホエル カサマヨール(キューバ)。2010年7月に無冠戦10回戦で対戦。ゲレロは最終回にダウンを奪われますが、予想外の大差判定勝利を収めています。

防御の技術(Best Defence):
フロイド メイウェザー(米)。2013年5月にゲレロがメイウェザーの保持するWBCウェルター級王座に挑戦。7割の出来のメイウェザーが余裕の判定防衛に成功。


(メイウェザーに善戦するも、かなり及ばず)

頑丈なアゴ(Best Chin):
亀海 喜寛(帝拳)。2014年6月に無冠戦12回戦で対戦。「どんなパンチを放っても亀海の前進は止まらなかった」と驚いています。

   
(本場米国のリングで評価を上げた亀海)

パンチのスピード(Fastest Hands):
マルコム クラッセン(南ア)。2009年8月にゲレロがクラッセンの保持していたIBFスーパーフェザー級王座に挑戦。中差の判定で2階級制覇に成功。メイウェザーのそれとは違う種類のスピードだったと言っています。

足の速さ(Fastest Feet):
メイウェザー。「戦ってみなければ分からない」そうです。パンチのスピード同様に、メイウェザーには対戦相手に「クレバー」さを感じさせるボクシングをするようです。

賢さ(Smartest):
もちろんメイ。

強さ(Strongest):
キース サーマン(米)。昨年3月にサーマンの保持するWBA王座に挑戦。大差の判定負けを喫したゲレロ。サーマンは「ウェルターではなくスーパーウェルターの選手と対戦しているようだった」と供述。


(サーマンの前にお手上げ状態だったゲレロ)

パンチ力(Best Puncher):
サーマン。サーマンは「両方の拳に威力を秘めている」との事。

技術者(Best Skills):
メイウェザー。

総合(Overall):
ここもメイ。

*フェザー級時代はひ弱派が感じられたゲレロ。階級を上げるごとにたくましさを増していきました。しかしライト級、ウェルター級で世界王座を獲得したとはいえ、それらは暫定の肩書がつく準世界王座。決して悪い選手ではないのですが、かなり過大評価されている選手だと思います。先週の思わぬ敗戦は、ひょっとしたらゲレロの実力からすると当然の結果だったのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不気味なロレト、タイのリングで勝利(色々:08‐30‐16)

2016年08月30日 00時14分09秒 | 世界ボクシング
最近(2016年8月30日ごろ)のニュースです。

1)軽量級の不気味な存在レイ ロレト(比)。ここでも何度か登場しています。その戦績は23勝(15KO)13敗と標準以下ですが、その実力は世界王者レベルと言っても過言ではないでしょう。実際に昨年、一昨年と敵地、または第3国の地でマイナー団体のIBO世界戦に出場し2連続KO勝利を収めています。

そのロレトが今月19日にタイのリングに登場。ルングリット ソー ビセトキット(タイ/Visetkit)という選手に3回TKO勝利を収めることに成功しています。これまでに何度か日本のリングに登場しているロレトですが、その姿をメジャー団体の世界戦のリングで見てみたいものですね。

2)先月末に2年半ぶりのリング復帰を果たしたマイキーことミゲル アンヘル ガルシア(米)。今秋にも、WBCライト級王者デシャン ツラティカニン(モンテネグロ)への挑戦があるようです。

3)元王者の再起路線といえば今月6日、10年近く前のライト級3団体(WBA/WBO/IBF)統一王者ファン ディアス(米)が10回戦に登場。セサール バスケス(メキシコ)に8回TKO勝利を収めています。ディアスはこの試合後、5つ目の世界王座獲得を目指していると言っていますが、どうやらIBOも世界ベルトの一つとして数えられているようです。

4)ガルシアの3階級制覇を賭けた一戦が実現する場合、WBCウェルター級王者ダニー ガルシア(米)対元世界王者のアンドレ ベルト(米)戦が実現する可能性があるようです。ちなみにマイキーとダニーは同じ苗字ですが、血縁関係はありません。

5)今年1月にそのダニー ガルシアと当時空位だったウェルター級王座を争ったロバート ゲレロ(米)。先週末27日にアルゼンチンの中堅選手デビット ペラルタと再起戦を行いました。結果はアルゼンチン人が試合前の不利な掛け率(1対70)を覆し、2対1(115-113、116-112、113-115)の判定勝利を収めています。

6)約10日後に行われる3団体統一ミドル級戦、ゲナディー ゴロフキン(カザフスタン)対ケル ブルック(英)。当初ゴロフキンへの挑戦が最有力視されていたのは、ブルックの同胞クリス ユーバンク(英)。ゴロフキンへの挑戦を拒否したために非難が集中しています。そんな評判の悪いユーバンクは10月22日、トミー ラングフォード(英)を相手に保持する英国国内王座の初防衛戦を行うことが発表されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OPBF(08-29-16)

2016年08月29日 20時56分48秒 | ボクシングネタ、その他雑談
2016年8月29日現在のOPBF(東洋太平洋)が認定する地域王者たちは下記のようになります。

ミニマム級:
熊 朝忠(中国/防衛回数0)

*昨年9月に同王座獲得後、防衛戦は行っておらず。

ライトフライ級:
拳 四朗(BMB/0)

*日本王座との2冠王。

フライ級:
比嘉 大吾(白井・具志堅/0)

スーパーフライ級:
レネ ダッケル(比/1)

バンタム級:
山本 隆寛(井岡/2)

スーパーバンタム級:
久保 隼(真正/1)

フェザー級:
竹中 良(三迫/1)

スーパーフェザー級:
伊藤 雅雪(伴流/2)

*暫定王者にカルロ マガリ(比)が君臨中。

ライト級:
中谷 正義(井岡/5)

*12戦全勝で防衛回数は5と数字的には優秀な選手。しかしその存在が最近薄まっているような感じがします。

スーパーライト級:
アル リベラ(比/0)

ウェルター級:
ジャック ブルベイカー(豪/2)

*10月に同王座の防衛戦ではなく、同級の英連邦王座決定戦に出場を予定。その試合で対戦するのは、同国人のキャメロン ハモンド。

スーパーウェルター級:
細川 貴之(六島/1)

ミドル級:
ドワイト リッチー(豪/0)

*6月に後楽園ホールで同王座を獲得。14戦全勝ながらも、KO勝利は僅かに1試合のみ。

スーパーミドル級:
松本 晋太郎(ヨネクラ/0)

ライトヘビー級:
空位

*現在空位の同王座。最後にこのタイトル戦が行われたのは2012年3月まで遡ることになります。

クルーザー級:
アンソニー マクラッケン(豪/1)

*昨年3月の初防衛成功以来、同タイトル戦を含め、実戦から遠ざかっています。

ヘビー級:
ジョセフ パーカー(ニュージーランド/2)

*10月に、長身(201センチ)のロシア人、アレクサンデル デミトレンコと無冠戦で対戦。

*日本勢が同王座を占めるのには慣れてしまいました。来月からこの王座に加え、WBOの同地域王座戦も日本で解禁となります。OPBFはシルバー王座と名付けて暫定王座を設置しているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBO(08‐28‐16)

2016年08月28日 00時08分57秒 | ボクシングネタ、その他雑談
2016年8月28日現在のWBOが認定する世界王者たちは下記のようになります。

ミニマム級:
高山 勝成(仲里/防衛回数0)

ライトフライ級:
空位

フライ級:
ファン フランシスコ エストラーダ(メキシコ/5)

スーパーフライ級:
井上 尚弥(大橋/2)

*来月4日、ペッチパンポーン ゴーキャットジム(タイ)を相手に3度目の防衛戦を行います。

バンタム級:
マーロン タパレス(比/0)

スーパーバンタム級:
ノニト ドネア(比/1)

*随分と影の薄い存在になってきました。

フェザー級:
オスカル バルデス(メキシコ/0)

*次戦の予定は発表されていませんが、1位に大沢 宏晋(ロマンサ雅)が君臨しています。

スーパーフェザー級:
ワシル ロマチェンコ(ウクライナ/0)

*暫定王者にミゲル ベルチェル(メキシコ/1)が君臨。この王座での王座統一戦が実現すれば、かなりの好カードになると思います。

ライト級:
テリー フラナガン(英/3)

スーパーライト級:
テレンス クロフォード(米/3)

*先月末にWBC王座も吸収。

ウェルター級:
ジェシー バルガス(米/0)

*11月5日にマニー パッキャオ(比)の挑戦を受けます。

スーパーウェルター級:
リーアム スミス(英/2)

*来月17日にサウル アルバレス(メキシコ)の挑戦を受けます。

ミドル級:
ビリー ソーンダース(英/0)

スーパーミドル級:
ヒルベルト ラミレス(メキシコ/0)

ライトヘビー級:
セルゲイ コバレフ(露/8)

*IBFとWBAスーパー王座の3冠王。11月19日にアンドレ ワード(米)と対戦。今年最大の大一番といって過言ではないでしょう。

クルーザー級:
クジストフ グロワッキー(ポーランド/1)

*アレクサンデル ウシク(ウクライナ)との防衛戦は来月17日。

ヘビー級:
タイソン フューリー(英/0)

*WBAスーパー王座も保持。このままウラジミール クリチコ(ウクライナ)との再戦が消滅しそうな感じです。

以前はあくまで「第4」の世界王座の地位に甘んじていましたが、現在では老舗2団体の上を行く団体に成長しました。アジア色が強くなってきたというのがここ数年の大きな変化といっていいでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の試合予定

2016年08月27日 00時09分07秒 | 世界ボクシング
2016年8月最終週末の試合予定です。

31日 水曜日
大田区総合体育館
WBAスーパーフライ級王座統一戦:
レギュラー王者河野 公平(ワタナベ)対 暫定王者 ルイス コンセプション(パナマ)

WBAライトフライ級戦:
王者田口 良一(ワタナベ)対 挑戦者宮崎 亮(井岡)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翁長、三度ベルトに届かず(OPBFスーパーフライ級)

2016年08月26日 00時04分43秒 | 世界ボクシング
今週21日・日曜日、沖縄県立武道館で行われた試合結果です。
OPBF(東洋太平洋)スーパーフライ級戦:
王者 レネ ダッケル(比)判定3対0(115—112、114—113、117—110)挑戦者翁長 吾央(大橋)

*今回が3度目の王座挑戦となった翁長。これまでの2度、日本同級王座に挑戦しています。ほぼ一回り若い(11歳)ダッケル攻略の期待が持たれた一戦でしたが、8回にダウンを奪われて失速。前半戦をリードしていただけに、悔しい敗戦となってしまいました。

36歳と現在の感覚では若くもそれとも老いてもいない年齢の翁長。4度目の正直を実現するのは、すべて本人の気持ち次第、といったところでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なりすまし 止めて下さい

2016年08月25日 00時07分58秒 | ボクシングネタ、その他雑談
Corleoneの名によるなりすましたコメントがありました。

そのコメントは即削除しましたが、そういうことは止めて下さい。そのコメントはすでにスパムとして通知しました。

ここではボクシングに関したコメントなら、長文でも、短いコメントでも大歓迎です。時々自分も話題から逸れた話になる場合がありますが、そういうものOKです。

故意に他人を傷つける中傷は受けつけません。これは警告です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山、6つ目の王座獲得(WBOミニマム級)

2016年08月24日 01時41分57秒 | 世界ボクシング
先週末20日・土曜日、兵庫県三田市駒ケ谷体育館で行われた試合結果です。
WBOミニマム級王座決定戦:
高山 勝成(仲里)負傷判定6回(3対0:59—56、59—55、58—56)加納 陸(大成)

*試合を振り返ってみると、世界戦出場数が加納の全キャリアよいも多い高山の経験勝ちの一言に尽きるのではないでしょうか。

毎試合のように目の周りを負傷してしまうという欠点を持つ高山。しかし常に好コンディションで試合に臨むという非常に高いプロ根性が感じられる好選手です。5月に33歳の誕生日を迎えていますが、まだまだそのボクシングには衰えが見えません。逆に身体的コンディションは、まだまだ子供のそれから完全に抜けきっていない加納を上回っていました。

右構えの高山と、サウスポー(左構え)の加納の対戦。右対左の場合、両選手の頭の位置が近くなるためにどうしてもバッティングが多くなってしまいます。試合前からその事が心配されていましたが案の定3回、偶然のバッティングで高山が負傷してしまいます。しかしそこから高山が本領を発揮していきます。それまではやや強引な攻めのみで若いライバルを圧倒しようとしていた高山。バッティング以降その強引なボクシングに加え、得意の出入りの激しいボクシングも展開していきます。それに加えて多彩な左右のパンチを上下に散らしていった高山。加納はそんな圧倒的なボクシングに回を追うごとに追い詰められていきます。結局は6回の2度目のドクターチェックで試合はストップされてしまいましたが、試合が継続されれば高山がダウンを奪うか、TKO勝利が見られたかもしれませんね。

   

これまでにWBC、WBA暫定、IBF、IBFとWBOの統一王座と5つの世界王座を獲得してきた高山。試合の終わり方自体は消化不良でしたが、内容自体は快勝劇を演じ6つ目の世界王座を手にする事に成功しました。次戦は大晦日に、宿敵IBFホセ アルグメド(メキシコ)との再戦になるのでしょうか?



デビュー以来の敗戦を喫し、戦績を10勝(5KO)2敗1引き分けとした加納。試合後、自分の力のなさを責めていましたが、その能力を随所に見せていた事も事実です。今後キャリアを積んでいけば世界再挑戦の機会も遅からず訪れることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力なき老舗団体(色々:08‐23‐16)

2016年08月23日 00時01分07秒 | 世界ボクシング
最近(2016年8月23日ごろ)のニュースです。

1)5月にIBF王座を吸収したWBAクルーザー級スーパー王者のデニス レべデフ(露)。同国人で現在、IBFの最上位にランキングされているムラト ガシエフと対戦を希望しているようです。それに対しWBAからレべデフとの王座統一戦/対戦が確約されていた同団体のレギュラー王者ベイビュート シュメノフ(カザフスタン)は激怒。もしレべデフが次戦でシュメノフとの対戦を拒んだ場合、WBAには同団体のバルトを剥奪するよう訴える姿勢のようです。

2)似たような状況がWBAスーパーフェザー級でも見られています。同級のスーパー王者ジェスリール コラレス(パナマ)とレギュラー王者であるジェイソン ソーサ(米)は共に番狂わせを起こしての王座戴冠組。WBAは両王者に対して即王座統一戦を行うよう指令を出していました。しかしソーサは今秋にもジェルボンテ デービス(米)との初防衛戦を決行するようで、WBAはその防衛戦を認可するような動きがあるそうです。

今年に入ってようやく一階級一王者政策に乗り出したWBA。それが本来の姿なのですが、そのあるべき姿に行き着くにはまだまだ時間がかかりそうです。この様子だとコラレスの初防衛戦は大晦日に日本で、という事になるのではないでしょうか。

3)レべデフ、そしてシュメノフの対抗王者であるトニー ベリュー(英)が10月15日、BJ フローレス(米)を相手に初防衛戦を行います。

4)先月に4度目の防衛に成功したWBCヘビー級王者のデオンティー ワイルダー(米)。自らの負傷のために次の防衛戦は来年に持ち越しになるようです。

5)最後の指名挑戦者の防衛戦から間が開いてしまったワイルダー、というか王座獲得からしていないと思います。WBCはワイルダーの長期離脱が予想されるため、指名挑戦権を保持するアレくサンデル ポべドキン(露)と、現在2位に位置し、ワイルダーに王座を譲っているバーメイン スティバーン(カナダ)による暫定王座決定戦を行うよう指令を出しています。

6)フライ級に転級を宣言し、来月にも同級でのデビュー戦を行う予定のドニー ニエテス(比)。長らく保持していたWBOライトフライ級王座を正式に返上しています。現在WBOライトフライ級の1位には元WBOミニマム級、ライトフライ級暫定王者のモヒセス フェンテス(メキシコ)が、2位には前ミニマム級王者田中 恒成(畑中)が君臨しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リオ五輪金メダリスト一覧

2016年08月22日 22時01分40秒 | 世界ボクシング
リオ・デジャネイロで行われた夏季五輪の各階級の金メダリスト達は下記のようになります。

ライトフライ級(46‐49キロ):
ハサンボイ ドゥスマトフ(ウズベキスタン)

フライ級(49‐52キロ):
シャホビディン ゾイロフ(ウズベキスタン)

バンタム級(52‐56キロ):
ロベイシ ラミレス(キューバ)

ライト級(56‐60キロ):
ロブソン コンセイサン(ブラジル)

ライトウェルター級(60‐64キロ):
ファズリディン ガイブナザロフ(ウズベキスタン)

ウェルター級(64‐69キロ):
ダニヤル イェレウシノフ(カザフスタン)

ミドル級(69‐75キロ):
アルレン ロペス(キューバ)

ライトヘビー級(75‐81キロ):
フリオ クルス(キューバ)

ヘビー級(81‐91キロ):
エヴゲニ シチェンコ(露)

スーパーヘビー級(91キロ以上):
トニー ヨカ(仏)


*ウズベキスタンとキューバがそれぞれ3つの金を獲得。カザフスタン、ロシア、フランス、そして開催国のブラジルが1つずつゴールドメダルを獲得しています。

プロの世界王者は17階級のそれぞれの階級に4つの団体が王者を認定。対する五輪は僅か10階級で金メダリストは1階級1名のみ。そしてオリンピックが開催されるのは4年に1度。プロとアマチュアの実力は単純に比較する事は出来ません。しかし世界のベルトと金メダルの価値の高さは比べる事が容易に感じられます。でも凄いですよね、オリンピックの階級制度って。もしバンタム級で減量苦で苦しんで2階級制覇を目指す場合、ライト級に挑戦しなければならないんですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする