「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

きもの教室は、新入生と生徒さん、スタッフさんのお稽古でバタバタ状態でした。

2014年10月02日 | 出前 着付教室

今朝は9時から堺市美原区青南台、木青会館のきもの教室です。


今日はチャンと袷の着物にしましたよ(^_-)-☆



新しく生徒さんになったTさんが来られました。


Tさんは、先日の舞妓さんの「お座敷体験」にも参加してくださいました。


着付なんて「簡単」って思っていたTさんですが


チョット勝手が違ったかな


最初は、教える前からどんどん自分で着ちゃいました。


私の着付を見てもらうって


お知り合いから頂いた塩沢紬の素敵な着物ですが、身幅が広く


シワがいっぱいで着ていました。着丈も短い!


シワが出来ても後から取ったら良いんだから…そ・それは、そうなんですけどね('◇')ゞ


と、こんな感じで始まりましたが


まずは裾線の合わせ方、

シワを作らない腰ひもの締め方など徹底的に教えさせて頂きましたわ(*^^*)



次回は着物まで、自己流にならない様に練習して着て下さいね(^_-)-☆




Aさんは11月1日の結婚式・3日の七五三に備えて自装の練習です。


先日、購入された帯が届いた袋帯で二重太鼓、しばらくしていなかったので

ちょっと忘れていましたね(^_-)-☆

今日で復習できたので、大丈夫かな(*^^)v




でも、お嫁さんの他装も頑張らないとね。








   今日は嶋岡先生がお休みで

staffさんの振袖の練習はほとんど谷先生にお願いしました。

中川さんと清原さんは、

成人式の為に購入された嬢様の振袖を持って来られて


コーディネイトなどトータルで見せて頂きました。



  

  2種類ほど帯結びをされて、検討していました。





祐村さんと坂本さんは、相モデルで振袖着付の練習です。


本日もご訪問ありがとうございます。

応援クリック、よろしくお願いします(*^^*)

 着物着付けランキング 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする