東京駅前にあった郵便局跡地にKITTEというビルがオープンしました。
全国各地のご当地銘品を扱う食物販店舗や、日本のモノづくりへのこだわりと日本ならではの美意識を感じさせる物販店舗が集めているようです。
「マルノウチリーディングスタイル」という本屋さんとカフェと雑貨屋さんが合わさったようなお店に、カラ松合板が大量に使われています。
カラ松合板は構造用合板なので、表面が粗いですし、抜け節なんかもあります。
表面の粗さはサンダーと塗装でカバーしていますが、抜け節や材割れはそのまま生かしています。
カラ松合板、来てますね
KITTE内にある他の店舗でも使われているくらい、来てる感があります。
コンクリートとの相性もいいですし、安価ですし、素朴ですし、ナチュラルですし
全国各地のご当地銘品を扱う食物販店舗や、日本のモノづくりへのこだわりと日本ならではの美意識を感じさせる物販店舗が集めているようです。
「マルノウチリーディングスタイル」という本屋さんとカフェと雑貨屋さんが合わさったようなお店に、カラ松合板が大量に使われています。
カラ松合板は構造用合板なので、表面が粗いですし、抜け節なんかもあります。
表面の粗さはサンダーと塗装でカバーしていますが、抜け節や材割れはそのまま生かしています。
カラ松合板、来てますね
KITTE内にある他の店舗でも使われているくらい、来てる感があります。
コンクリートとの相性もいいですし、安価ですし、素朴ですし、ナチュラルですし