今日は千葉の佐倉まで電丼の上映会に行ってきました。結構遠くて小旅行状態。懐かしい自主映画仲間達とも再会。新たにお話をじっくりさせてもらった人もいました。
今日見た映画は全部で4本。
「プロポーズ?」
ちょっと作りは雑な所はあったけど、なかなか好印象の映画でした。カップルの自然ないざこざ感と最後の温かみが良かったな。
「凪呼人」
昨年の怪奇劇場3で一度見てるんですが、合成部分の編集とか効果音とか修正されたのか良くなってたと思う。僕の中ではホラーというよりもファンタジー映画だと感じてます。そして、そこがいい!
「いろえんぴつ」
技術的には一番よく出来た作品だったんだけど、何かひっかかるものが無くて、途中で眠くなってしまいました。ちょっとしか寝てないと思ってたけど後で粗筋を教えてもらったら相当抜けてた。んな訳で正しい評価は出来ません。最後の歌は良かったな。また、じっくり見てみたい映画です。
「ペンギンの飛躍」
ちょっと小難しい台詞が多くてすんなりと入ってはいけなかったのですが、綺麗な風景と淡々とした展開に飽きる事無く見れた。女優さんの佇まいも良かったな。だけどややこしい性格だなとも感じたり。フレーム・インとフレーム・アウトが印象的な映画でラストに走り出す所と走りの連続カットがとにかく気持ち良かった。そこが一番好き。欲をいうなら女優さんには全速力で走って欲しかった。もっと気持ちのいいシーンになったと思います。沢山のロケ地の映像が見応えあります。
上映後に恒例の飲み会に参加して終電ギリまで飲みました。普段あまり話した事無い人とも色々話せました。
電車で帰宅中ですが、少し乗り過ごしてしまい、終電が乗り継ぎ次第ではヤバくなりそうな気配。
そして、無事帰宅成功。写真は上映会会場の前にあった像。

今日見た映画は全部で4本。
「プロポーズ?」
ちょっと作りは雑な所はあったけど、なかなか好印象の映画でした。カップルの自然ないざこざ感と最後の温かみが良かったな。
「凪呼人」
昨年の怪奇劇場3で一度見てるんですが、合成部分の編集とか効果音とか修正されたのか良くなってたと思う。僕の中ではホラーというよりもファンタジー映画だと感じてます。そして、そこがいい!
「いろえんぴつ」
技術的には一番よく出来た作品だったんだけど、何かひっかかるものが無くて、途中で眠くなってしまいました。ちょっとしか寝てないと思ってたけど後で粗筋を教えてもらったら相当抜けてた。んな訳で正しい評価は出来ません。最後の歌は良かったな。また、じっくり見てみたい映画です。
「ペンギンの飛躍」
ちょっと小難しい台詞が多くてすんなりと入ってはいけなかったのですが、綺麗な風景と淡々とした展開に飽きる事無く見れた。女優さんの佇まいも良かったな。だけどややこしい性格だなとも感じたり。フレーム・インとフレーム・アウトが印象的な映画でラストに走り出す所と走りの連続カットがとにかく気持ち良かった。そこが一番好き。欲をいうなら女優さんには全速力で走って欲しかった。もっと気持ちのいいシーンになったと思います。沢山のロケ地の映像が見応えあります。
上映後に恒例の飲み会に参加して終電ギリまで飲みました。普段あまり話した事無い人とも色々話せました。
電車で帰宅中ですが、少し乗り過ごしてしまい、終電が乗り継ぎ次第ではヤバくなりそうな気配。
そして、無事帰宅成功。写真は上映会会場の前にあった像。
