明日は【昔話大学】受講の日。残すところあと3回。
明日の講義は主にグリムで2限、午前中全てだ。
テキストは先生著書の『グリム童話考』1冊。
2月から準備し始めたのに、一向に進まず298ページもあるのに・・・
本開けられたのは歯医者の待ち時間くらいだから、仕方ないけどねぇ
昨日半日かけて、105ページから一気に読破やれば出来るじゃん
内容は・・・明日先生の解説?講義でしっかり理解できるかな?
明日は【昔話大学】受講の日。残すところあと3回。
明日の講義は主にグリムで2限、午前中全てだ。
テキストは先生著書の『グリム童話考』1冊。
2月から準備し始めたのに、一向に進まず298ページもあるのに・・・
本開けられたのは歯医者の待ち時間くらいだから、仕方ないけどねぇ
昨日半日かけて、105ページから一気に読破やれば出来るじゃん
内容は・・・明日先生の解説?講義でしっかり理解できるかな?
備長炭と生け花のコラボ昨年末に長い炭の注文があった。依頼主k様は那智勝浦在住ということなので、釜まで見に来てもらって、お客様自身で選んでもらうように頼んだ。約1ヶ月かけて、灰だしの度に面白そうな長い炭を......
今年は、3月20~22日【空想棚田】だった。
ミニチュアの棚田に色とりどりのビーズで花畑を連想させる。
3月30,31日の2日間、長女につきあって、スキューバーダイビングの講習を受けてきました。
空気さえあれば、もぐるのは大好き!と思っていたけれど、もともと海が苦手だったのだから、ムッチャ大変!
1日目は、海水を飲みまくり
おなかは減っているのに、のどが受け入れてくれず、昼ご飯はほとんど食べられなかった。
夕飯もかなり少なくて、ビールも飲む気になれず、お昼からずっと、白湯ばかり飲んでいた。
1日目にもぐった海。
2日目は、ウィンドサーフィンやってる人がいたくらい、風が強く波が高くて、入り江で波が穏やかなところに場所が変わった。
インストラクターの若者たちに散々、迷惑をかけどおしで、「お母さん、落ち着いて!!」と言われっぱなし
それでも、もぐったら、お魚いっぱい見られた
おおきな下駄をはかせてもらって、どうにか卒業(?)出来ました。