同志社大学体育会航空部 活動日誌

同志社航空部の活動報告を公開中!

Ka-6、256整備

2015年11月16日 | 整備
こんばんは、3回生の徳光です。

昨日11/15日に学生20人程と坂口整備士、島崎整備士でKa-6と256の耐空検査に向けての整備を行いました。
整備機体が2機あることと、定時点検作業の他に2機ともエルロンを外して塗装剥がれをペイントしたりと作業量と整備人数がちょうど良い配分で、手の余る人間が終了間際まで出なかったのはとても有意義だったと思います。
また、2回生以下の機体係養成はギアまわりの清掃や可動部の洗浄給油などの作業を経験してもらえたので良かったです。
エルロンの取り付けは作業箇所の狭さなどなかなか手こずる作業でした。

Ka-6の作業は概ね終わり、残すは29日の計測がメインです。
来週22日は256の作業を主に進めていく予定です。今年も羽布修理がありますが、その他にも大きな作業をするかもしれません。
ここ2年ほど、整備士さんがラダーやエルロンを外したりする作業を積極的に行ってくださるので普段見ない作業から新しい発見があったりして楽しいです。

来週以降の整備も頑張りましょう。