10月10日
24℃ 17℃
市場で買い物をする
今日の表現
Grazie mille ! どうもありがとう(ございます)
使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。
Grazie! ありがとう!
grazie は、「感謝」「恩恵」を表す名詞 grazia の複数形で、感謝の気持ちを表す言葉と
して使われます。
"Grazie! "だけで十分に感謝の気持ちを伝えることができますが、「1000の」を表す形容詞
mille を添えて、”Grazie millel!”「1000の感謝→ どうもありがとうございます!)とすると、
感謝の気持ちをより強調することができます。
mille を先にして "Mille grazei!"と言うこともあります。
こんな気分でで 使おう!
● ポーターさんや運転手さんに荷物を運んでもらったとき
Grazie mille! どうのありがとうございます!
● 「イタリア語が上手だね」と、褒めてもらったとき
Grazie mille! どうもありがとう!
● プレゼントをもらったり、何かをごちそうになったりしたとき
Grazie mille! どうもありがとう!
● 道を教えてもらったとき
Mille grazie! どうもありがとうございます!
表現を広げよう!
● 心を込めてお礼を伝えたいとき
Grazie di cuore. 心から感謝します。
cuore......心
di cuore.......心から
● この上ない感謝の気持ちを伝えたいとき
Grazie infinite. 本当にありがとうございます。
infinite > infinito.........無限の女性複数形
● 複数のことに対する感謝をまとめて伝えたいとき
Grazie di tutto! いろいろありがとうございました!
grazie di ....~ありがとう
tutto..........すべて(のこと)
● 相手の新設に対して感謝を伝えたいとき
Grazie molto gentile. 大変ご親切にありがとうございます。
molto......とても
gentile......親切......ジェンティーレ
~ 野菜や果物の名前 ~ その1
市場での買い物にちなんで
pomodoro.........トマト
melanzana.........メランザーナ.......ナス
fragola...........フラーゴラ.........イチゴ
cipolla.........チッポラ.........タマネギ
zucchina........ズッキーニ.......ズッキーニ
taccola........ タッコラ.........さやえんどう
carota.........カロータ....... ニンジン
mela......... メーラ.........リンゴ
odori...........オドーリ.........香草
イタリアの市場には、にほんではあまり見かけない野菜や果物もあります。
pesca tabacchiera..........ばんとう(平たい桃)
finoccchio..........フィノッキオ..........フェンネル
fiore di zucca.........フィオーレ ディ ズッカ.......ズッキーニの花
carciofo...........カルチョ―フォ.........アーティチョーク
これも覚えよう!
Prego. どういたしまして。
Grazie. やGrazie mille .に対する返答として一般的なのがこの Prego.(どういたしまして)。
* こんな場合、こんな気分で使おう!
● 「どうぞ」と相手に何かを差し出したり、手渡したりするときにも使えます。
● 「どうぞ」と席や場所を相手に譲ったり、相手も何かを促したりするときに使う。
~いろいろな「どういたしまして」の表現~
● Grazie a te./A te. (親しい相手に)こちらこそ(きみに)ありがとう。
● Grazie a Lei. / A Lei . 寧に話す相手に)こちらこそ(あなたに)ありがとうございます
● Di niente .......ディニエンテ...... なんでもないですよ。気にしないで。
● Figurati!..........フイグーラティ.......(親しい相手に)とんでもないよ!
イタリアで2番目に大きな島
サルデーニヤ島
Sardegna il paradiso terrestre
地上の楽園・サルデーニャ島
ロレンツォです
アンドレアさんの家にホームステイしています
市場にて
何枚か写真を撮ってもいいですか?
もちろん、そちらへどうぞ。綺麗な色のトマトやズッキーニの花と実があります
日本在住の写真家
ジョバンニ・ピリアルヴさん
私は日本でも祭りの写真はよく撮りますが
3年もの間新型コロナの影響で
聖エフィジオ祭に来ることがかないませんでした
だから今日は少し気持ちが高ぶっています
2023年春久しぶりに帰郷し 島の風物を撮影した
今日は「聖エフィジオ祭」に来ています
サルデーニャの数多くある伝統的な祭りの中でも
人々にとって最も重要な意味を持つ一つ
サルデーニャの州カリアリの守護聖人を称える「聖エフィジオ祭」
17世紀にペストの終息を祝って始まった
この祭りの見どころが民族衣装を着た参加者パレード
サルデーニャ島内各地の
さまざまな民族衣装をみることができる
注目したのは
衣装の袖につけられたボタン
サルデーニャ島の伝統的な装飾品で歩くと音が鳴る
市庁舎前の通りでは 花びらがまかれ始めた
いよいよ 祭りはクライマックス」へ
静かな雰囲気の中 聖エフィジオ像が市庁舎前を通過する
ジョバンニさんは この日 約800枚の写真を撮った
動き回りながら つぶさに観察して
心に響いた瞬間を切り取るのです
島の魅力を多くの人に伝えたい ジョバンニさん
サルデーニヤでの撮影の旅は まだまだ続く
24℃ 17℃
市場で買い物をする
今日の表現
Grazie mille ! どうもありがとう(ございます)
使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。
Grazie! ありがとう!
grazie は、「感謝」「恩恵」を表す名詞 grazia の複数形で、感謝の気持ちを表す言葉と
して使われます。
"Grazie! "だけで十分に感謝の気持ちを伝えることができますが、「1000の」を表す形容詞
mille を添えて、”Grazie millel!”「1000の感謝→ どうもありがとうございます!)とすると、
感謝の気持ちをより強調することができます。
mille を先にして "Mille grazei!"と言うこともあります。
こんな気分でで 使おう!
● ポーターさんや運転手さんに荷物を運んでもらったとき
Grazie mille! どうのありがとうございます!
● 「イタリア語が上手だね」と、褒めてもらったとき
Grazie mille! どうもありがとう!
● プレゼントをもらったり、何かをごちそうになったりしたとき
Grazie mille! どうもありがとう!
● 道を教えてもらったとき
Mille grazie! どうもありがとうございます!
表現を広げよう!
● 心を込めてお礼を伝えたいとき
Grazie di cuore. 心から感謝します。
cuore......心
di cuore.......心から
● この上ない感謝の気持ちを伝えたいとき
Grazie infinite. 本当にありがとうございます。
infinite > infinito.........無限の女性複数形
● 複数のことに対する感謝をまとめて伝えたいとき
Grazie di tutto! いろいろありがとうございました!
grazie di ....~ありがとう
tutto..........すべて(のこと)
● 相手の新設に対して感謝を伝えたいとき
Grazie molto gentile. 大変ご親切にありがとうございます。
molto......とても
gentile......親切......ジェンティーレ
~ 野菜や果物の名前 ~ その1
市場での買い物にちなんで
pomodoro.........トマト
melanzana.........メランザーナ.......ナス
fragola...........フラーゴラ.........イチゴ
cipolla.........チッポラ.........タマネギ
zucchina........ズッキーニ.......ズッキーニ
taccola........ タッコラ.........さやえんどう
carota.........カロータ....... ニンジン
mela......... メーラ.........リンゴ
odori...........オドーリ.........香草
イタリアの市場には、にほんではあまり見かけない野菜や果物もあります。
pesca tabacchiera..........ばんとう(平たい桃)
finoccchio..........フィノッキオ..........フェンネル
fiore di zucca.........フィオーレ ディ ズッカ.......ズッキーニの花
carciofo...........カルチョ―フォ.........アーティチョーク
これも覚えよう!
Prego. どういたしまして。
Grazie. やGrazie mille .に対する返答として一般的なのがこの Prego.(どういたしまして)。
* こんな場合、こんな気分で使おう!
● 「どうぞ」と相手に何かを差し出したり、手渡したりするときにも使えます。
● 「どうぞ」と席や場所を相手に譲ったり、相手も何かを促したりするときに使う。
~いろいろな「どういたしまして」の表現~
● Grazie a te./A te. (親しい相手に)こちらこそ(きみに)ありがとう。
● Grazie a Lei. / A Lei . 寧に話す相手に)こちらこそ(あなたに)ありがとうございます
● Di niente .......ディニエンテ...... なんでもないですよ。気にしないで。
● Figurati!..........フイグーラティ.......(親しい相手に)とんでもないよ!
イタリアで2番目に大きな島
サルデーニヤ島
Sardegna il paradiso terrestre
地上の楽園・サルデーニャ島
ロレンツォです
アンドレアさんの家にホームステイしています
市場にて
何枚か写真を撮ってもいいですか?
もちろん、そちらへどうぞ。綺麗な色のトマトやズッキーニの花と実があります
日本在住の写真家
ジョバンニ・ピリアルヴさん
私は日本でも祭りの写真はよく撮りますが
3年もの間新型コロナの影響で
聖エフィジオ祭に来ることがかないませんでした
だから今日は少し気持ちが高ぶっています
2023年春久しぶりに帰郷し 島の風物を撮影した
今日は「聖エフィジオ祭」に来ています
サルデーニャの数多くある伝統的な祭りの中でも
人々にとって最も重要な意味を持つ一つ
サルデーニャの州カリアリの守護聖人を称える「聖エフィジオ祭」
17世紀にペストの終息を祝って始まった
この祭りの見どころが民族衣装を着た参加者パレード
サルデーニャ島内各地の
さまざまな民族衣装をみることができる
注目したのは
衣装の袖につけられたボタン
サルデーニャ島の伝統的な装飾品で歩くと音が鳴る
市庁舎前の通りでは 花びらがまかれ始めた
いよいよ 祭りはクライマックス」へ
静かな雰囲気の中 聖エフィジオ像が市庁舎前を通過する
ジョバンニさんは この日 約800枚の写真を撮った
動き回りながら つぶさに観察して
心に響いた瞬間を切り取るのです
島の魅力を多くの人に伝えたい ジョバンニさん
サルデーニヤでの撮影の旅は まだまだ続く