Eテレ しあわせ気分のスペイン語(3)日々の食卓

2024-10-19 07:27:11 | 想い出 スペイン
      10月19日(土)

       30℃   20℃


      日々の食卓       希望を伝える

      今週のキーフレーズ」

  ① Quiero ir a comprar contigo . 一緒に買い物に行きたいです。

  ② ¿Quieres mas ?       もっと欲しい?


      ロサの食卓から健康の秘訣を知る

   ロサの健康の秘けつは食事にあるのではないかと考えたイザベルは、ロサの買い物や料理の
   様子を見せてもらいます

   パート 1

    イザベル:私は大学生になって、毎日ご飯を作ることと、バランスのとれた食事をする
    ことが どんなに大切で難しいかを思い知りました。
    ロサさんの秘けつはなんですか?
    買い物に行くのはおなかが空いていないとき、とか?((笑)



   ロケ情報
       2人がスーパーマーケットで最初に向かったのは鮮魚コーナー。
       タラの一種、メルルーサを買いました
 
    まあ、それも大事なことかもしれないわね
       では、そのコツをもう少し詳しく教えてください。
       一緒に買い物に行きたいです。quiero ir a comprar contigo .
    いいわよ  行きましょう

         まずは鮮魚コーナーへ   
    
    選んだ魚は  
    これを買いたいのです
        メルルーサ
      これでいいですか?
    それがいいわ
      切り方はどうしましょう?
    筒切りにしてください
        どうやって選ぶのですか? 決める基準は?
    一本釣りで獲ったものを選びました  身がしまっていて、肉質が安定しているんです
    それに つやがありますよね
         光っていますね ほんとうだ
     
          次に向かったのは 精肉コーナー
          チリンドロンは 肉と野菜を煮込む郷土料理

          続いては果物と野菜のコーナーへ
          ピーマンは硬いのものが良い 硬くてつやのあるもの
          トマトはウエスカの トマトね
          どれもおいしそう ロサの料理食べたい!
       いいわよ

     ロケ情報
        このあと、鶏のチリンドロン風を作るための食材買っています
        アラゴン地方の郷土料理で、肉、タマネギ、トマト、ピーマンなどの炒め煮です
        

     ロケ情報
         ロサと一緒に娘のエレナが料理をします
         鶏のチリンドロン風、自家製マヨネーズのウエボス・レジェノスを作りました

         ロサの家で料理を見せてもらうことに
         ロサの娘は料理人
         鶏のチリンドロン風は アラゴン州の郷土料理
         ポイントはじっくり焼き色をつけること
         味が深まって おいしくなるの
         パプリカの赤と緑を入れる
         これはウエスカの祝日「聖ロレンソの日」のごちそうでした
         ここでほぼ出来上がり
         生ハムを入れるの 最後に根
         
         続いて”自家製マヨネーズのウエボス・レジェノス”
         卵を入れ塩をひとつまみレモンに切れ目を入れて
         果汁がきれいにながれて飛び散らないように
         大事なのは 泡立て器を入れたら
         動かさないこと とろみが出て 色が変わるまではね
         しっかり とろみが ついたので 食べられます
         卵は茹で卵にして 黄身の半分とツナをあえます
         それを白身に詰め  マヨネーズを少しかけて 赤ピーマンを添えてできあがり

        お招き、ありがとう とっても
     さあ、料理ができましたよ  召し上がれ
      食べてみましょう
        本当においしい! うーん
     うれしいわ
       味付けの最後の仕上げに大切なのは、具をよく混ぜて、
       生ハムの脂がいい味をだすようにすることです
       こうすれば鶏肉の味だけでなく、隠し味がでるんです
         本当にすばらしいです  お2人はお料理名人ですね
     イザベル、もっと欲しい? ¿Quieres mas.
     おかわりする?
         ええ、お願いします
     持ってくるわね
         ありがとうございます。



           キーフレーズ ①

   Quiero ir a comprar contigo .      一緒に買い物に行きたいです。
    キエロ イル ア コンプラル コンティゴ
   Quiero....私はしたい・ほしい....動詞.....quiero
   ir ....行く
   comprar.....買う  買い物に行く
   contigo....きみと一緒に

         ⁂ こんな発音です!

     ● quiero [キエロ]:「キエ・ロ」と2拍で発音します
       3拍の「キ・エ・ロ」ではありません。
       また「クイエロ」でもありませんよ。    
     ● ir a comprar[イル・ア・コンプラル]:ir は「イ―ル」、comprar は「コンプラール」
       とやや伸ばし気味に。
       comprar は prar の部分にアクセントがあります
     ● contigo [コンティゴ] : ti の部分を強く、やや伸ばし気味に発音しましょう。

          ⁂ こんな意味です!

     ● quiero は「私は~したい、~が欲しい」。
       querer [ケレル] という動詞の活用形です。
     ● ir は「行く」、 a は「~に」、comprar は「買う」。
       併せて「買い物に行く」。
     ● contigo は「君とともに」。文全体で、「私は君と一緒に、買い物に行きたい」となる。
     
        
            ⁂ こんなふうに使います!

    ーQuiero ir a comprar contigo .       一緒に買い物に行きたいです。

    ーMuy bien. ¡ Vamos!


             ⁂ こんな表現もあります!

     ① Quiero ir al supermercado .   スーパーマーケットに行きたいです。

     ② Quiero comprar esto .     これを買いたいです。

     ③ Quiero cocinar contigo .    一緒にお料理を作りたいです。

     ④ Quiero dos manzanas .    リンゴを2つ欲しいです。

     ➄ Quiero cien gramos de queso . チーズを100gください。

                  

             キーフレーズ ②

    ¿ Quieres mas ?           もっと欲しい?
     キエレス マス
     Quieres......動詞...querer
     mas....もっと

         ⁂ こんな発音です!

     ● quieres [キエレス]:「キエレス」と2拍で発音しますquie の部分にアクセントがある
     ● mas [マス] : s の後ろに「ウ」の音を入れた「マスゥ」にならないように注意して
       ください。文末を上げるイントネーションで疑問文であることを示しましょう。  


           ⁂ こんな意味です!

     ● quieres は「君が~欲しい、~したい」。 querer [ケレル]の現在形で、tu [トゥ]
     「君は」 に対応する形ですが、 tu は省略されています。
     ● mas は「もっと」。 文全体では「君はもっと欲しいですか?」という意味
       になります。
       「料理や飲み物のおかわりはいかが?」と言いたいときに便利な表現です。
     ● querer 「~が欲しい、~したい」の現在形の活用は、次のようになる。


   主語       querer の活用形       主語     querer の活用形
   yo (私)     quiero        nosotros (私たち)  queremos
   tu (君)     quieeres       vosotros (君たち)  quereis
   usted (あなた)  quiere        ustedes (あなた方) quieren 
   el   (彼)     quiere        ellos   (彼ら)   quieren
   ella  (彼女)    quiere         ellas   (彼女ら)  quieren 
  


            さあ、会話しましょう!

      ¡Que rico!         なんとおいしいの!

      Gracias.¿Quieres mas ?   ありがとう。 もっといかが?

      Si,quiero un poco mas .    はい、もう少し欲しいです。

      Muy bien .          いいわよ。




             会話を豊かに! 便利な表現    
   
      ① -¿ Quieres mas ?        もっと欲しい?
        - Si,por favor .          はい、お願いします。

      ② -¿ Quieres un poco mas,Isabel?  イサベル、もう少しいかが?
        ー NO.gracias. Estoy llena .     いいえ、結構です。おなかいっぱいです。

      ③-¿ Quereis mas?          君たち、もっと欲しいかい?
       ーSi,queremos mas .         はい、もっと欲しいです。 
        

     塩  la sal

        塩について何か話してくれますま?

       日本では 塩は お清めの意味があるけど

       例えば 相撲では 塩をまくように
       スペインでは 塩は スピリチュアルな意味があります

       例えば テーブルに 塩を不意にこぼしてしまうと
       運が悪いことを意味する

       「君は塩をかぶって塩まみれだ」と言うと
       それは「運がないね」という意味

       運が悪い  つていない......Estas salado .

                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eテレ しあわせ気分のイタリア語(3)買い物をする

2024-10-15 08:50:03 | イタリア語 学ぼう
       10月15日((火))

       26℃   18℃




           サルデーニヤの市場でお買い物
      
   きょうのキーフレーズ

     ccome va ?        調子はどうですか?
     Come....どのように...疑問詞
     va....動詞...行く/調子などが~である....3人称単数形

    
           市場ならではの やりとりにも注目

           サルデーニヤで とても有名な市場で
           カリアリのサン・ベネデット市場
            200以上の店舗が並ぶ
            イタリア最大規模の屋内市場

       


     Grazie,molto gentile!     ご親切にどうもありがとうございます!

 
   ● come va ? は友人や知人とあったとき、あいさつに続けて良く使われるフレーズです。
   ● 相手の近況や体調全体について、また、学校・仕事・プライベートなどの具体的な状況
     について「調子はどう?」と尋ねるフレーズです。

         こんな場面、こんな気持ちで使おう!

      リクとラウラは街であいました。

    Ciao,Laura. Come va ?      やあ、ラウラ。 調子はどう?

    Ciao,Riku. Bene,grazie .     チャオ、リク。 元気よ、


         相手の調子を尋ねるフレーズと答え方

   「きょうのキーフレーズ」Comr va? のcome は「どのように」という意味の疑問詞です。
   va は動詞 andare 「行く」の3人称単数現在形です。
   「どのように行っている?」つまり「調子はどうですか?」ということです

  ● 具体的に物事について尋ねることもできます。

   Come va il lavoro ?      仕事はどう?

   Come va la scuola ?       学校はどう?

  ● 答えるときは、相手が気にかけてくれたことへの感謝の言葉 grazie を添えることが多い。
   そのあと、E tu ? 「君は?」、E lei ? 「あなたは?」と尋ね返すとやりとりがひろがります。

   Come va?        調子はどうですか?

   ーBene,grazie .E tu ?   いいよ、ありがとう。君は?

   ーVa bene,grazie . E Lei?  うまく行ってます、おかげさまで。あなたは?

  Come va il lavoro ?      仕事はどうですか?

   ーVa benissimo,grazie .   上々です、ありがとうございます。
  
   ーNon male,grazie .     悪くないよ、ありがとう。


        表現を広げよう!

     come 「どのように」を使って相手の調子を尋ねるフレーズをもう1つ紹介します。
     あいさつのときとてもよく使うので、このまま覚えてしまいましょう。

     Come stai?[コメスタイ] (君は)元気? (友人や家族など親しい間柄の人に)

      Cpme sat ? [コメスタ] (あなたは)お元気ですか? (敬語を話す相手に)      
    
     stai や sta は{(状態が)~である」を意味する動詞 stare が主語に合わせて変化した
     形で、stai は2人称単数現在形、sta は3人称単数現在形です。
     相手の健康状態・近況などが「どのような状態にあるか」を尋ねる文です。


   Come stai ?        (君は)元気?


   ーBene,grazie. E tu ?    元気だよ、ありがとう。君は?

   ーSto molto bene,grazie .E tu ? (私は)とても元気だよ、ありがとう。君は?

   ーCosi cosi.E tu ?      まあまあ元気だよ。君は?

   ーNon sto molto bene.    (私は)あまり元気ではありません。


   
   Come sta ?        (あなたは)おげんきですか?


    ー Sto bene ,grazie. E Kei ?  (わたしは)元気です、ありがとう。あなたは?

    ーBenissimo.grazie. E Lei ?  おかげさまで、とても元気です。あなたは?


     
 Grazie,molto gentile!     ご親切にありがとうございます!
       molto....副詞...とても
       gentile....形容詞....親切な

    ● grazie は「ありがとう」を意味する言葉です。
    ● molto は「とても」、gentile は「親切な」「優しい」を意味します。
    ● Grazie, にmolto gentile を添えると、「親切にしていただいてありがとうございます」と
      深い感謝の気持ちを表すことができます。


          こんな場面、こんな気持ちで使おう!

    ● 旅先で、道案内をしてくれた人にお礼を言いたいとき
    ● 仕事が忙しいときに、差し入れをしてくれた友人に感謝して
    ● 市場でおまけをしてくれたい店の人にうれしい気持ちを伝えたいときに


          表現を広げよう!  ~いろいろなお礼の表現~

   Grazie mille . / Mille grazie .    どうもありがとう(ございます)。
   
   Grazie di cuore          心からありがとう。

   Grazie di tutto .         いろいろとありがとう(ございます)。



    ルーツを探る旅
     カリアリのサン・ベネデット市場

    こんにちは  調子はどうですか?
      元気ですよ
    その魚は何ですか?
        ガットゥッチョです  小さいサメのような魚
        ブッリーダというサルデーニャの定番料理にして食べます
        サルディーニャ料理で定番の前菜です
        オイル、酢とクルミを加えて冷やして食べます
        魚の肝でソースを作るんです

     仕事の調子はどうですか?
        天気が良いときよりも悪いときのほうがよく売れます
        天気が良いとみんな海に泳ぎに行ってしまいますからね
        イタリアで最も美しい海にね
     良い一日を!
        さようなら!

             記念にお土産を買うことに!

     こんにちは! 調子はどうですか?
         とても良いですよ  この笑顔を見てください
     ステキな笑顔ですね

              サルデーニャの伝統の食材 ボッタルガ
              ボラやマグロの卵巣を塩漬けにして乾燥させたもの       
     
     こちらのボッタルガは本当においしそうなので少し買っていきたいです
        はい、試食されますか?
     ぜひお願いします
        切ったばかりです  新鮮なボッタルガです

        熟成させたものです
        どうぞ食べてみてください
     では いただきます
        お勧めえすよ
     本当に格別です  とても おいしいです

     驚きました! こんなに大きな魚市場ははじめてです
     
     すばらしい場所でした


              市場の2階は 青果 精肉 チーズなどが並ぶ

           トリッパ(牛の胃袋)
                
        こちらはすでに煮てあります
        あとはお客さん自身ソースを仕上げてもらうんです
        でも そのまま食べたり、冷たいミルクに浸す人もいます
    なるほど
        ご希望であればサルディーニャ料理の本のレシピをお渡しします
    ご親切に どうもありがとうございます!
        イタリアではあまり見かけないものをご存じですか?
        軟骨とすじ肉です 食べてみてください
            ドライトマト・オリーブ入りの
            牛軟骨とすじ肉の総菜を試食! 

    ありがとうございます
        食べていただけて うれしいです
    こうやって一緒にたべるんですか?
        そうです どうですか?
    こんなに おいしいんですね
    本当に本当に とてもおいしいです!
    お二人はご夫婦ですか?
         はい
         結婚しています  もう42年になります
    42年?すごい!    
         子どもたち2人は成人しました
         私は家族を愛しています  
    それがいちばん大切なことですね

         ちょっと待って、こちらへどうぞ
     えっ、僕?
         (撮影)スタッフはそのままそこにいて 君は食べて
     ご親切にどうもありがとう!
         どういたしまして
     じゃあ いただきますね
     試食しますよ
     サルデーニャ産のスモモですね
     とても甘くておいしい!
     ありがとうございました
          こちらこそ
     良い一日を

     人々のやさしさにとても感動しました

     牛軟骨から果物までたくさん試食させていただきました
     本当に想像を超える情熱、そしてやさしさにあふれていました
     すばらしいです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eテレ しあわせ気分のスペイン語(2)景色を楽しむウオーキング

2024-10-11 08:24:18 | 想い出 スペイン
       10月11日

       25℃   15℃



       ウエスカの 景色を楽しむウォーキング
       会話を楽しみながら のどかな田舎道を歩く


     ① ¡ Mnchas gracias!           どうもありがとう!

     ② Muchisimas gracias por ensenarme el paisaje .
                    景色を見せてくれて本当にありがとう。
       ムチシマス グラシアス ポル エンセニャルメ エル パイサへ


    ロケ情報

  これから4人が歩くのは、ウエスカ市から少し足を延ばしたところにある ルートです。
  一周すると 8.3㎞、徒歩でおよそ 2時間かかります。

    ロケ情報

  ロサとマリア・ヘレスは看護学校で知り合い、それ以来50年の付き合いになるそうです。
  アりシアはマリア・ヘレスの友達で、仲間に加わりました。


    リポーター・学生
     イサベル   Isabel

   こんにちは!きょうはロさと約束があります
   ウオーキング好きな彼女に ついて行きます

    ロサ、こんにちは
       こんにちは、元気? よく眠れた?
    とても元気よ  あなたは?
       私の友人を紹介するわ  マリア・ヘレス

        こんにちは、元気?
    こんにちは、よろしく
       それにアリシア
         その服、とてもかわいいわね
        どうもありがとう!  ¡Muchas gracias !
       いつもここに散歩にくるの?
      だいたい週に2,3回
      まず、家からちかいこと それに風景がとてもきれい
      花がたくさん咲いている  今は小麦畑がすごく美しいでしょ

  ロケ情報

   一周すると8.3km 徒歩およそ2時間 
   途中にロトレ聖堂がある
   4人は、グアラ山脈やグラタル山、勇将ローランが馬に乗り岩から岩へと跳び移って
   危機を脱したとの言い伝えがあるローランの跳び岩を眺めつつ歩いていきました。
   途中、12世紀創建のロトレ聖堂で休憩しました
   ウエスカの守護聖人 聖ロレンソの石の彫刻がある
   ウオーキングルートの休憩スポットにもなっている
   麦畑が広がる美しい田園風景と山々、ピレネーの雪解け水がはぐくむ豊かな自然

    この辺にも何かあるんですか?
      この近く? なら、あそこに ため池があるわ
      冬には水がいっぱいで、とてもきれいよ

     見ていて気持ちがいいわ
      カモがいるわ 春、3月にはツルもやってくるのよ
     鳥が多いんですね
    景色を見せてくれて本当にありがとう  muchisimas gracias por ensenarme el paisaje .
     喜んでもらえてよかったわ
      一緒に歩けてたのしかったわ
     散歩の後は、お昼寝します     
    

     キーフレーズ①

   ¡Muchas gracias!         どうもありがとう!
    Muchas.....たくさんの
    gracia.....恵み 

    
        ⁂ こんな意味です!

   ● muchas は「たくさんの」。基本の形は mucho ですが、後に続く gracias が女性名詞で、
     かつ複数形なので、それに合わせて語尾が- as となっています。
   ● gracias は「感謝」。gracia 「恵み」という名詞に -s が付いた複数形の形です。
     muchas gracias 全体で「たくさんの感謝」、つまり「どうもありがとう」という意味に。


         ⁂ こんあふうに使います!

     ー¡ Muchas gracias!         どうもありがとう!
     ーDe nada.             どういたしまして。

    ●  「どういたしまして」もおぼえましょう。 よく使うのはe nada.という表現です。 


           ⁂ こんな表現もあります!

    ① ーGracias .          ありがとう。

      ー A ti.             こちらこそ。(直訳:私から君に(ありがとう))

    ② ーMil gracias .         本当にありがとう。(直訳:千の感謝)

      ーEs un placer .        お役に立ててうれしいです。 
     
    ③ ーUn millon de gracias.      心からありがとう。(直訳:百万の感謝) .

      ーNo,hay de que.        なんでもありませんよ。

      ● ①のA ti. は親しい相手に向かって言う表現です。丁寧に言うときはA usted .となる。
      ● ②、③のようにインフレ気味の数を使った感謝の言葉もあります。



         キーフレーズ②

   Muchisimas gracias por ensenarme el paisaje .景色を見せてくれて本当にありがとう。
   Muchisimas....非常に たくさんの
   por....~について
   ensensr....教える 見せる
      me....私に
   paisaje....景色の風景


      ⁂ こんな発音です!

   ● muchisimas [ムチシマス ]:chi の部分にアクセントを置いて発音します。
   ● por [ポル]: r は、舌先を弾いて、または軽く巻き舌で。
   ● ensenarme [エンセニャルメ ]:n はニャ行音を表す、スペイン語独特の文字です
     nar の部分を少し伸ばし気味に、アクセントを置いて発音します。
   ● el paisaje [エル・パイサへ ]:jは、かじかんだ手を温めるときの「ハ―ツ!」のような、
     強いハ行音を表します。
     paisaje の sa の部分にアクセントを置いて発音しましょう。 


           ⁂ こんな意味です!

   ● muchisimas は「非常にたくさんの」。
    キーフレーズのmuchas 「たくさんの」の「絶対最上級」という形です。
   ● por は「~について、~に関して」。
   ● ensename は ensenar 「教える、見せる」+ me 「私に」。 2つの単語ですが、
     つないで表記します。   
   ● el は定冠詞。つまり英語の the に当たります。 その男性単数形です。
   ● paisaje は「景色」。男性名詞です。文全体で「私に景色を見せることについて、非常に
     たくさんの感謝をします」という意味になります。
   
        
        ▽スペイン人の哲学、「足を動かすと心も動く」

   アクティブに! 足を動かすは心も動く .......(スペイン)
    Quien mueve las piernas mueve el corazon.

    踊る人は不幸なんかぶっとばす
    El que baila su mal espanta..........(キューバ)

        

        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/7  夕方の雲

2024-10-08 15:27:15 | 馬事公苑
       10月8日((火))

       21℃   19℃  雨

       きょうは 雨の 肌寒い一日  
     

       きのうの昼間は湿度も高く 気温も30度ちかくもありました
       夕方の日が沈むまえの時間に歩きに  
       空を見上げると 雲の形の変わる速さ
       吸いこまれそう  うっとり
       高い上空で 雲とたわむれるよう
       夕日が だんだんと かくれていく

       芝生には どんぐりが 
       閉園時間も すぐなので 人も いない?
       独りじめできる 広い世界!





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eテレ しあわせ気分のイタリア語(2)相づちを打つ

2024-10-08 10:59:47 | イタリア語 学ぼう
       10月8日((火)

       21℃   20℃  雨     



          イタリア屈指のリゾート地 サルデーニヤ島

       相づちを打つ
       使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。

    今回のフレーズは・・・
     「(私は)賛成です」      "Sono d'accordo."

      
          バール:地元の人たちの憩いの場

    今日はたくさん歩いたね
    のどがかわいた
     何か飲みにいかない?
    うん!賛成だ。

          コーヒーや軽食 お酒などを取り扱う イタリアのバール
          飲食をしながら会話を楽しむ 地元の人たちの憩いの場

         こんにちは!どうぞ。何にしますか?
     飲み物を注文できますか?
     僕はアイスティーをお願いします。
    このバールで長く働いているのですか?
          はい、もうすぐ4年になります
    この地域は好きですか?
          はい、ステキなところです
          カリアリのカステッロという小さな地区です
          とても良いところです
          人々はとても親切です

            常連客のカルラさん
            いつも同じアパートに住む男性に
            付き添われてやってくる
            カウンター横のイスが お決まりの場所

            お店の人や他のお客さんと
            おしゃべりするために毎日通っている

    こんにちは、カルラさん。ロリスです
    お会いできて光栄です  毎日このバールに来ているのですか?
        ええ。
    毎日? 1日も休まずに?
        みんなといると気晴らしになるから
         カルラがいなかったら朝7時でも電話で呼び出すよ
        朝7時に、まだパジャマでいるときに「すぐに降りてきて!」って言うの
         君が何才か云った?
    もし良かったら教えてください
        83歳
    すばらしいですね!
     お元気ですね
        私の性格のおかげかな・・・
     アクティブなんですね?
         みんなのおばあちゃんなんだ
    イタリア人にとってバールはいろんな人に出会えるところなんで、地域の住民たちが
    交流する大切な場所なんですね?

           浜辺のバールでアぺリティーヴォ ~夕景スポットへ ~
           夕方 海辺のバールにやって来た2人
           イタリアでは食事の前に おつまみを食べながら
           食前酒「アぺリティーヴォ」を楽しむ習慣がある
 
     とりあえず乾杯しよう
     犬もいるね
     とても爽やか!
       アぺリティーヴォは最高の習慣だね!
       ええ、一日の疲れを癒してくれるよね
          メインの食事の前の社交の場で、食欲を刺激するために軽く飲んだり
          少しつまんだりするんだ
           ビールだよ。サルデーニャの「イクヌーザ」だよ。よく来るんだ
           漁師だよ
        せっかくサルデーニャに来てるんだから、絶対にサルデーニャのリキュールを
        飲んでもらわないと
      いい考えだ、そうしよう
        ミルト酒だよ!
        サルデーニャでは多くの人が自家製のミルト酒を作っているよ
            ミルト
            サルデーニャの伝統的な食前酒
            アルコール度数は30%前後
            地中海の島々などに自生する植物
            ミルトの果実から作られる
      本当に?
      とても美味しい。いい香りがあってまさに自然の味だ
        そうだね。ここサルデーニャでは結婚式でよく飲むの、縁起の良い飲み物と
        云われているから  幸運の象徴だよ
      そうなんだね

        実はキレイな夕日が見える場所をしっているの
      本当に?
        そうなの!行ってみない?
      連れていってくれる?
        もちろん
      行こう!

      わぁ!なんて美しい!
         気に入った?
      うん、とても
         カリアリの人は夕日を見るためにいつもここに来るの
      本当に?
      マルゲリータ、ここに連れてきてくれてありがとう!


   Sono d’accordo .  (私は)賛成です。

   Sono d'accordo.

  ● Sono d'accordo .「(私は)賛成です」「(わたしは)同じ意見です」という意味の決まり
    表現です。
  ● 実際の会話では D'accordo! 「賛成!」だけでもよく使います。

      d'accordo の発音は
          「ダコルド」とならないように。
          目安は「ダッコールド」だよ。


        こんな場面、こんな気持ちで使おう!

      もうすぐお昼の時間です。
    Riku: Mangiamo qualcosa ?
     リク:何か食べない?

    Laura Si' sono d'accordo !
     ラウラ:うん、賛成!


        動詞essere と主語の代名詞

    イタリア語の動詞は主語の人称や数によって形が変わります。これを活用といいます。
  「きょうのキーフレーズ」Sono d'accordo .のsono は、動詞 essere 「~です」の「私は」が
  主語のときの形(1人称単数形)で、「私は~です」という意味です。
  essere は英語の be 動詞にあたる、最も重要な動詞のひとつです。
    イタリア語の主語を表す代名詞は人称と数によって6種類あります。
  動詞は、辞書の見出しの形を不定詞(原形)といい、主語によって6種類の形に活用します。
  動詞の形から主語がはっきりとわかることが多いので、強調したいとき以外、普通、主語を
  省略します。


       essere の活用(直説法現在形)

  io   sono               noi      siamo
  私は                   私たちは

  tu    sei                voi      siete
 君は(家族や友人など親しい人)       君たちは

  lui/lei  e                 loro      sono
 彼/彼女は                 彼ら/彼女らは
   
  
    
        表現を広げよう!
 
   ● 主語によって動詞 essere の形がどのように変わっているのか見てもましょう。
   
    Siamo d'accordo .     (私たちは)賛成です。
    Lui e d'ccordo .      彼は賛成です。
    Lei e d'accordo .      彼女は賛成です。

   ● 否定文にしたいときは、動詞の前に「~でない」という意味の non を加えます。

    Non siete d'accordo .     (君たちは)賛成ではありません。

   ● 疑問文は疑問符「?」をつけ、文末を上げて発音します。
     答えるときは、肯定する場合は Si, 「はい」を、否定する場合は No, 「いいえ」を
     文頭に加えます。

    Sei d'accordo ? - Si,sono d'accordo .
    (君は)賛成? はい、(私は)賛成です。

    Riku e Laura sono d'accordo ? - no,non sono d'accordo .
    リクとラウラは賛成ですか? いいえ、(彼らは)賛成ではありません。

   ● 動詞 essere を使うと、さまざまな表現ができます。

    Lui e Riku . 彼はリクです。 / Leine Laura . 彼女はラウラです。
    Siamo di Milano .  (私たちは)ミラノの出身です。
    Sei giapponese ? - Si,sono giapponese .
    (君は)日本人? はい、(私は)日本人です。 



        Vermente ?      本当に?    
          ヴェラメンテ

    ● 「本当にそうなんだ?」と驚きやうれしい気持ち、感動を伝えながら会話を
      つなぐことができる言葉です。
    ● 言い方によっては、「本当に本当?」と強い疑いの気持ちを表します。
    ● 「?」をつけず、 Vermennte .と肯定の形にすると「本当にそうだね」と同意を表す。


           こんな場面、こんな気持ちで使おう!

    ● 「ミルト酒」は多くの家庭でテ作りされていると言われ、「本当に?」と聞き返すとき
    ● 友人たちに手料理をおいしかったとほめられ、うれしいきもちで「ほんとうに?」と
      確認するとき
    ● 友人から「一日に必ず1万歩は歩くようにしている」と言われ、驚きを隠せず
      「本当に?」と聞き返すとき


       表現を広げよう!    ~ 会話をつなげる表現~

      Si?   そうなんですね? / Ah si ?   あぁ、そうなんですか?
      Bene .  よし。いいです。 / Va bene .  いいです。了解。
      D'accordo !  賛成! 了解! / Appunto!  そのとおり!
      Buona idea! いいアイデアだね! / Certo!  もちろん! 


       
       日本在住のカメラマン     ジョバンニ・ピリアルヴさん

       今回の写真は「サルデーニャのお菓子」
       これは セアダ です
       おそらく サルディーニャで最も有名なお菓子です

       セアダは フレッシュチーズを
       パスタ生地で包んだ 揚げ菓子
       チーズは特別で 塩味はなく 少し酸味があります
       風味を少し出すためにレモンを使います
       油で揚げたら ハチミツをかけて熱々を食べます
       ハチミツをかけるのが特徴的なんです
       サルデーニャの 甘いお菓子の多くは
       ハチミツで甘さを出します
       
       トッロ―ネは ハチミツと卵を煮詰め
       ナッツを加え 固めたものです
       サルデーニャの祭りには欠かせない
       定番のお菓子

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする