栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

1月終わり

2008-01-31 22:18:51 | 雑記
この間、明けましておめでとうと言ってたと思ったら

明日から2月ですな。

少しずつ夜明けも早くなってきましたが

寒いのは本番。

仕事の方は

開発期間もほぼ終わり

いよいよ量産体制にはいるところです。

思えばこの2ヶ月間

石膏との格闘の日々でした。

中学の美術の時間に始めて石膏にさわり

警察学校で足跡の型取りの授業を受け

益子の窯業指所で石膏型を習い

時々、扱ってはいたものの

これだけ集中して向き合ったのは初めてでした。

やり方はわかっていても

手加減と言いますか

さじ加減といいますか

微妙なところは、経験が物をいうようです。

石膏をかき回して、流し込むタイミング。

かき回す棒の太さ。

段取り。

そんなことに気付かされました。

さて明日は陶芸教室の日。

益子陶器市コミュもよろしく。




ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログへ

にほんブログ村 地域生活ブログ 栃木情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸・陶芸へ

のだめカンタービレヨーロッパ編

2008-01-31 00:09:44 | 雑記
本日ついに見終わりました。

いや~正月に放送されたものを

なんとか一月中に消化しました。

のだめの影響で、最近クラッシックにはまっています。

もともと音楽全般好きなのですが

クラッシックの割合が9割くらいになってきました。

我が家のドッグマンも

モーツアルトはうっとりと聞いています(親ばかだ・笑)



中学を卒業するとき

担任の先生から、メンデルスゾーンのバイオリンソナタのアルバムをいただいたんです。

もらったときは、なぜ?・・・と思ったのですが

年月を経るほど、有りがたさが増してきます。

音楽っていいですね。

益子陶器市コミュもよろしく。




ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログへ

にほんブログ村 地域生活ブログ 栃木情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸・陶芸へ