今日は、朝から、里芋掘りと菊芋掘りをしてきました。
先ずは、菊芋掘りから、、。
菊芋は昨年から、栽培を始めたものです。春に種を植え、昨年の今頃には沢山収穫することが出来ました(^_^)
今年は、春に種を植えることもなく放置していたのですが、土の中に取り残しがあったとみえ、そこから自然に芽を出し、大きく育ったようです。
繁殖力が強いんですね。今年も沢山収穫できました(^_^) コンテナの7~8分目ほどありました(≧◇≦)
続いては里芋掘りです。
里芋は、八つ頭(やつがしら)、ワセイモ、タケノコ芋、丸芋(?)の4種類植えてあります。
もっとも、メインは八つ頭とワセイモの2種類で、それぞれ、コンテナに7~8分目ほど収穫できました。
あとの2種類の内のタケノコ芋は2株しか育ちませんでしたので、それほどの収穫量はありませんでした。また、もう一方の丸芋(?)(妻が知人から頂いてきたもので、名前は分かりません)は、妻が3個ほど種を頂いたのを植えたのですが、その内の1株だけした育ちませんでした。収穫量も、大きめの丸い里芋が1個だけでした。あとは、種にする子芋が7~8個採れただけです(~_~;)
来年も、里芋は4種類植えざるを得ないようです(~_~;) 年を取ってきて大変になってきましたので、規模も、種類も減らしたいのですが、なかなか思うようにはいきません(><)
そうそう、来週辺りには、ヤーコンの収穫をし、4種類の里芋の種とヤーコンの種を越冬させるために、土に穴を掘り、そこに埋めなければなりません。