12月5日
北西10m 波2.5m 中潮 月齢16.6 旧暦10/18
日曜日な事、次週に控えてる釣行の打ち合わせもあり、釣友である佐賀のT氏と密会^ ^
朝方4時、の掃除もあるのに嫁に任せ(笑)、こっそり家を出て行って来ました^ ^

前回で落とし込みは年内最後かなと思ってましたが鯵泳がせの根魚釣りに久々行きたくなり呼子より出港。


最初は落とし込みから始めたんですが餌付は朝方はよく付いてたのですが、底には鯵のベイト。
上層に鰯が居たんですが徐々に鰯が付かなくなり鯵が付き出す。
前回も書いたんですが季節変わり目、鰯が居て鯵も居るならば大体は鰯に本命が付く。
鯵が針に掛かっても本命が来ない。
間抜けなコアラくらいなもんでヒラスはさっぱりでした。

あまりにも本命が来ないので鯵泳がせに変更し根魚狙い。

根を殺さない様に点々と回り、キジハタメインで1人3〜5本程度で、潮が行きだした頃にまた戻り落とし込みへ。
ヒラゴが大半でしたが何故か左舷側ばっかりあたり、右舷に居た俺たち(右舷全員)にはさっぱり´д` ;
やっと掛かったと思ったらドーンっと一気に出されて根に入られ。
船長がラインを持ち引いても押しても出て来ず。
ありゃ、アラばい(笑)
かなり一気だったんでマズマズの型だったんだろうと言っておきます(笑)
諦めてラインを引いて切りましたが残念。
結局、ヒラスは船内で最後に6本くらいでした。


アラも数本、上がりましたが今年、コアラがよー上がります。

サビキに着いた鰯は型が良かったんで食おうかと思ってましたが太刀魚の餌にキープしておきます^ ^
玄海の落とし込みは今季終了。
しかし大分方面の落とし込みはこれから。
ボーイングサイズの寒鰤狙いにも行かなくてはなりません。
先ずは次の計画へ^ ^
天気悪そう´д` ;

日曜日な事、次週に控えてる釣行の打ち合わせもあり、釣友である佐賀のT氏と密会^ ^
朝方4時、の掃除もあるのに嫁に任せ(笑)、こっそり家を出て行って来ました^ ^

前回で落とし込みは年内最後かなと思ってましたが鯵泳がせの根魚釣りに久々行きたくなり呼子より出港。


最初は落とし込みから始めたんですが餌付は朝方はよく付いてたのですが、底には鯵のベイト。
上層に鰯が居たんですが徐々に鰯が付かなくなり鯵が付き出す。
前回も書いたんですが季節変わり目、鰯が居て鯵も居るならば大体は鰯に本命が付く。
鯵が針に掛かっても本命が来ない。
間抜けなコアラくらいなもんでヒラスはさっぱりでした。

あまりにも本命が来ないので鯵泳がせに変更し根魚狙い。

根を殺さない様に点々と回り、キジハタメインで1人3〜5本程度で、潮が行きだした頃にまた戻り落とし込みへ。
ヒラゴが大半でしたが何故か左舷側ばっかりあたり、右舷に居た俺たち(右舷全員)にはさっぱり´д` ;
やっと掛かったと思ったらドーンっと一気に出されて根に入られ。
船長がラインを持ち引いても押しても出て来ず。
ありゃ、アラばい(笑)
かなり一気だったんでマズマズの型だったんだろうと言っておきます(笑)
諦めてラインを引いて切りましたが残念。
結局、ヒラスは船内で最後に6本くらいでした。


アラも数本、上がりましたが今年、コアラがよー上がります。

サビキに着いた鰯は型が良かったんで食おうかと思ってましたが太刀魚の餌にキープしておきます^ ^
玄海の落とし込みは今季終了。
しかし大分方面の落とし込みはこれから。
ボーイングサイズの寒鰤狙いにも行かなくてはなりません。
先ずは次の計画へ^ ^
天気悪そう´д` ;