栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

怪力ばあちゃん

2012-05-17 09:37:05 | 雑記
我が家の洗面所の水道

混合水栓と言うもので

左の赤い方をひねるとお湯

右の青い方をひねると水が出ると言う

どこにでもあるような物がついている



多分構造上の問題だと思うんだけれど

使用後

栓を閉めると蛇口の中に残っている水が

じょぼじょぼと出て

そして止まる

残尿感と言うべきか?

最初からそうだったので

まあそういうものなんだろうと

我が家の人々は馴染んで使っていた


父の入院に伴い

半年前から77歳の母が同居しているのだけれど

半年たってもこれに慣れなくて




力一杯、栓を閉める!



何度説明しても、忘れるので

もうあきらめた


母のどこにこんな力があるのかと思うくらい

固く閉まっていて

不用意に栓をひねると

手首を捻挫しそうです


人間

きっちりしているのも

ほどほどにしてほしいものだ


こういう人から生まれた私が

きっちりしていないのは

どういうわけだ?









大丈夫か?

2012-05-16 21:10:48 | 
とんでもないポカをやらかしてしまった!

注文品AとBを頼まれ

なんの疑いも、迷いもなく

AとCを作ってしまったのです

そして

「出来ました♪」と連絡をして

「え?AとCですか?AとBを頼んだんですけど?」

「え?・・・」


あわてて、記録をたどってみると

間違いなくAとBになっている

あちゃ~

なんてこった


今大急ぎで

Bを作っているんだけれど

こんなこと今までなかった


焼き物屋だけに

「焼きがまわった!」のだろうか?


なんて冗談言ってる場合じゃない


竜巻

2012-05-08 06:13:34 | 災害
一昨日の竜巻被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます

時間が立つごとに、益子の被害状況も伝わってきています

私の所にもたくさんの

電話をいただきましたが

我が家は無事です

ご心配いただき、ありがとうございました

天国のココアへ

2012-05-06 14:15:17 | 犬の話


天国のココアへ

もしも天国にインターネットと言うものがあったら

時々はのぞいて

「父ちゃん、また馬鹿なことを言ってるなぁ~。」

って笑ってください。

昨日ペットセレモニーで

君を送って

家に戻って

君の食器を片づけました

ブラシやタオルも片づけました

だけど

リードだけはそのままにしてあります



君と僕をず~とつないでいた

リードはこのままにしておきます

そして時々触ってみます



朝目覚めて

周りを見渡してみても

君の姿は見えません

変な気分です



いつもなら私の先になって

後ろを振り返りながら下っていく階段も



一人で降りています

毎朝の散歩も

一人で歩いています

何も持つものがなくて

手をぶらぶらさせて歩いています

近所の人に会って

「今日は一人なの?」って聞かれるのが嫌だから

今朝は5時半に歩いてきました


いつも君が座っていた窓辺の場所



テーブルの下も



ガランとしています


工房に行っても



やっぱりいません


本当に君は逝ってしまったんですね



24時間一緒にいて

なんで君の病気に気付かなかったんだろう?

もっと早く気付いて病院に行っていたら

君は助かっていたんじゃないか?

そう思うと悔しくて

ロクロをやっていても涙で見えなくなってしまいます



必ず治って帰ってくると信じていたから

病院に入院させたのに

慣れない場所で

誰もいない所で

息をひきとったと思うと

寂しかっただろうな

ごめんね


おかあさんは

退院してきたら

ココアにベッドを買ってあげましょうよ

ニュージーランドちわわん生活の のりさんとこみたいなの

って言っていたんだよ



でも君が元気だった時

僕が落ち込んでいると察知して

そばに来て手をペロペロとなめてくれた

君は暗いのが嫌いだった

だから泣くのはやめる

・・・

時々涙ぐんだら

その時は

知らんぷりして




そしてもし

生まれ変わってどこかで会ったら

笑顔で会おうよ












ドッグマンが亡くなりました

2012-05-04 22:03:53 | 犬の話


ドッグマン(本名ココア)

本日未明病気で急死しました。

とても悲しくて

このことを公開しようか、どうしようか迷いましたが

今までお世話になった方々に

きちんとお知らせだけはするべきだと判断しました。

明日、身内だけで火葬します。

子宮蓄膿症による敗血症が死因とのことです。

5月1日午後いつものようにお散歩に行って

特に変わったこともなかったのですが

夕方になって急に吐いて、下痢

一旦は治まったのですが、元気がなく

夜になって陰部から出血

翌朝一番で動物病院に行ってみてもらいました。

診断によると子宮蓄膿症とのこと

血液検査の数値が思わしくないので予断を許さない状況と言われ

即入院

その夜子宮の摘出手術

これは成功し

5月3日朝病院に行った時には

ふらふらしながらも、立って私達のところまで歩いてきました。

おお!手術の直後なのに歩いている

先生も

ひと山こしました。

血液検査の数値も徐々に良くなっています。

と言うことで一安心

ところが

今朝5月4日早朝

6時14分でした

病院から電話があり

今朝見に行ったら、すでに亡くなっていたとのこと・・・

昨夜11時に見た時には異状はなかったとのこと

すぐ病院に行き

説明をうけ、自宅に連れて帰りました。

先生も泣いていました。

もっともっと長生きしてほしかったけれど

病気には勝てなかった

今までいっぱい、いっぱい可愛がったから

きっと幸せだったと思うけれど

そして9年の中身はその何倍も濃厚な思い出で一杯だけど

涙が止まりません



傍らで、まるで気持ちよさそうに眠っているかのような

そんな顔をしていますが

もう息はしていません

いままで君のおかげで

我が家全員どれだけ慰められたことか

本当にありがとう

そして安らかに眠ってください

4年前にこのブログで紹介した小澤征良さんのエッセイ

DOG-GOD

から引用させていただきます




DOGは逆に読むとGOD。

犬は神に一番近い動物だから、とどこかで読んだ記憶がある。

一途に人を愛する忠実さ。

ことばこそしゃべらないけど、犬から学ぶことは多い。

犬は一番大切なことを知っている。

愛するものとただ一緒にいる幸せ。

飼い主がお金持ちだろうが、偉かろうが関係ない。

本質を見る動物。

信用した人間をその短い一生を通じてまっすぐ愛し続ける。

エゴも自己中心的な考えも、損得の計算もない。

犬のような視点をもつ人でいたい。

四本足でも、毛むくじゃらでも、しゃべれなくても

こんなに心で生きる動物は、確かに一番神に近い、と私も確信しているから。



オリエンタルランドに政治を任せてみたらどうだ?

2012-05-02 21:02:30 | 雑記
国民が喜んで税金を払うような

そんな政策を

東京カスミガセキランドは作るべきである!

復興の掛け声だけではなかなか進まない

人間は楽しくなければ、意欲がわかないのですよ

みわたせば

田植えが盛んに行われている

これも

ディズニーランドのテーマと共に

大きな耳を着けた農家さんが

田植機の上に乗っていたら

それだけで、地域は元気になりそうだぞ

逆に

国民を喜ばせない政治家と官僚は

どんどんやめさせて

ゴミひろいでもやってくれれば良いのだ

TDLに行くとゴミひとつ落ちてないじゃないか

そのくらいは役に立ってくれ!おねがい!

お願い!!



お願い!!!