EG-GAME

九州総合釣行情報

西風の陰にて

2013-04-14 09:09:37 | エギング

4月12日  西9m 波2m 中潮

 

 

 

 

時間ありませんでしたので更新遅くなりました。

 

極力、速報的更新で考えてるのですが睡魔には勝てませんでした

 

 

最近、シケ続きで合間みて行かないと、なかなか海に出る機会が制限されてきます。

 

西風に吹く予報でしたが陰にて何とかできればと思い、HGへ。

 

Img_2062

いつも買う氷自販機なんですが、なんと故障。

 

Img_7862

しばらくは復旧の見通しつかずです。

 

平戸方面へのお越しの方は、釣具屋さんか玄関口、白浜港の製氷自販機を利用しかないです。

 

Img_7869

 

風は強かったですが沖合いは船は風を受けて止まらないので無理。

 

陰で何とか出来る程度、アンカー打ちは波をかぶり無理なんでハイピッチでしたがドテラ流しで漁師的流しで引いて釣る作戦。

 

要はズル引きです。

 

船からエギングされる方はよくお分かりでしょうがショアからでの船だから釣れるとの考えは全く違います。

狙う場所が船だと機動力で増えただけ。

基本は狙う所はポイントで決まっており、昨今、釣り人が多い烏賊も人もハイプレッシャーの中で引き出すことは用意に感じるこの頃です。

船では陸にはない、風の読み(船の流れ)、潮方向、ストロークのピッチ、シンカーの選択が必要。

自分で船を流すわけではないので専門の流しは船長の腕ですが、上記の事は船釣りの真下を狙う釣りではないので必要だと俺は思います。

 

俺が今、やってる事が全てスタート地点を船着けお願いして流して試してます。

 

それに船でのエギ選択は非常にシビア。

すごい日により差が出る様子。

 

1潮前まで位は水深11~19mラインに多く感じられましたが、今潮はまたタナが変ってます。

 

風の影響を受けながら2時間と短時間勝負でしたが何とか5杯HIT。

 

4杯キャッチ、3杯キープでした。

 

Img_5383

キロ超えの赤烏賊系でしたが数杯着いてました。

 

Img_7872

 

メスはやさしくリリース。

 

一段と風が強くなりドテラ流しは無理になったんで別場所でパラシュート入れてアラカブ釣りを。

 

Img_7874

 

そのままエギ竿にスナップへ自作のブラクリをセットするだけ。

 

餌は、先ほど釣った烏賊の小型をエンペラを餌へ。

 

やはり根が荒い場所なんでロスト率は高いですね。

 

 

烏賊はまだ全体的に真子も白子も少ない気がします。

 

MAXはまだもう少し先なのかも。