どんぐり眼日記

昔は日々の日記として、今は見た映画の忘備録として更新しています。

「ザ・レイド2」

2015年02月02日 | 映画
輸入版ブルーレイで映画「ザ・レイド2」を鑑賞。英語字幕を付けて見ましたが台詞の内容が殆ど分からず物語としての面白さは理解出来ないままの鑑賞でした。パート1は話の内容は単純でアクションが凄くて見応えある映画だったので今回も話はそんなに無いだろうと思ったがそうではなかった感じ。
アクション・シーンは今回も凄くてそこは単純に感心して見れました。
だけど昨日テロリストによる残虐な犯行があった直後だったのもあり、アクションシーンでの残酷な描写や暴力描写はなんとも見ていて嫌な感じがしました。アクションシーンがリアルではあるが暴力的過ぎてそれがスタイリッシュに格好良く描かれるのが抵抗ありました。
濃いキャラクターがいっぱい出てきて見せ場のアクションもお腹いっぱい見せてくれますが内容理解出来ないまま見るにはちょっと長かった印象でした。
日本のヤクザも登場してさぁ最後まだやるか!と思いましたが終わっちゃいましたね。お腹いっぱいだったからまぁ良いんですけど更にアクション場面が続くと凄かった気はしました。
主人公が最強過ぎですが、なんか納得して見れちゃう壮絶アクション映画。
ワンカットのカメラワークとか映像のトーンとか編集も見応えあるものでした。


コメント

「ハンコック」

2015年02月02日 | 映画
仕事の出力時間が相当かかるので持参したブルーレイで映画「ハンコック」をエクステンデッド版という少し長くなったバージョンで鑑賞。
昔見たんだけど、何処が長くなっていたのかは全然分かりませんでした。初めて見た時はシャリーズ・セロンが出てたんだ…という嬉しい驚きから彼女の大活躍というか役所の意外な展開にワクワク楽しく見れたのだが、今は既にオチを知っているから初めて見た時のような驚きや楽しさは感じられずでした。
だけど、この映画は主人公ハンコックよりシャリーズ・セロンの方が個人的には見所でした。ヒーローの悩みとか視点が面白い映画です。
結構VFXも派手で見応えあります。手掛けたのは懐かしき大御所ジョン・ダイクストラだったんですね。
メイキング映像も少し見たんですが結構実際にやっているのが分かり面白かった。
ヒーローの方が大迷惑な程、街を破壊しまくるという所が映画として面白く見れる所でした。


コメント