ケムシンによる失敗で鬱々となっていた私ですが、
ふと普通のパラフィンキャンドルは蝋だれしないのだろうか?
と疑問を持ちました。
よく考えたら、よく出回っているアロマキャンドルは
どんな燃え方をするのか、蝋だれはしないのか、
点けたことがなかったので、恥ずかしながら全然知りませんでした。
いくらなんでも、ろうそくを売る人間が
アロマキャンドルを全然使ったことがないなんて…。
さっそくお手頃価格のアロマキャンドルを買ってきて
家で点けたのが上の画像です。
櫨ろうそくの炎を見慣れてきたせいか、
炎が小さくてとても暗く感じたんですが、
しばらく点けて放っておきました。
そして、1時間ほどたって電気を点けてみると…、

立派に蝋だれしてるじゃありませんか!
糸芯だろうと正徳芯だろうと
やっぱりキャンドル型は蝋だれしてしまうみたいです。
な~んだ。
パラフィンだって蝋だれするじゃん!
そう思う間にも、どんどん蝋がたれて
キャンドルホルダーからはみ出してきました。
しかし逆に私は気持ちが軽くなりました。
蝋だれは、形の性質上、止められないことがわかったからです。
もう、蝋だれを止めようとは思わなくなりました。
キャンドルの蝋だれは止められない。
その事を観念してしまうと、あとは発想を転換するだけです。
蝋がたれても、安全なキャンドルホルダーを作ればいいんだ。
私は櫨のキャンドルをあれこれいじる事をやめ、
芯は最初に作った正徳芯に戻して
蝋だれしても大丈夫な専用キャンドルホルダー製作に
取り組むことにしました。
↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ
ふと普通のパラフィンキャンドルは蝋だれしないのだろうか?
と疑問を持ちました。
よく考えたら、よく出回っているアロマキャンドルは
どんな燃え方をするのか、蝋だれはしないのか、
点けたことがなかったので、恥ずかしながら全然知りませんでした。
いくらなんでも、ろうそくを売る人間が
アロマキャンドルを全然使ったことがないなんて…。
さっそくお手頃価格のアロマキャンドルを買ってきて
家で点けたのが上の画像です。
櫨ろうそくの炎を見慣れてきたせいか、
炎が小さくてとても暗く感じたんですが、
しばらく点けて放っておきました。
そして、1時間ほどたって電気を点けてみると…、

立派に蝋だれしてるじゃありませんか!
糸芯だろうと正徳芯だろうと
やっぱりキャンドル型は蝋だれしてしまうみたいです。
な~んだ。
パラフィンだって蝋だれするじゃん!
そう思う間にも、どんどん蝋がたれて
キャンドルホルダーからはみ出してきました。
しかし逆に私は気持ちが軽くなりました。
蝋だれは、形の性質上、止められないことがわかったからです。
もう、蝋だれを止めようとは思わなくなりました。
キャンドルの蝋だれは止められない。
その事を観念してしまうと、あとは発想を転換するだけです。
蝋がたれても、安全なキャンドルホルダーを作ればいいんだ。
私は櫨のキャンドルをあれこれいじる事をやめ、
芯は最初に作った正徳芯に戻して
蝋だれしても大丈夫な専用キャンドルホルダー製作に
取り組むことにしました。
↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ