9月20日
北東18m 波3m 小潮 月齢20.7 旧暦8/22
急に気温下がりましたね。
これまで日中30度超していたのが今日は18度と肌寒い。
風も依然と強く北東風が吹き荒れてます。
予定していたイカ流し泳がせ&落とし込みはあえなく中止。
船長に連絡したら9月最初の週から殆ど出れてないとの事。
10月、ガチャガチャした釣りより型狙いに持って行きたく11月にと予約を取り直し。
リールも新しく発売されるものに検討しており発売に合わせればと思ってます。
10ビーストがメンテナンス終了になり、経過からいうと14フォースやビーストもあと数年で終了するのか?
XPに600機種で搭載されたウィンドウ内で地形が確認出来る(探険丸親機搭載船のみ)にしようかと思ってますが19年製造なら長く使えるかと。
500番シリーズは年毎にマイナーチェンジしているのでよー分からんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/de/ab5f3d7f898174009bd073b9f040325f.jpg)
今日もシケですが、まして台風も多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/51/492123b886b73a18d68136b394e657a8.jpg)
三連休、ダメでしょうね。
仕掛け作りもありますが、今日、注文してたマニア針が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c5/9851ed7ce33d3505691190cdda95b780.jpg)
赤針など良いと思ってましたが水温か引くなったときにカラー針は宜しくないとの事で水温18度を境にボーダーラインとして光沢ある敢えて深海針を取ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e0/ed3fbe81c60dbed9d906bbba3b23e042.jpg)
ムツ針には丸型や長丸型があります。
地域特性の針もあり下田型、三浦型など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b0/860ae1c07cd0dd42de807182a883901b.jpg)
右が三浦型ムツ針19号。
左が深海針20号、
深海針とムツ針では形状が魚が掛かってもすぐには上げない為にバレないような余裕ある膨らみの項を描いているようです。
深海針の方が小さく見えますが良さそうに感じます。
数も使うし底コストかいい。
この手の針は曲がる針は良いですが折れる硬い針は最悪です。
太く強く硬い針より、やんわりとしなやかに耐える針が良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
急に気温下がりましたね。
これまで日中30度超していたのが今日は18度と肌寒い。
風も依然と強く北東風が吹き荒れてます。
予定していたイカ流し泳がせ&落とし込みはあえなく中止。
船長に連絡したら9月最初の週から殆ど出れてないとの事。
10月、ガチャガチャした釣りより型狙いに持って行きたく11月にと予約を取り直し。
リールも新しく発売されるものに検討しており発売に合わせればと思ってます。
10ビーストがメンテナンス終了になり、経過からいうと14フォースやビーストもあと数年で終了するのか?
XPに600機種で搭載されたウィンドウ内で地形が確認出来る(探険丸親機搭載船のみ)にしようかと思ってますが19年製造なら長く使えるかと。
500番シリーズは年毎にマイナーチェンジしているのでよー分からんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/de/ab5f3d7f898174009bd073b9f040325f.jpg)
今日もシケですが、まして台風も多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/51/492123b886b73a18d68136b394e657a8.jpg)
三連休、ダメでしょうね。
仕掛け作りもありますが、今日、注文してたマニア針が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c5/9851ed7ce33d3505691190cdda95b780.jpg)
赤針など良いと思ってましたが水温か引くなったときにカラー針は宜しくないとの事で水温18度を境にボーダーラインとして光沢ある敢えて深海針を取ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e0/ed3fbe81c60dbed9d906bbba3b23e042.jpg)
ムツ針には丸型や長丸型があります。
地域特性の針もあり下田型、三浦型など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b0/860ae1c07cd0dd42de807182a883901b.jpg)
右が三浦型ムツ針19号。
左が深海針20号、
深海針とムツ針では形状が魚が掛かってもすぐには上げない為にバレないような余裕ある膨らみの項を描いているようです。
深海針の方が小さく見えますが良さそうに感じます。
数も使うし底コストかいい。
この手の針は曲がる針は良いですが折れる硬い針は最悪です。
太く強く硬い針より、やんわりとしなやかに耐える針が良いですね。