「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

出張着付は富田林市、お稚児さんに留袖とヘアセット、もう一件は、お宮参りの色無地の着付でした。

2014年10月11日 | 出前 きつけ

今日は、2件の出張着付がありました。

 

一件目は、朝5時半から富田林市のO様宅に、私とスタッフの中川さんが伺いました。

7時までにヘアセットと留袖の着付です。

当初6時までに仕上げと勘違いして、4時半に先方に行くつもりにしていました。

前日、判明してほっとしました。

 

だんじり祭りでご兄弟が稚児さんで神社に行かれるそうです。

ご近所を留袖を着て回られ、だんじりと一緒にお宮入りされるそうです。

 

 

   

久しぶりのヘアセットでちょっと緊張しましたが、

先日の娘のヘアセットと同じで両脇から編み込みでさせて頂きましたわ。

シャギーが入って上が短く、あまり高く上がりませんでしたが

気に入っていただけて良かったです。(*^-^*)

 

 

着物は花嫁衣裳以来という事で

 

夕方まで留袖で一日過ごすそうです。

「大丈夫かなあ。しんどくなアないかなあ」と とても心配されていました。

 

私も心配、大丈夫かしら・・・きっと大丈夫ですよね。

 

新聞折込を見て下さってのご依頼でした。

ありがとうございます。

 

とても優しそうなご兄弟、大役ご苦労様ですね。

頑張ってね。

 

着物は私、帯はスタッフの中川さんがさせて頂きました。

 

★二件目はお宮参りのお母様とおばあ様の色無地の着付です。

嶋岡先生とスタッフの坂本さんに行って頂きました。

 

         

着物は嶋岡先生、帯はスタッフの坂本さんです。

 

リピーターさんで、2年前には、七五三と宮参りの着付をさせて頂きました。

来年はその時に生まれたお嬢様の七五三、又よろしくとのことでした。嬉しいですわ(*^^*)

 

今日は、その時とはまた違うお着物ですね。

 

着物はすべておば様が揃えて下さったとお聞きしていました。

 

今日はスタッフが、携帯を忘れたりとご迷惑をお掛け致しました。

親切にお電話いただき、喜んでおりました。

また、奥様のお母様の所に取りに行った折に、家を覚えてもらったから、こちらにも来てもらえると嬉しい言葉を頂いたそうです。

その折に、長襦袢のクリーニングのご相談を受けたそうです。

また連絡してみますね。

 

夕方、O様よりメッセージがあり

着崩れすることもなく、しんどくなる事もなく

無事お祭りが終わったと言う方報告がありました。

 

長時間歩き回るとお聞きしたので、心配していました。ご連絡ありがとうございました。(*^^*)

 本日も訪問ありがとうございます。

応援クリックもよろしくお願い致します

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング

にほんブログ村 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする