こんばんは。新二回生の嵯峨根です。
ブログが滞りがちで申し訳ありませんでした。
4日は前日までの天気とは違って晴れて風も穏やかでした。そのため朝一で機体を搬入し、一日ぶりに展示することができました。
やはり機体が展示してあると興味を引き、新入生もグライダーに座ったり、各部位やその動きの説明を聞いたりしていました。
夕方からは鍋パがあり、今出川から3人、京田辺からは9人が来てくれました。
今出川の新入生は大学のバスで京田辺に来て、まず正門前のブースで展示機体を見つつ説明を受けて、その後京田辺の新入生と一緒に格納庫へ来ました。
格納庫には28を展示しており、最新鋭機体や綺麗に並べられたトロフィー類に興味津々でした。
また、順番にシュミレーターを行い、離陸から着陸までの一連の操作を行いました。
着陸に失敗し墜落した時には笑いが起こり、うまく着陸した時には歓喜し、とても楽しいフライトでした。
肝心の鍋パも和やかな雰囲気で進み、どのテーブルも笑いが絶えませんでした。
鍋パが終わっても新入生同士の連絡先交換をする等でなかなか動かず、名残惜しそうな雰囲気でした。
体験搭乗会へ行ってみたいという新入生もたくさんいて、帰るときには入部届を欲しいと言ってきた子もいました。
この調子で次回の鍋パも成功をおさめることができるように、さらに頑張って行きたいと思います。
5日はブース展示期間最終日でした。
天候は良かったのですが、さすがにこの時期になると入るサークルを決めている新入生が多くなかなかブースに人が集まりませんでした。
そんな中でも来てくれる新入生もおり、また、この日は併設されている同志社国際中学の入学式だったようで、中学生と思われる子が家族連れでブースに来ることもありました。
夕方にはブースを撤去し、その後機体も搬出しました。
これをもってブース期間は終了してしまいましたが、これからもビラ配り等で新入生を勧誘しようと思っております。
また、火曜日には新入生も交えてのMTGがありますので、たくさんの参加を心待ちにしつつその下準備をしっかりしていきたいと思います。
ブログが滞りがちで申し訳ありませんでした。
4日は前日までの天気とは違って晴れて風も穏やかでした。そのため朝一で機体を搬入し、一日ぶりに展示することができました。
やはり機体が展示してあると興味を引き、新入生もグライダーに座ったり、各部位やその動きの説明を聞いたりしていました。
夕方からは鍋パがあり、今出川から3人、京田辺からは9人が来てくれました。
今出川の新入生は大学のバスで京田辺に来て、まず正門前のブースで展示機体を見つつ説明を受けて、その後京田辺の新入生と一緒に格納庫へ来ました。
格納庫には28を展示しており、最新鋭機体や綺麗に並べられたトロフィー類に興味津々でした。
また、順番にシュミレーターを行い、離陸から着陸までの一連の操作を行いました。
着陸に失敗し墜落した時には笑いが起こり、うまく着陸した時には歓喜し、とても楽しいフライトでした。
肝心の鍋パも和やかな雰囲気で進み、どのテーブルも笑いが絶えませんでした。
鍋パが終わっても新入生同士の連絡先交換をする等でなかなか動かず、名残惜しそうな雰囲気でした。
体験搭乗会へ行ってみたいという新入生もたくさんいて、帰るときには入部届を欲しいと言ってきた子もいました。
この調子で次回の鍋パも成功をおさめることができるように、さらに頑張って行きたいと思います。
5日はブース展示期間最終日でした。
天候は良かったのですが、さすがにこの時期になると入るサークルを決めている新入生が多くなかなかブースに人が集まりませんでした。
そんな中でも来てくれる新入生もおり、また、この日は併設されている同志社国際中学の入学式だったようで、中学生と思われる子が家族連れでブースに来ることもありました。
夕方にはブースを撤去し、その後機体も搬出しました。
これをもってブース期間は終了してしまいましたが、これからもビラ配り等で新入生を勧誘しようと思っております。
また、火曜日には新入生も交えてのMTGがありますので、たくさんの参加を心待ちにしつつその下準備をしっかりしていきたいと思います。