マッシーの日本寸評

「日本を少しでもいい国に、住みやすい社会に」との思いから政治、経済、時事問題を感性の赴くまま自由に批評します。

「勝って驕らず」を実践することは難しい

2024-05-05 19:38:48 | 政治

かって小池百合子氏が率いていた都民ファーストが東京都議選で島嶼部を除く全選挙区で勝利したことがあった。

氏はその勢いを駆って国政進出を目論んだが「排除いたします」の一言で一気に失速、「女性初の総理」が見えていたのにフイにしてしまった。

惜しいことをしたねぇ。

時は移り今度は「維新の会」が国政選挙で大躍進し「野党第1党」や「政権奪取」を口にするようになった。

筆者は「ちょっと思い上がっているのではないか」という印象を持ったが案の定先般の補選ではライバルである立憲民主党とのガチの戦いで惨敗、「野党第一党」の道は逆に遠のいてしまった。

調子に乗り過ぎたねぇ。

さてさて今度は立憲民主党の番だ。

今回の補選全勝は有権者が立民に政権担当能力を認めて勝たせたわけではない。

単に自民党が大きな失策を犯して自滅したに過ぎないのだ。

それを立憲が「自らの実力」と勘違いしたらこの次の選挙で必ず足をすくわれるに違いない。

立民は粛々と政策を訴えていったらいい。

その先に政権奪回はあるかもしれないが決して急ぐべきではない。

「勝って驕らず」は有名な戦陣訓だが実践することが極めて難しいことは歴史が教えてくれている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラスメント大はやりの風潮に思う

2024-05-03 12:15:38 | ハラスメント

このところ感じることにパワハラ、セクハラなど各種ハラスメントの大はやり風潮がある。

どこかの町長がこれで辞職したとか、どこかの国会議員が謝罪に追い込まれたとか・・・。

昔は当たり前だったことが今なもう許されないんだねぇ、いやはや。

これって世の中がよくなったのか? かえって窮屈になったのか? ちょっと迷うところだが弱者にとっていいことなんだからひとまず是としよう。(笑)

しかしカスタマーハラスメント、いわゆるカスハラだけはちょっと性格が違う。

昔から「お客様は神様」と教えられたその「神様」が駅員やサービス提供者に暴言を吐くケースが増えているのだから性質が悪い。

ハラスメントの被害者はその後も精神障害が残るとしたら事態は深刻だ。

残念ながら諸々のハラスメントを完全に撲滅することなどは出来ない。

これからも社会全体がこの問題に思慮深く向き合っていかなければならないだろう。

もう1つ、これは異論があることを承知で言うのだがハラスメントの被害者側ももう少し強くなる、あるいは強く出る必要があるのではないか。

繰り返すがハラスメント問題はどこにでも起こりうることだからね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナ保険証は離陸するか?

2024-05-02 10:13:45 | マイナンバーカード

マイナ保険証の利用状況が芳しくない。

直近でもまだ5%強というところだからいささか気がかりだ。

確か10月か11月には紙の保険証は廃止しマイナカードに一本化するんでしょ?

ごく最近も医療機関へ行ったときに受付でそれとなく利用状況を見ているが、さすがに紙の保険証を取り出している例はお目にかからない。

しかしマイナカード保険証のチェックインをそつなくこなしている例もあまりない。

介助者とともに調剤薬局を訪れた患者は介助者がチェックインを代行していたが暗証番号の入力に失敗し顔認証方式に切り替えた。

しかし当然のことながら介助者では顔認証が通過するわけもなく結局は患者本人の(杖を突きながらの)お出ましとなった。

なかなか難しいもんだねぇ・・・。

他にも暗証番号を失念してモタモタする例は見かけたが病院関係者が顔認証方式に誘導して何とかパスししていた。

まさに今は「産みの苦しみ」の時期かもしれない。

それにしても未だに利用率が5%台ってどういうこと?

肌感覚と統計数値が違いすぎるぜ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグモーター事業承継会社の発足に思う

2024-05-01 10:27:28 | 経済

ビッグモーター事業承継会社の新経営陣が記者会見をしていた。

旧ビッグモーター社は創業家の利益偏重運営とコンプライアンス意識不在の中で急拡大を遂げてきた。

この悪しき企業風土をいかに払拭できるか、が新会社に課せられた最大の課題である。

買収元の伊藤忠商事は新会社に対し経営陣のみならず50名の実務者を投入するという。

彼らは主にコンプライアンス関連を担当するものと思料しているがこの辺りも伊藤忠の意気込みを示すものだ。

あえて「更生」という言葉を使うが(笑)、新会社を上手く更生できれば伊藤忠の社会的名声や業容拡大で得るものが大きくなるだろう。

さて、中古車ビジネスのワンストップサービスという観点から損害保険の存在は不可欠だが損保業界の根幹は大丈夫かねぇ?

自動車保険以外にも談合案件があったようだし、・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする