EG-GAME

九州総合釣行情報

光物

2018-07-30 22:02:14 | 道具メンテ
7月30日 北東12m 波2.5mうねり 中潮 月齢17.0 旧暦6/18








変な台風で進路がおかしくありましたが逆に東から西に入り込んでも北東風はかなり深刻な状況で海はかなり荒れてました。






しかし、連続してできる熱低(ー ー;)


しばし、進路には気になるところ。







船釣りを始め、最初に欲しくなったのがアルミバットの竿






当時、市販よりも意外に安くオーダー出来る竿を知り、カーボンよりグラスを好むようになりそれなりの竿を欲しくなりました。



最初に作ったのが福岡の某店でブランク径と大体の長さ、カラーを告げてオーダー。




お目当てのアルミバットは当たり前でしたが、カラーがあるのは当時、珍しくありました。


後で知ったんでカラーにはしなかったんですが、アルミだと今や、アルマイト加工は当たり前。



釣りの世界でも当たり前になってきました。







アルミだと表面加工ではアルマイトとメッキ加工があります。


メッキ加工だと表面だけになりますがアルマイトだと電解処理しての加工でこの場では俺もあまり専門的な話になるとよく分からんです(笑)






ただ経験上、メッキ加工は腐食し剥げる事もあり、アルマイト加工では元の原色のような素材に感じ耐久性もよく感じます。







今や、使うパーツにもアルマイト加工は施してますが、自分からオーダーしてアルマイト加工は初めて。



2代目、出来上がるのを楽しみに^ ^