どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

【ひとりごと】タイ26日目〜おばちゃんマッサージ〜

2018年03月19日 | ひとりごと
3月19日(月)

昨日の疲れが完全に残っている状態で迎えた月曜日。
今日のランチは昨夜美味かったガパオライス。ぜんぜん違うぞ、感動ナッシング


仕事で大変なことがあって余計に疲れてしまった夕方。朝約束していたマッサージにきた。ビッグCにくるのは今日3回目

無事保護されたジュゴン


おかんくらいのおばちゃんに全身撫でられてリラックスしてしまった不覚のたつ。


夕食はホテル近くの遠rにある屋台へ


姉妹?お手伝いで何を買ってもらえるのかな。親の姿は周りにない


ベリーシンプルで35バーツ。蚊と戦うAさん。たつも刺された


タイのマッサージは綺麗なお姉さんに施術してもらうのが理想だが、残念ながらスキルは圧倒的におばちゃんだ。しかもオイルマッサージ2時間で300バーツ(約1050円)とリーズナブルなのである。
タイに来たなら是非、ショッピングモール内にあるマッサージ屋へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】タイ25日目〜dreams come true〜

2018年03月18日 | ひとりごと
3月18日(日)

先週のNUI君との約束で今週の日曜日もバンコクで遊ぶことになった。
そこで一緒に仕事している韓国人のAさんを誘ってバンコクへ。

たつと違って3ヶ月滞在予定の彼はレンタルバイクで機動力抜群だ。ホテルに迎えに来てくれた彼は、本当に韓国人そっくりだ。いや韓国人だ。


仕事で使っている安全メガネがバイク乗りにはちょうどいい。タイの道路は埃っぽくて目に入るからゴーグルタイプがいいのだ。


アユタヤ駅から鉄道でバンコクへ向かう。15バーツという超低価格にAさんはかなり驚いていた
そしてたつもまた、3回目にして初めてドア付きの車両に乗った


アリバイ写真。そしてエアコンのない車両のあまりの暑さに彼は絶句していた。


この国鉄の沿線では珍しいほどの綺麗なホーム。他はコンクリートに埃が堆積した感じで暗い。


フアランポーン(ファランポーン)駅に到着。そのまま歩いてMRT(地下鉄)の駅へ


自動切符販売機へ。外国人にはこちらの方がいい。


英語選べるので理解しやすいよ。タイ人の英語はすごく聞き取りにくいのだ。


完全防御のホームは近代的に見える


うっすらベージュの車内照明はなんとも言えない雰囲気。落ち着く色とは違う。


到着したのはターミナル21。各階で各国のエアポートになっていて、雰囲気も違うよ。


上の方は日本語が書かれた看板があるから東京の階のようだ。


日本の防水バッグブランドの看板で撮ってみる。う〜〜〜ん、だいぶ違うな


こうだよ!この一体感


ロンドンのフロアはやはりなんだかオサレ感が違う


アイスクリームショップも。なんかイギリス贔屓を感じる。


多分ロンドンバスなんだろう。Aさん、そのポーズは意味あるのかい?


あかん、たつもイミフなポージングに。完全にロンドンに負けてる・・


ロンドンフロアだからといってイギリス一色ってわけではない。この辺りのテキトーさというかコダワリのなさはタイらしいのかな?
AさんはマジンガーZ見て興奮していた。たつも小学生の時はとても好きだったな。マジンガーZとグレートマジンガー


ランチはここの地下にあるフードコートへ。このお店はアユタヤにはないなきっと。。
あとで知ったけど、このターミナル21の上層階にはチープで美味しいと評判のフードコートがあるそうだ。


確か600円前後のバーガーセット。ポテトの味は5種類くらい選べました。
作り置きはしてなくて、注文してから全てのものを作ってました。


これが大当たり
時間かけて焼いていたパンはしっかりと歯ごたえがあって香ばしく、甘めのソースはタイ人も好きなテリヤキ風味。
タイで食べたファーストフードでナンバーワンだ


モノレール乗って、ここSIAMほにゃららへ。


デパートのようだ。どうせ安くないから素通り。


土下座してケツを舐めるなんて男気のないモニュメントだ


お土産を買うのに最適だと聞いたMBKへ


いやホントにすげ〜買い物天国めっちゃ広くて、さらに4、5階まであるよ


この灰皿を買っていく人の表情を見てみたいな


タイの国技?であるムエタイのショップも沢山ある。夜にしか試合やっていないようなので観戦できず。。
それにしてもAさん、たこ焼き屋やん


買い物終わって、仕事終えたNUI君と、アパート探しで参加できなかったY川さんと合流して、タイフードレストランへ来たぞ。
dreams come trueというlineグループのメンバーが揃った。この日のために作ったグループだけどね。


おお、タイ人ばかりだ。


カニチャーハン。めちゃうま


こんな美味しいタイフードがあったなんて衝撃だった。ガパオライス。甘辛いソースでサイコー。これをさっきのカニチャーハンにかけて食べると絶品。
翌日、いつものビッグCのフードコートでガパオライスを頼んでみたらこのクオリティの違にびっくり、同じ料理?これ


また名前忘れた。タイフードの主力であるサラダ。魚醤がやはり好きになれない。。


揚げたてはんぺん。


世界3大スープの一つ、トムヤムクン。これも初日に食べたやつと随分味が違って、コクがあり適度な辛さで美味かったな。
後日、タイ人のノッピーに聞いたら高級レストランだったらしい。美味くて当たり前だってさ。でも4人で1000バーツ暗い。安くないかい?


話が弾んで予定時間を大幅オーバーしてフアランポーン駅に到着すると行列。切符売る窓口が1つしかないぞ
変更とか払い戻しは暇そうな顔してるんやあら手伝ったらいいのに


帰りの電車はみなさん疲れ果てて睡眠。たつもずいぶん寝たな。Aさんに起こされなかったら確実に乗り過ごしてたな


タイで知り合ったみなさんと楽しい時間を過ごせて、不慣れな英語でコミュニケーションをして楽しかったな。
またタイに戻って来た時はまたバンコク遊びに行きましょう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】タイ24日目〜タイのフルーツ〜

2018年03月17日 | ひとりごと
3月17日(土)

今日もしっかり働きました。あまりいい結果は得られなかったけど。。
まあでも食事は楽しみ。
ホテル裏の土日マーケットには一応足を運んで軽く串焼きを一本食べて、いつものフルーツショップへ

昨夜、黄色ばっかりのフルーツだったことに気づいたので、今夜の夕食は色を変えてみた。
その一つはドラゴンフルーツ。外見は赤色で中身は白に黒ごまだ。


そしてココナッツジュース。その場で豪快に包丁で穴を明けてました
流石にこの作業は、いつもの笑顔がステキな綺麗なお姉さんではなく、旦那さん?がやってくれた。100%果汁でっせ。
しかし、そのエプロン・・・なかなかイカしてるぜぃ

小学生女の子のお手伝い用エプロンに違いない。チョイスのセンスに脱帽した。君は今日からプロミスだ!

ホテルに帰って食卓を撮ってみた。。。昨夜と大して変わらない見た目
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】タイ23日目〜いつもの晩御飯はフルーツのみ〜

2018年03月16日 | ひとりごと
3月16日(金)

毎日同じ場所でランチを食べるので色々考えるんやけど、どれも辛そうだし、定番メニューをヘビロテ。
今日はこのチャーハン。魚醤使ってるのに美味しいのだ。タイ飯だからパラパラです。


そして最近の晩飯はここで買うフルーツが多い。グランドホテルから歩いて100m。


品揃えば多くはないけどどれも美味しそうに見える。


実は途中に少し大きめで品揃えが豊富なフルーツ店があるけどスルーしてここに来るのには訳がある。
真ん中でマンゴーを切ってくれている女性の笑顔がステキだからだ。言葉は一切通じないけど、いつも笑顔で迎えてくれて癒される。
この前なんか、店頭に並べられた中にいいマンゴーがないからってわざわざ走って遠くまで取りに行き、絶品のマンゴーを食べさせてくれた。

後ろに見えるいつも一緒の男性と幸せな生活を送っているのがわかる。あの笑顔はホントすごい。毎日通いたいよ。

今気づいたけど、この晩御飯ってみんな黄色やんか・・・


残り9日間、悔いのないようにマンゴー食べよう。そして癒されよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】タイ22日目〜レッドブルで気合いダ〜

2018年03月15日 | ひとりごと
3月15日(木)

今日は仕事の目標が達成できるかどうかの日。
ランチタイムにいつものビッグCに行き食後のラテを作ってもらっている間に、見つけたゴージャスな椅子。
欲しくはないけどネタにはなるよな。。めちゃデカい。9900バーツ(約35000円)


商社の方が気を遣って差し入れしてくれたレッドブル(RED BULL)。知ってた?レッドブルはタイが作ったんよ。
つまりこれは本家本元のレッドブル。味は日本で売っている缶のやつと違ってめちゃくちゃ甘い。栄養ドリンクの味。しかも効能なさげな味
今日はこれでさらに気合い入れるぞ!!


そして仕事は思うようにスムーズに進まなかったがなんとか19時までに目標達成
みんなで打ち上げに行った
ノッピーが日本食を食べたいというので、グランドホテル前の「ありやま」になった。ここの日本食は違和感ないよ。
次のPJに向かってしまったアディサックさんとはビデオ通話で繋がったりと終始楽しい打ち上げだった。いいチームだな。


締めのお茶漬けも美味いよ。もしかして日本食に飢えてるからかもしれんけど、料理は誰と食べるかで美味しさが決まるもんね。


さて、明日からも頑張ろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】タイ18日目〜タイの新しい友人NUIくんとバンコク観光〜

2018年03月11日 | ひとりごと
3月11日(日)

先週仕事中に、OGPで最もいやらしい笑いをするオープンなムッツリスケベE中くんからLINE電話が合って、友達を紹介してくれるって。
どんな可愛い子なのかドキがムネムネしながら迎えた日曜日

ハーレーでバンコク掻き回してやるぞとサドルに座ってキーをひねる


わけもなく、今回もバイクタクシーでニケツで向かった先はもちろん


15バーツ(約52円)で80km先まで運んでくれる鉄道に乗るためアユタヤ駅へ


さて2時間の旅を楽しむか。前回は景色を見まくったが今回はAmazon primeでダウンロードして来た映画「新宿スワン」を鑑賞して過ごした。


少し早くバンコクのファランポーン駅に到着


おおっ洗車してるやん!洗うときあるのね。日本のように洗車機ではないみたい。しかも日曜の営業時間帯にホームで洗うとは。。


帰りは分からないけど、どうせ3等車は変更可能なの知ってるから先に買っておく。夕方は普通はなく特急しかないみたいで20バーツ。


NUIくんとLINEすると15分遅れるって事なのでエキナカを散策。

商品名「本物のイカ」


待ち合わせのために外に出ると、駅構内で一大イベント「散髪コンテスト」?がやっていた。いや日常なんやろな・・
よくもこんなバス・タクシー乗り場の、人目も多くて暑くて排気ガスくさいとこでお客が集まるよな。
鏡もないから、出来上がって鏡を見るまでドキドキできるという効果がいいのかもね。


そして迎えに来てくれたE中くんのタイ人の友達「NUI」くん。まさかベンツで登場するとは!
あとさ・・



男やんけ!!!





そして車内ではよそよそしい感じができない。

だってこっちは出川イングリッシュなんだもん

最初は先日行っても入れなかった王宮(グランドパレス)に。さすが広大な庭の手入れも金のかけかたが違う。


入場料は驚きの500バーツ!(約1750円)。高すぎちゃう?これさ100%外国人観光客がターゲット。
ちなみにタイ人は無料 日本では皇居とか京都御苑でも確か無料だったような。。
タイ人の平均的な給与って月給5000〜15000バーツらしいから、いかに高いかわかる。


お金を納めたら通してもらえるゲートはこちら
この狭いゲートに6列分の案内板スタッフが座ってさらに狭くしているから頑張って3列やろね。


門をくぐるといきなり尊い感じが迎えてくれて


背後にはおっそろしい顔した君たち。。あとでわかるが、これは神様と悪魔の猿


細かい装飾が素晴らしく、明らかにこれまで見て来た寺院とは気合いの入れ方が違う


おお!これこれ。外から見ても目立つ巨大な金の塔を見てみたかったのよ


そしてここには「エメラルドブッダ」がいる。
そのブッダが祀られているこの建物の装飾が素晴らしい


間近で見るとこんな感じなんやけど


見上げると随分綺麗に見えるもんだ


そしていよいよエメラルドブッダに会いに行く。しかし装飾の隙間がないな。
ブッダは涅槃してから、その骨は灰ではなくエメラルド色に輝いて残ったそうだ。


その前にアリバイ写真


中で祈りを捧げ、中腰の空気イスで辛そうな獅子の前で余韻に浸る。
とっても厳かな感じで祀られてて、タイ人だけが中に入れるゾーンがあり、よそ者は外。
でも、NUIくんの計らいでタイ人ゾーンに入れてもらったぞ NUIくん、もしかしてキミ・・・権力お持ちで??


これ、お気に入りの写真。なんか奥行き感がすごくね?Facebookのカバー写真にしといた


いやホント綺麗ね。


中には入れない寺院の前でお気に入りのチャトチャックマーケットで買ったロンT


人間と鳥の合わさった生き物らしい。でもさ顔は猿だから、3つの生き物でできてますよね。
インスタのオシャレさんがしそうなポーズ・・・ではないか


みんなこの前で写真撮ってたから真似してみた。


ナイスバディの浅黒い美人がミラーレス一眼で自撮りしようとしてたから、撮ってあげた。
エクアドルだったかドミニカだったかコロンビアだったか・・・とにかく初めて言葉を交わした国名だった

で、活力を得たから撮ったポーズ


活力を抑えたポーズ


NUIくんに突如連れてこられた金の塔の裏口には明らかに雰囲気の違う建物があった


中には観光客が一人もいない・・・


これミニチュアです。カンボジアのアンコールワットだって。このアンコールワットも確か世界遺産だったよね。
行きたいわ〜〜。ここも多分、水不足やよね?仕事で行けないかなぁ。


こやって近くで撮るとミニチュアには見えない。なかなかやるやんタイの職人も


そして裏口からこんにちは。金の塔。ここにはブッダの骨が安置されてるそうでもちろん入る事は出来ない。


自撮り棒持った二人の女性いたからカメラをお願いしたら日本人だった。てっきり中国人かと思って英語で話しかけてもうた。
自撮り棒=中国人と思っていたが。。ちなみに欧米人は自撮りGO Proのイメージ

で、撮ってもらう。手をあげて大きさ表すポーズしようって言ったのに。


NUIくん、それ、「チカンなんてやってない!」のポーズですけど


ランニングマンのポーズ(注:非常口のマークではない)案外ノリいいねキミ。


こんな日本庭園もたまに現れる。嬉しいね。


この延々続く大壁画でNUIくんから物語を説明される。入り口にあった白い皮膚の神様側の猿と緑の皮膚の悪魔側、そして人間の戦いらしい。
中には寝返った(改心した)悪魔がいたり、神様側なのに敵には容赦しない凄惨な絵があったりと、なかなか楽しめる。
NUIくんのような説明あるといいね。


タイ人が寺院やゴッドの場所でよくやっている蓮の花?で水をかけるのをやってみた。


おお、給水所が。。この水を飲むには外国人はなかなか勇気がいるよな。そもそもこれはタイ人のものか。。


寺院を抜けてここが本当の王宮らしく、現在は博物館になっているそうだ。入れそうになかったけど。
今のタイ国王はどこに住んでるのだろうか・・


お腹減ったのでランチへ行こう。向かった先は土産物売り場が並んでいた。


ボートでチャオプラヤ川の向こう岸にわたるのだ。4バーツ(約14円)


ついた先はローカル雰囲気漂うマーケット


そこで購入したスイーツ。中にココナッツの実と大量の砂糖が入っていて甘さがすんごいよ


辛さを抑えて注文したタイでは定番のサラダ(名前忘れた)


暑いのでヌードルをチョイス。辛かったけどなんか食べたことのある味だった。いつもランチで行くショッピングマーケット「C3」かな


そしてメータータクシー乗る。
私一人だっtら絶対600バーツはふっかけられるところやけど、NUIくんがいたおかげでメーターを使用してくれ54バーツ。
全然違うなやはり。

そしてついた先はワット・アルン。いきなり現れたこの綺麗な建物にテンション急上昇して


飛んでみたビリッ!!

脚を開いた瞬間、丈夫さで選んだタイパンツが股間から派手に破けた

シャイなNUIくんが笑って喜んでくれたのでいっか
中に入って見上げると美しさと壮大さがすごい


金髪外国人に写真を頼まれたNUIくん、ものすごい構図にこだわる。

そしてドン引きされる図


塔には10mくらいまでしか登れないけど、それでも景色はここまで変わる。


そしてここにもエメラルドブッダがいたよ、NUIくん熱心に祈る。たつが神社に行った時も長いけど君も長いね。
さて外に出ようか・・


マリヲ!?



これまでのタイでの寺院の中で一番気に入ったこの塔。ちょっと前まで黒かったんだって。白く改造したらしい。
この後光がさした感じ、左右対称の場所、この時期、この時間にここに居たことがすごいな。ワットアルンがカッケーな


その奥にはもっとすげーのが居た。
彼の特徴は
1 全身が金色
2 福耳
3 肥満
4 全身毛がない
5 凹みヘソ(しかもピンポン玉クラス)


川岸が見えたので吸い寄せられるように行くと、バンコクの高層ビルが遠くに見える


そして遠くを見つめるNUIくん。黄昏れ?


これが男の黄昏れだ 背景はワット・アルン


もう夕方なので帰る時間なんやけど物足りないのでマッサージに向かう。なんかいい感じの雰囲気。
ここはタイ人であるNUI君がオススメで、サービスがいいらしい。観光客向けではないみたい。


まずは足を洗ってもらって


この布団に案内される・・ドキがムネムネ・・ちょっとだけよぉ〜〜


ぬうう〜〜・・・・2時間後

一戦終えた跡。
侍がこれしきの痛みに耐えるのは当然である。   ・・・もうタイ式はやめとこう
隣のNUIくんはさらにアクロバティックだった


E中くんの紹介でNUIくんという友人を得て、タイ人にしか出来ない行動と内容、体験をさせてもらった。ありがとう。
また来週も一緒に遊ぶ約束をした。休めるように仕事頑張ろう

タイってタイ人と回るとすごくいい国になるね。その土地の人と観光すると得るものが違うというノウハウを身につけた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】タイ17日目〜ウィークエンドマーケット〜

2018年03月10日 | ひとりごと
3月10日(土)

今日のランチはノッピーと二人なのでKFCにしてみた。


BOXと書かれたセットは先日のファーストフード店と違いお得で美味しそう。167バーツ(約585円)


なんだか韓国ドラマのようなパッケージ


中身はこんな感じでスッカスカしかも全く見た目が美しくない。比較すると日本人って本当に素晴らしいなと思う。


よく冷えたハンバーガーって何年ぶりだろう。。。なんでこんなに冷たいんじゃ まあ味は先日の店より数段美味いけどね。


現場に戻ってみるとバナナの大群がゲートに寄り掛かってたけど、やっぱり日本でよくみるフィリピンバナナとは”ふさ”の部分の形状が違うよな。


仕事終わってホテルに着いてから裏で毎週行われているウィークエンドマーケットに出かけた。


これ、タイでよく見かける肉の串焼きとは違って「バナナの串焼き」


こやって串バナナを焼いて、最後に潰して完成というシンプルなもの。10バーツ(約35円)まあまあ美味しかった。


食べ物ストリートでは相変わらず奇想天外な品が並んでいる


もち米の上にマンゴーを載せてココナッツミルクをかけるのはタイではポピュラー。毎日ランチ後に食べるアイスクリームもマンゴーアイスにもち米が載っている。
30バーツ(約105円)で買った後に写真撮ったら店員である女の子が満面の笑みでピースしてくれていた。
姉妹でお手伝いかな?いい買い物した気分だ。


これは焼きまんじゅうのようなもの。タロイモや豆、ソーセージの中身みたいなものの3種類のあんこで、一つ10バーツ(約35円)
これも美味かったな。特にタロイモのは甘くて素敵。


金魚すくいが流行っていた。いつの時代もこういう狩猟は人気ですな。


ホテルに戻ってもち米の上のマンゴーにココナッツミルクをかけて食べてみたら、これが甘くて美味しいい。
また食べよう。


あまり食べたいものがなかったタイでも少しずつ食べたいものが増えて来た。
明日はバンコクに住むE中くんに友達に会いに行ってくるべ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】タイ16日目〜planet earth〜

2018年03月09日 | ひとりごと
3月9日(金)

ドライバーのサムニヤンさんが朝寄るコンビニでエナジードリンクを買って来てくれた。
ここんとこ1週間くらい咳き込みがひどくて、咳上げで眠れない夜も多々あり、それを見かねてか?
とっても嬉しかったけど、飲んだらどうなるのか不明なまま扁桃腺腫れた感じの喉を通して見た。

特にたつには大きな変化はなく1日が過ぎようとした時、仲間の韓国人Aさんが今夜BARに行かないか?って。
彼には効果あったようだ

で、アユタヤ遺跡のすぐ近くにあるバックパッカーの聖地に向かった。
ここの通りにはそのバックパッカーを相手にした?洋風な飲み屋が並んでいる。
この「planet earth」に座ったもちろん屋外だ。


タイウィスキーはまあまあだと聞いていたので「Hong thong」を二人で飲むことにした。
シェリー酒の風味のする甘いウィスキーである。ピートの香りなんて一切しない。ハイボールにして飲むのがオススメ。


隣にいたドイツ人と目が合ったと思ったら、こっちにやって来て話しかけて来た。まあこういうのは嫌いではない。
結局最後の方まで一緒に話してたけど日独韓の三国同盟成立には至らず。
シーメンスの開発者であるアレックスは2週間のホリデーだってさ。ええなそういう国は。韓国は日本と同じらしい。


アレックスが帰った後、今度は綺麗な女性が話しかけてこないかと期待したけど、それは隣の店だった
あっちの方がはるかに人気あるし華やかやな・・・・


OGPの仲間であるE中くんから、「バンコクに住む友達が遊んでくれますよ」ってlineあり、早速お願いしたから日曜日が楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】タイ15日目〜ローカルフード〜

2018年03月08日 | ひとりごと
3月8日(木)

いつものように送迎のハイエーススーパーロングで会社に行く途中のコンビニに寄ると、カップヌードルに目がいった。
日清製粉はいろんな国に進出しているなぁ。今度食べてみよう。


会社に着くとワーカーがなにかくれた。パイの実みたいで味が優しかったな。できればコーヒーと一緒がよかったけど。
全力で粉っぽい味がしたぞ


昼はいつもと店を変えてみて、ファーストフード店に。
バーガーの種類足りねえ、、ポークかフィッシュしかねえ。野菜乗ってねえ。
日本のモスバーガーを一度見せてあげたいわ。これで普通の食事の倍以上するんだから。


夕方ホテルに帰って近所を徘徊していたらパン屋を発見
みてみるといかにも柔らかくてもちもちしてる雰囲気パン好きたつは大体見た目と触った感じで美味いかどうか当てられる自信あり。
ものすごく沢山の種類と、全く英語が使えないご主人とで、中身を聞いてるうちにタイ人カップルが見物にやって来た。
クリームとココナッツだけは分かったので購入し、寝る前にホテルで食べたら激うま
これはですね〜〜もしかしてジャムおばさんのオグリパンに迫る勢い。タイでもっとも美味しいと感じた食べ物だ。また更新。


タイ人しかいない屋台に混じってアヒルのチキンライスを注文。衛生面は見ないようにする


食べた瞬間中国を思い出した。この味は経験あり。アヒルの味は良くわかりませんでした。


帰りに綺麗なお姉さんがいる果物屋でパイナップルを購入。細かく切ってくれるように頼んだ。
全く英語が通じませんが、それがまた面白いんだな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】タイ14日目〜アユタヤのラーメン屋〜

2018年03月07日 | ひとりごと
3月7日(火)

今日から晩飯は一人。自由に散策するぞ

ホテルの周りを歩いてみると結構いっぱいお店があるね。しかも日本人意識した店が多い。
ブラブラ歩いて今夜はここにした。

ラーメン屋


その名も・・・


すごい



すごいのなんのって!すごいとこ3つ見つけた。

1つ!  すごい味薄っ!
      見た目とは違って薄くて美味いも不味いもない

2つ!  すごいミスコミュニケーション!(注文したのとちゃう)
      「MISO!」「OK!MISOね」の会話はなんだったのか、食べてて気づいたけどこれトンコツやんけ


3つ!  すごい胃にもたれる
       おい・・何を入れた??スパイかお前?

アユタヤに来たら是非、ラーメン「すごい」にお越しください


上記の「すごい」は置いといて、人の良さそうな店主と少しお話ししたよ。いい人っぽいからいっか

お口直しではないよ。前から美味しいと聞いてたから屋台でパイナップルを買ってみた。
噂通り美味しいね。先日はバナナ一房買ったけど甘かったし、タイは果物天国かも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする