ヌルボ・イルボ    韓国文化の海へ

①韓国文学②韓国漫画③韓国のメディア観察④韓国語いろいろ⑤韓国映画⑥韓国の歴史・社会⑦韓国・朝鮮関係の本⑧韓国旅行の記録

朝鮮半島 西海岸の日の出の名所

2009-12-26 23:41:50 | 韓国の街ネタ、観光ポイント、店・施設等
 昨日につづき、韓国の新聞に載っていた韓国観光公社の旅行広告にあった日の出の名所の紹介。
 今回は、西海岸で日の出が見られるのを売りにしている観光地です。

 広告にあるのは、「全羅南道・務安(ムアン.무안)の導里浦(トリポ.도리포)の日の出と全羅北道・辺山(ピョンサン)半島の来蘇寺(ネソサ.내소사)」というもの。

 ただ、その説明をみると、「忠清南道・唐津(タンジン.당진)のウェモク(왜목)村(マウル)は有名な西海岸の日の出の名所ですが、全羅南道の西海岸の小さな村で日の出が見られるという事実を知っている人は多くはありません」とあります。

 この広告には唐津への旅行コースはありませんが、忠清南道でソウルからそんなに時間がかからないし、地図(←この①と②のポイント)で見ても東にかなり広い牙山湾があって、ナルホドとうなずけます。

 ソウルナビ>の中に、行った人のくわしい旅行記が載っていました。これによると、カウントダウンイベントということで午前0時の新年幕開けに花火を打ち上げたりしているんですね。で日の出時刻は7時40分。日本みたいに早起きすることはないですが・・・。

 上記の唐津に対して、務安の導里浦の方は最近になって注目されてきたということです。2001年から初日祭が始まりました。名物のボラの刺身もお薦めだそうです。
 地図で見ると、東側の咸平(ハムピョン.함평)湾の彼方に水平線じゃなくて対岸が見えるようですが・・・。

 さてさて、西海岸からの日の出について韓国のサイトをいくつか見てみたら、上記の2ヵ所以外にもう1ヵ所あるのを見つけました。
 それは忠清南道・舒川(ソチョン.서천)の馬梁浦口(マリャンポグ.마량포구)。同じ忠清南道でも最北の唐津に対し、舒川は最南部で、錦江を挟んで南が全羅北道の群山です。
 地図で見てみると、舒川の北の方、大川海水浴場のある保寧との境近くに、かぎ針のように小さく湾曲した岬があって、そこが馬梁なんですね。

※この3つのポイントをまとめて紹介しているある韓国のサイトをみつけました。

※韓国の地図を見るたびに思うのですが、忠清南道・北道はどう見ても西道・東道でしょう。南道・北道にした理由が何かあるのでしょうか?


 日本で、日本海側から日の出が見られる所は、と考えたら、能登半島の他にもいろいろありそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする