マッシーの日本寸評

「日本を少しでもいい国に、住みやすい社会に」との思いから政治、経済、時事問題を感性の赴くまま自由に批評します。

首相のテレワークによる出勤7割削減要請に思う

2021-08-20 13:30:00 | 政治
首相が一昨日より経済4団体トップをテレワーク徹底推進で行脚していた。
目標は出勤7割削減のようだが首相はどの程度の手応えを感じたのだろうか。
テレワークの実践という命題は去年4月の緊急事態宣言発令当時から多くの経済界で認識され鋭意取り組んできたはずだ。
むろん今でも取り組んでいる最中の企業もあろうが1年以上経てば凡そやれる企業はもうやっているのではないか。
傘下企業を取りまとめる経済団体トップはそれなりに大人の対応をするだろうがテレワークの徹底を含めどの程度真剣なやり取りがあったのか・・・、いささか気になっている。
そもそも効果のある感染対策はほかにないのだろうか。
政府の専門部会から声の上がっているロックダウン的措置の精査などはどうだろう。
首相は以前にも「ロックダウンは日本には馴染まない」などと言明しこの種の取り組みには否定的だが人流抑制という点では去年4月の一連の施策は有効だったように記憶している。
出がらし状態が近いテレワーク出勤7割削減よりもほかに有効な手段がないのか、今一度点検すべきなのではないか。
今日都知事は中学高校の修学旅行の中止・見送りに言及していたがなにも人的移動の制限は都道府県境だけに限定すべきではないだろう。
県内移動だって市町村内移動だって、控えられるものは今は極力セーブすべきなのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらためてパラリンピック開催の是非を考える

2021-08-19 09:12:55 | 政治
今から1か月以上前のことだろうか、東京五輪の無観客開催が決定したとき少なくともコロナウィルスの感染状況は今よりはるかに軽微だった印象がある。
それでも世論は中止もしくは延期を望む層が開催を望む層を勝っていた。
ところが首相は「G7で各国首脳の支持を得た」などを引用し慎重論はものともせず開催にひた走った。
その後(政府関係者はオリンピック開催との因果関係は全否定しているが)コロナ感染状況は急速に悪化した。
翻って今、感染状況はどこへやらパラリンピック開催は既定路線として着々と進んでいるようだ。
しかし感染状況はとてつもなく悪くなっている。
医療現場の疲弊ぶりは目を覆わんばかりである。
感染者数だって昨今の検査数に占める陽性率から類推するに潜在感染者数は顕在者数を大きく上回るといわれている。
むろんパラリンピックの持つ感動ポテンシャルは認めるが今やらねばいけないものなのか。
首相は昨日も経団連を訪問しテレワーク徹底の要請を行っていたがいささか使い古した対策よりもパラリンピックの延期を決断し多少なりとも医療体制を修復し強化すべきだと思うが如何?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲りない連立与党幹部に思う

2021-08-18 09:13:02 | 政治
自公の幹事長、国対委員長ら5人が会食していたことが明らかになった。
そもそもこのコロナ下の会食自粛令が出ている中で何故こんな愚挙を犯してしまうのか。
言い訳は「食べながらしゃべることは全くなかった」だがそうであれば何も5人でともに会食することなく各自食事を済ませた後集合して会談すればよかったはずである。
自民党幹事長などは以前にも首相などと会食しておりあの時も首相などは「遅参して料理は口にしていない」など苦しい釈明に終始した。
全く懲りないねえ・・・。
国民には会食自粛を要請しているが自分たちの行動は例外だという論理は通用しない。
内外の諸課題について会談することは「不要不急ではない」が会食することははっきり言って「不要不急」である。
こんな体たらくではますます国民はついてこなくなる。
自公ともに上層部から緩み切っているといわれても返す言葉がないだろう。
言い訳など何のつっかい棒にもならないのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僭越な首相に一言

2021-08-16 16:25:46 | 政治
いささか旧聞に属するが先日官邸でぶら下がり会見に応じた首相の一言が気になっている。
記者から「今までのコロナ禍で行ってきた対策について一度総括する必要があるのでは?」と問われて首相は「私がそれをやるのは僭越だと思います」と応えていたがあの時は本当に違和感を感じてしまった。
「僭越」というのは自分の身分や地位を顧みず出過ぎたことをやるときに使う言葉と理解しているが我が国に首相より高い身分や地位の人間が何人いるのだろう。
そもそも首相が過去の政策をレビューするのに誰に何の遠慮がいるのだろう?
いや逆に過去の政策を随時総括しその結果と是非を常に国民に問うていくことこそ首相の任務ではないのか。
おおよそ現政権のコロナ禍対策はPlan-Do-Check-Actionのサイクルが回っていないように思う。
結局首相のいう「僭越」とは過去を振り返りたくない(=失政を表沙汰にしたくない)というための方便ではないのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフガニスタンの静かな政変に思う

2021-08-16 10:26:00 | 国際問題
アフガニスタンが思いもしない方向に向かっている。
タリバンが首都以外の多くの都市を制圧したとの報道は聞いていたが今度は大統領が国外に脱出したとは・・・。
以前から米国はアフガニスタンからの撤収計画を進めていたがその計画自身がタリバンを勢いづかせたのか、それとも米国がアフガニスタンの自立を見限って一足先に逃げ出したのか、今になってはいろいろ考えさせられる。
それにしても結末は早く到来した。
大規模な戦闘活動が回避されたのはよかったと思うが今後タリバン国家が平穏に構築されていくのか心配な点もある。
シリアなど周辺の反米国家やパレスチナなどの反米勢力にどんな影響を与えるのかも気になる。
コロナ禍ばかりに気を取られていてはいけないということか、・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする