1年前の本ブログの記事<2009年 韓国の10大ニュースをみる>は私ヌルボなりにリキ入れて書きましたが、今回は芸能ニュースに時間をかけすぎたため、コチラは聯合ニュース選定の<国内10大ニュース>にベタッとよりかかって、常識的な線でまとめてみます。
①韓国哨戒艦撃沈や延坪島砲撃など北朝鮮の黄海軍事挑発
3月26日、黄海上の南北軍事境界線・北方限界線(NLL)に近い海域で、韓国海軍哨戒艦「天安」が沈没。乗組員46人が死亡した。民間・軍合同調査団は北朝鮮潜水艇の魚雷により撃沈したものと結論づけた。
北朝鮮はまた、11月23日に延坪島に170発余りの砲撃を加えた。うち80発余りが島に着弾し、海兵隊の隊員2人が戦死、民間人2人が命を落とした。
・・・聯合ニュースの上記の記事、原文では「死亡した」ではなく「戦死した」となっています。
「天安」艦の沈没について、韓国内のマスコミ・世論も相当数が北朝鮮の攻撃説を否定または疑問視しています。つまり事故とか策謀説とかですね。
延坪島砲撃後、「ソウル新聞」の記事によると、世論調査の結果、20代は既成世代よりも戦争への不安感が高く、対北支援を中断しなければならないという要求も強かったそうです。また「延坪島海上射撃訓練を継続しなければならない」という意見も他の世代を上回り、現政権の対応に強い不満を持っているとのことです。「最も反北的かつ反政府世代になったのだ」と「ソウル新聞」は結論づけています。
②金正恩氏が金正日総書記の後継者に、近現代史上初の権力3代世襲
北朝鮮の金正日総書記の三男・正恩氏が9月27日、朝鮮人民軍大将の称号を得たのに続き、翌28日には30年ぶりに招集された朝鮮労働党代表者会で中央軍事委員会副委員長に選出され、権力継承者の地位を公式化した。これを機に、北朝鮮は金日成、金正日、金正恩と続く近現代史上初の「権力3代世襲」体制構築を本格化し、国際社会の批判と冷評を浴びた。
・・・つまり、近代以前の体制ということですね。最近の報道では「金正恩を<青年大将>とよぶことを禁じた」とか。「未熟な印象を与える」とか・・・。最初から不安に包まれているような・・・。
韓国では、保守政党が3代世襲を批判したのに対し、進歩陣営側の民主労働党は「北朝鮮の問題は北朝鮮が決める問題」として批判せず。こうした傾向は日本と似ているようです。ただ、韓国では進歩的な側の言論の「京郷新聞」は「北朝鮮の家族統治は社会主義理念を裏切るもの」であり、民労党に対し「市民への非人間的行為、・・・反人権的国家に対して、誰であれ、・・・人間という資格で、・・・批判し、指摘し、是正を要求する権利がある」と批判しています。(関連記事→コチラ)
③世宗市修正案の否決と鄭雲燦首相の辞任
忠清南道世宗市の建設と関連し、政府は1月11日、前政権が目指した行政官庁の移転を白紙化し、「教育科学中心の経済都市」として建設する修正案を発表。野党と与党ハンナラ党の親朴槿恵系が強く反発するなか、修正案は6月29日の国会本会議で否決された。修正に向けた陣頭指揮を執っていた鄭雲燦首相は7月29日、談話で引責辞任を発表した。
・・・ずいぶん長く(与党内でも)論議が続いていますが、結局どうなるのでしょうか?
④統一地方選挙で与党ハンナラ党惨敗
李明博政権に対する中間評価ともなった6月2日の統一地方選挙は、与党ハンナラ党の惨敗に終わり、地方権力は民主党をはじめとする野党に移った。
野党勢力はハンナラ党の地盤となる江原道、慶尚南道の知事、ハンナラ党が席巻していた「首都圏ビッグ3」自治体首長のうち仁川市長選挙で勝利するなど、10か所の広域自治体首長を確保。一方のハンナラ党は6か所を手にするにとどまった。また基礎自治体首長選挙でも、民主党(92か所)など野党勢力が146か所を確保し、ハンナラ党(82か所)に圧勝した。
・・・教育監と教育委員も直接選挙になったわけですが、地方によって基本的な教育方針がずいぶん違うことになるんですねー。教育の地方分権化が進めば当然で、画一的になるよりもいい?
⑤iPhoneにギャラクシーS、スマートフォン時代が本格到来
2009年末に国内に導入されたiPhoneがブームとなり、ことしはスマートフォンが一気に普及した。市場規模は昨年の80万台から700万台に急成長。2009年に発売されたスマートフォンは30機種余り。11月にはアップルのiPadとサムスン電子のギャラクシー・タブが同時に発売され、タブレットPC時代の開幕を告げた。
・・・日本と比べるとどうなんでしょうか?
⑥G20首脳会合の成功
20カ国・地域(G20)首脳会合(金融サミット)が11月11~12日、ソウルで開かれた。韓国が新興国初の議長を務めた会合で、参加国は通貨問題や世界貿易不均衡の是正、国際金融セーフティーネット、開発、貿易自由化、金融機関・規制の改革、反腐敗など主要懸案で合意に至った。国際協力の枠組みを固めるとともに、韓国の格を一段階引き上げる契機となった。
・・・韓国ではずいぶん盛り上がっていたようですね。横浜のAPEC は実にクール。横浜市民の私ヌルボも、ただ全国から来ていたおまわりさんの数に驚くばかりでした。
⑦韓米FTAの追加交渉妥結
韓米が12月3日、自由貿易協定(FTA)の追加交渉に妥結した。韓米FTAは2007年6月に協定文に署名して以来、自動車分野などをめぐる米国内一部の反発で進展がみられなかったが、追加交渉妥結により批准手続きを進める基盤を築いた。
韓国は自動車分野で関税撤廃期限を延長するなど一部で譲歩した代わり、米国産牛肉の輸入拡大要求をはばみ、豚肉の関税撤廃時期延長などの成果を得た。
・・・韓国は米国とのFTAに署名した際、20兆ウォン(約1兆4千億円)の農業支援策をまとめています。日本政府は2兆円規模の支援策の検討に入った、と10月伝えられましたが、どうなったの? 財源が問題?
⑧キム・ヨナ、バンクーバー冬季五輪で金メダル
キム・ヨナがバンクーバー冬季五輪でフィギュアスケート女子歴代最高点(228.56点)を出し、韓国人初の金メダルに輝いた。キム・ヨナは世界選手権、四大陸選手権、グランプリ・ファイナルも席巻し、女子選手としては初の「グランドスラム」を成し遂げた。
・・・27日の記事「2010年 韓国のスポーツ 10大ニュース」でも1位にランクされました。
⑨北朝鮮のウラン濃縮施設公開
北朝鮮が11月9~13日に訪朝した核専門家のヘッカー米スタンフォード大教授に対し、1000基以上の遠心分離機が設置された寧辺のウラン濃縮施設を公開した。北朝鮮は、年間1~2個の核兵器を生産できる遠心分離機2000基が稼動中だと主張、北朝鮮非核化を促していた国際社会に波紋を生じさせた。
・・・わざわざアメリカの専門家をよんで見せたところがポイント。
⑩総合株価指数が2000超え
総合株価指数(KOSPI)が12月14日、約3年1か月ぶりに2000を回復した。指数は通貨危機から10年が過ぎた2007年7月25日に2000を突破したが、米国に端を発した金融危機のあおりで938.75まで急落した。
韓国株式市場は欧州の財政危機や北朝鮮の延坪島砲撃事件、中国の金融引き締めという3つの悪材料にもかかわらず強い回復力をみせ、韓国経済の土台の強固さを示した。
・・・韓国総合株価指数(KOSPI)の数値の意味をヌルボは知りませんでしたが、「1980年1月4日の時価総額を分母に、算出時点の時価総額を分子にして指数化したもの」だそうです。ウィキのグラフを見るといろんなことが読み取れます。
その他のニュースでは「羅老号、空中爆発」「韓国大使館職員、リビア内でスパイ活動を働いていたとされ追放。韓国大使館閉鎖」「安東河回村、慶州良洞村がユネスコ世界文化遺産に登録」「外交官の娘、特別採用が摘発される」等々が話題になりました。
①韓国哨戒艦撃沈や延坪島砲撃など北朝鮮の黄海軍事挑発
3月26日、黄海上の南北軍事境界線・北方限界線(NLL)に近い海域で、韓国海軍哨戒艦「天安」が沈没。乗組員46人が死亡した。民間・軍合同調査団は北朝鮮潜水艇の魚雷により撃沈したものと結論づけた。
北朝鮮はまた、11月23日に延坪島に170発余りの砲撃を加えた。うち80発余りが島に着弾し、海兵隊の隊員2人が戦死、民間人2人が命を落とした。
・・・聯合ニュースの上記の記事、原文では「死亡した」ではなく「戦死した」となっています。
「天安」艦の沈没について、韓国内のマスコミ・世論も相当数が北朝鮮の攻撃説を否定または疑問視しています。つまり事故とか策謀説とかですね。
延坪島砲撃後、「ソウル新聞」の記事によると、世論調査の結果、20代は既成世代よりも戦争への不安感が高く、対北支援を中断しなければならないという要求も強かったそうです。また「延坪島海上射撃訓練を継続しなければならない」という意見も他の世代を上回り、現政権の対応に強い不満を持っているとのことです。「最も反北的かつ反政府世代になったのだ」と「ソウル新聞」は結論づけています。
②金正恩氏が金正日総書記の後継者に、近現代史上初の権力3代世襲
北朝鮮の金正日総書記の三男・正恩氏が9月27日、朝鮮人民軍大将の称号を得たのに続き、翌28日には30年ぶりに招集された朝鮮労働党代表者会で中央軍事委員会副委員長に選出され、権力継承者の地位を公式化した。これを機に、北朝鮮は金日成、金正日、金正恩と続く近現代史上初の「権力3代世襲」体制構築を本格化し、国際社会の批判と冷評を浴びた。
・・・つまり、近代以前の体制ということですね。最近の報道では「金正恩を<青年大将>とよぶことを禁じた」とか。「未熟な印象を与える」とか・・・。最初から不安に包まれているような・・・。
韓国では、保守政党が3代世襲を批判したのに対し、進歩陣営側の民主労働党は「北朝鮮の問題は北朝鮮が決める問題」として批判せず。こうした傾向は日本と似ているようです。ただ、韓国では進歩的な側の言論の「京郷新聞」は「北朝鮮の家族統治は社会主義理念を裏切るもの」であり、民労党に対し「市民への非人間的行為、・・・反人権的国家に対して、誰であれ、・・・人間という資格で、・・・批判し、指摘し、是正を要求する権利がある」と批判しています。(関連記事→コチラ)
③世宗市修正案の否決と鄭雲燦首相の辞任
忠清南道世宗市の建設と関連し、政府は1月11日、前政権が目指した行政官庁の移転を白紙化し、「教育科学中心の経済都市」として建設する修正案を発表。野党と与党ハンナラ党の親朴槿恵系が強く反発するなか、修正案は6月29日の国会本会議で否決された。修正に向けた陣頭指揮を執っていた鄭雲燦首相は7月29日、談話で引責辞任を発表した。
・・・ずいぶん長く(与党内でも)論議が続いていますが、結局どうなるのでしょうか?
④統一地方選挙で与党ハンナラ党惨敗
李明博政権に対する中間評価ともなった6月2日の統一地方選挙は、与党ハンナラ党の惨敗に終わり、地方権力は民主党をはじめとする野党に移った。
野党勢力はハンナラ党の地盤となる江原道、慶尚南道の知事、ハンナラ党が席巻していた「首都圏ビッグ3」自治体首長のうち仁川市長選挙で勝利するなど、10か所の広域自治体首長を確保。一方のハンナラ党は6か所を手にするにとどまった。また基礎自治体首長選挙でも、民主党(92か所)など野党勢力が146か所を確保し、ハンナラ党(82か所)に圧勝した。
・・・教育監と教育委員も直接選挙になったわけですが、地方によって基本的な教育方針がずいぶん違うことになるんですねー。教育の地方分権化が進めば当然で、画一的になるよりもいい?
⑤iPhoneにギャラクシーS、スマートフォン時代が本格到来
2009年末に国内に導入されたiPhoneがブームとなり、ことしはスマートフォンが一気に普及した。市場規模は昨年の80万台から700万台に急成長。2009年に発売されたスマートフォンは30機種余り。11月にはアップルのiPadとサムスン電子のギャラクシー・タブが同時に発売され、タブレットPC時代の開幕を告げた。
・・・日本と比べるとどうなんでしょうか?
⑥G20首脳会合の成功
20カ国・地域(G20)首脳会合(金融サミット)が11月11~12日、ソウルで開かれた。韓国が新興国初の議長を務めた会合で、参加国は通貨問題や世界貿易不均衡の是正、国際金融セーフティーネット、開発、貿易自由化、金融機関・規制の改革、反腐敗など主要懸案で合意に至った。国際協力の枠組みを固めるとともに、韓国の格を一段階引き上げる契機となった。
・・・韓国ではずいぶん盛り上がっていたようですね。横浜のAPEC は実にクール。横浜市民の私ヌルボも、ただ全国から来ていたおまわりさんの数に驚くばかりでした。
⑦韓米FTAの追加交渉妥結
韓米が12月3日、自由貿易協定(FTA)の追加交渉に妥結した。韓米FTAは2007年6月に協定文に署名して以来、自動車分野などをめぐる米国内一部の反発で進展がみられなかったが、追加交渉妥結により批准手続きを進める基盤を築いた。
韓国は自動車分野で関税撤廃期限を延長するなど一部で譲歩した代わり、米国産牛肉の輸入拡大要求をはばみ、豚肉の関税撤廃時期延長などの成果を得た。
・・・韓国は米国とのFTAに署名した際、20兆ウォン(約1兆4千億円)の農業支援策をまとめています。日本政府は2兆円規模の支援策の検討に入った、と10月伝えられましたが、どうなったの? 財源が問題?
⑧キム・ヨナ、バンクーバー冬季五輪で金メダル
キム・ヨナがバンクーバー冬季五輪でフィギュアスケート女子歴代最高点(228.56点)を出し、韓国人初の金メダルに輝いた。キム・ヨナは世界選手権、四大陸選手権、グランプリ・ファイナルも席巻し、女子選手としては初の「グランドスラム」を成し遂げた。
・・・27日の記事「2010年 韓国のスポーツ 10大ニュース」でも1位にランクされました。
⑨北朝鮮のウラン濃縮施設公開
北朝鮮が11月9~13日に訪朝した核専門家のヘッカー米スタンフォード大教授に対し、1000基以上の遠心分離機が設置された寧辺のウラン濃縮施設を公開した。北朝鮮は、年間1~2個の核兵器を生産できる遠心分離機2000基が稼動中だと主張、北朝鮮非核化を促していた国際社会に波紋を生じさせた。
・・・わざわざアメリカの専門家をよんで見せたところがポイント。
⑩総合株価指数が2000超え
総合株価指数(KOSPI)が12月14日、約3年1か月ぶりに2000を回復した。指数は通貨危機から10年が過ぎた2007年7月25日に2000を突破したが、米国に端を発した金融危機のあおりで938.75まで急落した。
韓国株式市場は欧州の財政危機や北朝鮮の延坪島砲撃事件、中国の金融引き締めという3つの悪材料にもかかわらず強い回復力をみせ、韓国経済の土台の強固さを示した。
・・・韓国総合株価指数(KOSPI)の数値の意味をヌルボは知りませんでしたが、「1980年1月4日の時価総額を分母に、算出時点の時価総額を分子にして指数化したもの」だそうです。ウィキのグラフを見るといろんなことが読み取れます。
その他のニュースでは「羅老号、空中爆発」「韓国大使館職員、リビア内でスパイ活動を働いていたとされ追放。韓国大使館閉鎖」「安東河回村、慶州良洞村がユネスコ世界文化遺産に登録」「外交官の娘、特別採用が摘発される」等々が話題になりました。