こんばんは。
2回生の硲と磐前は、久住滑翔大会に参加しています。
今回のブログでは磐前がここ3日間についてお伝えします。
まず20日の夕方に東海関西で集まりフェリーに乗りました。久しぶりに会った同期の女子航空部員と話したり、フェリーからの景色を見ながらお風呂に入ったりと、旅行気分を味わいました。
21日の朝、フェリーは新門司港に到着し、バスで滑空場に向かいました。実際に滑空場に到着したときには、予想以上の複雑な起伏と場所のランウェイに不安になりました。しかし、それ以上に久住の山々や、近い空と雲、眺望に感動し、早く飛びたくなりました。
今日、22日は開会式の後、慣熟飛行を行いました。しかし、雨がパラパラ降る場面もあり、全員が飛ぶことはできませんでした。私は運良く飛ぶことができました。イメージフライトは何度もしていましたが、発航したランウェイとは斜め向きに着陸しなくてはなりませんでした。ふはんの手前は崖のため、とても緊張するし、難しかったです。しかし、絶景には本当に感動します。こんな場所で滞空できたら本当に気持ちいいだろうな、と思います。競技では今まで学んだことを発揮できたらいいです。
明日以降も天気が心配ですが、がんばります。
2回生の硲と磐前は、久住滑翔大会に参加しています。
今回のブログでは磐前がここ3日間についてお伝えします。
まず20日の夕方に東海関西で集まりフェリーに乗りました。久しぶりに会った同期の女子航空部員と話したり、フェリーからの景色を見ながらお風呂に入ったりと、旅行気分を味わいました。
21日の朝、フェリーは新門司港に到着し、バスで滑空場に向かいました。実際に滑空場に到着したときには、予想以上の複雑な起伏と場所のランウェイに不安になりました。しかし、それ以上に久住の山々や、近い空と雲、眺望に感動し、早く飛びたくなりました。
今日、22日は開会式の後、慣熟飛行を行いました。しかし、雨がパラパラ降る場面もあり、全員が飛ぶことはできませんでした。私は運良く飛ぶことができました。イメージフライトは何度もしていましたが、発航したランウェイとは斜め向きに着陸しなくてはなりませんでした。ふはんの手前は崖のため、とても緊張するし、難しかったです。しかし、絶景には本当に感動します。こんな場所で滞空できたら本当に気持ちいいだろうな、と思います。競技では今まで学んだことを発揮できたらいいです。
明日以降も天気が心配ですが、がんばります。