goo blog サービス終了のお知らせ 

どんぐり眼日記

昔は日々の日記として、今は見た映画の忘備録として更新しています。

「白キ肌ノケモノ」

2009年11月15日 | 舞台、ライブ
本日は夕方から、ここ何年も怪奇劇場用に作る映画に出演して頂いてる役者さんの劇団ASSHの舞台「白キ肌ノケモノ」を見に笹塚まで行ってきました。
早く着いたのだけど、地図ネットで見ただけだったのでよく分からず、違う方向で色々探して迷う。
なんとか見つけて入場。既にほぼ満員。一度座ったら動けない状態。パンフ落っことしたけど拾えない。なので役者紹介ガイド読めず残念。
さて、舞台の感想ですが面白かったですよ。前作の続編というか外伝みたいな感じですが、内容的には似たようなもの。今回の方が話の構成や展開がバランスが良くて見やすかったと思う。前作は一つの核になる物語のインパクトとストレートな良さがあってそこが感動所だったんですが、今回はメインよりも脇?を固めるサブ・ストーリー的な所に力強い良さがあり、感動所があった。
今回はお馴染みアッシュ・メンバーの他にテレビで見た事あるアイドルとかも出ていました。芝居は初めてという事でしたが台詞を喋る間みたいなものだけでも付けてあげれば感情が表現出来たと思うのだが単調な台詞回しだった。今後に期待ですね。
黄色い服のアイドル系女優さんはいい芝居していたと思う。
今回のアッシュのメンバーでは創木さんと多智花さんの2人が主役を食うぐらいの存在感と良さを出してたと思う。響子さんの見た目的インパクトも良かった。魔女役にもぴったりな姿でした。
今回ゲスト出演者が多く、いつもの劇団メンバーで出てない人も何人かいたので次回は全員出てる舞台をまた見たいと思います。
アッシュのみんなと撮った映画の上映会を次回公演の直後ぐらいにやりたいと思う。


コメント

「スペル」

2009年11月14日 | 映画
サム・ライミ監督の久々のホラー映画「スペル」を見に行きました。
いやぁ~面白かった!
ホラー映画としては怖くなかったからアレかもだけども笑える恐怖場面がいっぱいのイカれた映画で楽しめたな。「死霊のはらわた4」としても見れる新感覚の映画だったとも思えます。ブルース・キャンベルが出てたら完璧だったんだけどね。
ラストのオチが読めるとの評判でしたが、なんか不自然さを感じつつも見事に騙されたのでヤラレタ~と素直に楽しめ?たです。
なんかジャパニーズ・ホラー的な影響も感じられる所もありましたが、(話としてはリングっぽいよね。)あっけらかんと見せる死霊?の幻覚やら即物的な所が可笑しく見応えがあり良かった所。主人公が猫ちゃんに酷い事する辺りで感情移入は出来なくなってたので、どんな結末でも良かったので最後はアレでもまぁ納得。
ホラーというよりもブラック・コメディとしても楽しめる映画です。
音による効果や演出が凄くて、これは劇場ならではの迫力や効果が生かされていて良かった。
是非とも興味のある人は劇場で見て味わって欲しい映画です。
残酷で陰惨なホラーが最近は多いが、こういう下品だけど笑えるホラーっていうのもいいんじゃない。
このセンスってサム・ライミならではの面白さ、味だと思います。
日本題名の「スペル」って・・なんで「スペル」なのかよく分かりません。あぁ禁句って意味か・・
原題名は「Drag Me to Hell」なのでドラッグの幻覚系映画でそういうオチを予想したりもしたんだけども・・
違いましたね。

コメント

「ダイヤルMを廻せ」

2009年11月14日 | 映画
今日は朝からマンションの消防点検とやらの立ち会い。部屋は散らかったままですが、まぁいいか!と待つがなかなか来ず、気が付いたら寝ちゃってた。昼前に点検終わって、昼飯を食べながらテレビ録画していた映画「ダイヤルMを廻せ」を鑑賞。ヒッチコック監督のスリラー映画で見るのは久しぶり。な訳で忘れてる所も多かったが、やっぱり面白い映画でした。
思ったより舞台風といいますか台詞が途切れる事無く交わされる映画ですがシナリオがよく出来てます。どんどん引き込まれます。
そして、この映画でのグレース・ケリーは美しいです。この映画、実は立体映画として作られているらしい。一度、立体で見てみたいですね。
久しぶりにヒッチコックの映画を見ましたが、やっぱり面白いですね。昔、沢山見たものです。そして、それぞれに印象に残っている場面があります。

コメント

13日の金曜日

2009年11月13日 | ノンジャンル
今日は休み。夕方から久々にミルクマンと飲む。
名古屋的な飲み屋で名古屋コーチンやら味噌なんたらを頂きつつ飲む。
いい感じで少し酔った所で店を変える事にして二軒目を探しつつビデオマーケットに久々に寄る。そこでフォレスト・J・アッカーマンのコレクションの書籍を見つけて高かったけど興味あったので購入しちゃった。二軒目で中を見てみるが思ったよりアレで著者の思い出自慢的な内容でしたがそれはそれで興味深いものもあって面白いものもありました。家に帰ったらトイレに置いておこうと思う。時々眺めるのに丁度良い本だと思う。

二軒目は魚メインの店で焼き魚を頂きました。ギネスとか飲んでお腹いっぱい。
来年に仕事が落ち着いたら2人で協力しあって作ったダーク系な自主映画の特集上映会「Walk On The Darkside ダークサイドを歩け」をやる方向で話をまとめた。ご期待下さいませ。



お家に帰ってミルクマンに貰った「サンゲリア」「キャンディマン」「インフェルノ」等のサントラを聴きながら寝ました。

コメント

カレーな日

2009年11月12日 | ノンジャンル
今日は仮眠室で早めに目覚めて静かな部屋でヘッドフォンして音楽聴いたりしてゆっくり過ごす。
シャワーを浴びてから早めに編集室に行き、ネットしたりして時間潰ししたり自分の映画見直してみたり、お腹が空いたのでコンビニで弁当買ってきて食べて暫くしたら本日の作業開始時間となりました。
そしたら、いきなり食事用意してますので食べて下さ~い!ってカレー。
お腹空いて無かったけど、お腹いっぱいでも無かったので、また食べる。
作業はいい感じで進んで、待ち時間。
最後にテレビでの見え方で問題起こりつまずくが、結局無事、終了。
プリントして素材整理して電車のある時間に終了。
週末は休めます。なんか喉の調子が悪かったりするので回復させなきゃだけど、久々にゆっくりと飲みたい所でもあります。
今日の晩御飯はタイ料理。謎の新メニューのなんとかっていうやつ。
ココナッツ・カレーのスープにベビースター・ラーメンみたいな固い麺が入っていて、その下にはフォーがやら色んな具が入っていて、なんだかよく分からない新感覚な味でした。でも美味しかったよ。

コメント

CM仕事

2009年11月11日 | ノンジャンル
今日は昼過ぎからCM仕事。会社にて編集仕事するのは久しぶりとなります。
午前中にクビレンジャーのDVDを鑑賞。忘れてた特典映像とか3話とか見る。でもやはり最初のが一番面白いな。
雨の為、電車遅れる。久々の編集作業でなんか忘れてる部分もあったが、まぁそれなりに順調に進む。明日の作業も昼過ぎスタートとなったので作業終了後に深夜まで映画仕事の素材を取り込んで消し込み作業等を進めた。
今日は仮眠室泊まり。深夜になるとやっぱり眠い。今日はハンバーガー2個しか食べてなかったのでお腹が空いて、ようやく深夜に食事を食べた。なか卯で牛丼とミニうどんとサラダ。
コメント

1日静養。

2009年11月10日 | ノンジャンル
今日で先月から続いていた映画の撮影もクランクアップ!の筈。今日は合成の絡まない撮影だったのでお休みさせてもらいました。
昨日から体調は優れず咳も出始めてるので、ゆっくり静養。
ユンケル飲んでネットしたりして過ごす。ミクシーのゾンビのゲームでようやく1位になりましたよ。
アウトマンなONさんを撮ったHD素材を編集しやすくする為にSDに変換したりするが、時間ばかりかかってうまくいかず、また今度やる事にして先日の上映会で貰った「に」のDVDを鑑賞。色々入ってたが笑ったなぁ。無茶苦茶な展開や掛け合いの絶妙な場面に一人でウケる。ニュース見たり色々して1日ゆっくり過ごせました。

コメント (2)

撮影立ち会い終了

2009年11月09日 | ノンジャンル
今日は昼過ぎから撮影立ち会い。地図見て現場に行くが地図がアバウト過ぎて迷い無駄に色々と歩き回った。着いた現場は狭いので待機。無事そこでの撮影が終わりスタジオに移動して、夜から撮影再開。今日で合成の直接絡む撮影は終わる。CG用のターゲットを最小限だけ付けて撮影。予定していたよりやる事は増えるかもたが、いい素材が撮れたと思う。凄いハイペースの撮影で監督やカメラマンの凄さを再確認。
初めて朝方までの撮影となりましたが、ようやく撮影立ち会いの日々もこれにて終了です。
明日も撮影でクランクアップの日ですが、合成カットは無い筈なのでお休みさせて貰おうと思います。
なんだか気が抜けたからか何なのか喉の調子が変で咳が出始めていて身体がだるいです。明日は静養したい。風邪にやられてる場合じゃないんでね。

コメント

中野ムービーラプソディー4

2009年11月08日 | 自主映画
今日は久々の完全なオフ。中野で行われる自主映画の上映会に行ってきました。大スクリーンにて好きなクビ戦隊ものの映画を久々に見れたり、見た事の無い映画をいくつも見る事が出来ました。
最後に見た中編映画が完成度も高く、若い作家さんが作られているのですが凄いなぁと感じました。
内容もまとまっていてしっかりしてます。
最近自分の作る映画についてや自分の能力の無さなんかについて色々と考えさせられる事も多いのですが、自主映画って2つの方向性があるように思える。
プロを目指すうんぬんは置いといて、プロのように多くのスタッフや役者をまとめてプロっぽいクオリティーでしっかり作る映画と、個人的な何でも兼任しつつも気のあった小規模な仲間でやりたい事を自由に作る映画の2つ。
最近、前者の方向には自分なりに限界みたいなのも感じていて、後者のような方向性しか出来ないような感じもする。
完成した映画が面白ければなんでもいいんだけれど、自分の中では自主映画ってそういうもののような感じがしてます。
人に見て貰う為にはクオリティーも大事ではあるが、他にテレビなんかでも見れるようなものよりは他では見れないような変な映画の魅力というものに惹かれます。
また仕事の映画が終わったら自分の好きなように作る自主映画を作りたいな。何か面白い自分的に新しい何かを作ってみたいです。
まぁ、色々と刺激やら貰えました。
上映後に飲み会へ。久々に会う連中と共にワイワイ飲んで楽しく過ごしました。

コメント (2)

会社で作業。

2009年11月07日 | ノンジャンル
昼から数時間寝て、起きて仕込み作業。食事に出て味噌ラーメン食べる。美味しかった。凄く汗かいた。
CG用に素材を書き出したり消しものやったり実験したり。
なんやかんやとやる事は多いが編集が確定してないので編集が決まってからしか進められないのも多く、それでもやっておける所は無駄になってもいいから進めておこうという感じで作業を進める。
ある程度やった所でデータを整理してアーカイブしてから今日は帰ろうと思う。
流石に朝方生活から再び昼夜逆転の生活に戻るととても疲れるし体が重い。しかし、すぐに徹夜系生活には戻れそう。そういう生活が長かったからね。深夜過ぎたほうが集中力が増すのです。
映画の撮影の立ち会いももう少しで終わります。なんかホッとするものの、おいらにとってはこれからが本格的な仕事の始まりとなります。終わりと共に始まりでもあります。

コメント

初ヘリコプター体験 徹夜作業

2009年11月06日 | ノンジャンル
今日は昼過ぎから某所へ。撮影。今日の撮影は実景撮影とCG用の素材撮影。という訳でヘリコプターに乗っての空撮でした。打合せしてからおいらがヘリコプターに同乗する事となりました。
生まれて初めてのヘリコプターに乗る体験でした。いい素材がちゃんと撮影出来るかどうかと、ちゃんと指示出来るかどうかの不安と共に、途中で酔ったりトイレに行きたくなったらどうしようみたいな不安もありましたが、ヘリコプターってどんな乗り心地なんだろう?みたいなワクワク感も同時にありました。
いざヘリコプターに乗った感想としては発進する際にフワリと浮く感じがとても気持ちがよくて不思議な感じがありました。凄い上空にいるんだけども電車みたいな薄いドア一枚向こうがもう空というのはなんか変な感覚でした。風もあまりなかったからかすこぶるスムーズに飛び、いい絵が撮れました。
1時間弱飛んであっという間に帰還。空を飛んでいても実際はモニターばかり見ていたから、なんかあまり空を飛んだ実感や感動は思った程は無かったけども貴重な体験が出来ました。
仕事じゃなくて飛べたら印象は違ったでしょうね。ヘリポートに移動する際に一番飛んでる感動はありました。
操縦士の真横に座ったので操縦の手順やらを興味深く見れました。
地上に戻ってからそのまま会社へ。明日の撮影は早朝からで始発でも家からだと集合時間に間に合わないから会社泊まりも考えていたのだけど、明日の撮影って車内撮影だし基本的に合成は絡まない筈で天気さえ良ければ問題は無さそうなので相談して明日は行かないでもよい事にしてもらった。
編集室を予約していたので無駄にせずに作業が進めれる事になりました。会社に着いて食事してから早速、作業開始。明日朝から行かなくて良くなったから時間を気にせずに頑張った。
そのまま朝までコース。撮影の始まるであろう時間過ぎまで色々と実験などを行った。
ヘロヘロになりながら昼前に仮眠室へ。風呂にも入らずダウン。
コメント

本日も撮影

2009年11月05日 | ノンジャンル
今日も朝から撮影立ち会い。天気が微妙でしたが、ここでの撮影は無事全てなんとか撮り終えた。
難所がひとつ終わった。多くの撮り直し撮影もあり、順番ぐちゃぐちゃの進行だから頭がこんがらがりそうになりました。撮影法は僕はしんどくなるけどもCGチームが楽になる方法論で全て撮影した。しかしCGチームは撮影に立ち会いに殆ど来ないなぁ。色々と打合せしたいし、早く先行して素材を出した所に関しては素材を貰いたいのだが・・どうなる事やら。撮影終えたら早く少しでも合成作業を進めたい所です。
夕方には撮影終えて素直に帰宅。とても疲れたので帰って横になったらすぐにダウンしちゃいました。
風邪引きそうだけども気力だけで体が勝ってるような気がする。
コメント

今日は早く終わった。

2009年11月04日 | ノンジャンル
今日も朝から撮影立ち会い。天気も良く合成カットの撮影もそれなりに順調に進み、もう今日予定してるシーンでは合成が絡む場面は無いだろうと安心したのだが・・だが・・長いシーンの背景に消さなきゃいけないものや足さなきゃいけないものが入るアングルになっちゃって、これはなかなか根性と時間がかかるシーンとなりました。沢山あるから編集決まってから取り掛かるしかないな。
本日予定していたカットは撮り終えて日の沈む前に終了。
久々に早く帰れます。明日も早いが今日は帰ってゆっくり出来そうです。

コメント

ストーブ消した?

2009年11月03日 | ノンジャンル
今日は早朝から某所でのロケ撮影。心配していた天気は良くて、もうそれだけでも随分と肩の荷が降りたというか助かった。無事昼には撮り終えて帰京し、そのままスタジオ撮影。
スタジオでは基本的に合成の絡まないシーンの撮影でしたので余裕が出来て笑える面白い場面に素直に笑えて見れました。
しかし、一つ心配事が!
朝、急いで家を出た為に朝寒かったから着けたストーブの火をちゃんと消して家を出たのかが曖昧で不安になり家に電話したりするも繋がっても雑音だったりでますます不安に。
最後には近所に住む親父に電話して見てきて貰えないか?とお願いした。
その後、特に連絡が無かったので大丈夫だったとは思うが、また部屋を掃除ちゃんとしろよ!だとか色々怒られちゃうんだろうな。

コメント (2)

今日はかかった

2009年11月02日 | ノンジャンル
今日は朝からスタジオ撮影立ち会い。面白いシーンが撮れました。
撮影は遅くまでかかり、終電ギリで帰宅。明日も早朝からロケ撮影です。早く寝なくちゃ!とすぐに風呂に入ってから準備して寝る。なんだか急に気温が寒くなりました。風邪ひかないようにしなくちゃ。
とにかく明日天気が晴れていい素材が無事撮影出来ますように。

コメント