enjoy

炭焼き母ちゃんの奮闘記
スローライフ・エコライフ・エンジョイライフ

油断大敵

2011-09-28 12:49:11 | 日記・エッセイ・コラム

確か・・・20~21日午前中、台風15号により雨。
あと26日はほぼ1日中雨が降っていたっけ・・・?

雨が降ったら要注意!!
土砂ダムの決壊、山の崩落など危険箇所、多数有り!

と言うことで、雨の日は出来るだけ外出しないで済むようにしたり、情報をゲットできるようになど、結構気を引き締めていたつもり・・・
ただ、雨がやんでしまえばいつ降っていたのかさえあやふやになるくらい・・・(^_^;)

そんな気のゆるみを察知したかのようなことが起きた。

Photo
今朝、釜場へ主人の忘れ物を届けに行ったら教えてくれた。
28日午前1時頃、崩れたそうだ。
釜場の真ん前、主人はちょうど窯出し中だったので、音とかを聞いていたと思う。

今は釜場の前に立派な橋が架けられて道ができているので何ら支障はないが、それ以前通っていた旧道は崩れた岩で通行不可能な状態になった。
道から見上げて建物でいえば7,8階くらいの高さだろうか・・・?
巾1メートルくらいは削られている。
落ちてくる岩によって、張られていたフェンスは無残に破れている。

携帯で写真を撮っていたら、公民館の職員が来てデジカメで撮り始めた。
道路か森林に関係する役場職員ではなく、公民館が何で???
余程人員が足らんのだろうか???
素直に疑問をぶつけたところ・・・

なんと!
崩落したのは県指定の文化財!!
田辺市稲成の奥に”ひき岩群・・・”なるものがあるが、その類だそうな(^_^)
公民館職員の話では「え~~っと、5文字の??・??岩。写真に撮って持ち帰って調べます」
う~~~、よくわかる解説(^_^;)

文化財云々はさておき、私の独断と偏見による見解では・・・
・雨の日だけ警戒していてはいけない!
・国土省とかお偉いさんが指摘している危険箇所以外でも、崩落が起きる可能性大!

案外、紙粘土工作のように湿気ている間はお互いにひっついているけれど、乾燥してきたらヒビが入って崩れてくるのかも・・・な~んて考え方はどうなんだろうか?!

とにかく、油断大敵!!


ポテチ

2011-09-19 17:55:02 | 食・レシピ

ここ2週間、紀伊半島豪雨災害のことでいっぱいいっぱいだった。
いや、これからやって来る台風15号に、「これ以上の被害をもたらしませんように・・・」と願うばかり・・・やっぱり頭の中は豪雨災害のこと(^_^;)

私の実家は朝日新聞。
独身時代に一月だけ他社を取ったことがあるが、それ以外はずーっと朝日だった。
この7月から次女が”天声人語”を読み始めた。
夏休み中はノートにも写していた。
「今日の内容、ムッチャおもしろい!」とか、「ここんとこ意味わからん!」と言われれば、解説をして親子の会話も広がっていた。

8月の終わりから”天声人語”の話題は政治と原発、東北震災、加えて紀伊半島・・・
私の心境が反映してか、暗い話ばかり続いているような気がしていた。
そこへ9月16日付けの内容は”ポテチ”。

ハンガリーで導入されることになった”ポテチ税”なる奇策を取り上げているのだけれど、「う~~ん、おもしろい!」
久々にホッとした気分になって、思わず苦笑いしてしまった。

次女は言わずとも読むだろうけれど、アルバイトから帰ってきた長女には「絶対に読むように!」と言って新聞を手渡した。
効果あり!

ちょうどその前日(15日)、娘二人は季節限定ポテチの大袋を開けてパリポリ。
「お母ちゃん、食べへんの? 早うせな、無くなるで!」・・・パリポリ・・・
結局、私が口にしたのは2~3枚。
まぁなぁ・・・実を申せば、やっぱポテチにはビールでしょ!
かと言って、まさか3時頃からシュパァッーなんて訳にもいかないから・・・2~3枚(^_^;)
まっ、それはさておき、娘たちが小学生の頃は1袋40円ぐらいの小袋を兄を入れて3人で分けて食べさせていたから、食べ過ぎなのは本人たちも百も承知!!
長女は「怖っ!今日からポテチ当分買わんようにしよ!!」

単純というか・・・素直でよろしい(^_^)v
その気持ち、永く持続しますよーーに!

さて、天声人語には更に『ポテチを異常に食べる人たち』(幕内秀夫著、WAVE出版)を紹介していた。
幕内氏の著書は何冊か読んだことがあって、今回も興味津々。
「もともと食べ過ぎるように作ってある」と書かれているそうな・・・
是非とも読んでみたいと思った。

でも・・・
”ビールとポテチ”、大勢でワイワイと楽しんで食べたら大丈夫だよ・・・ねぇ・・・?


もう、雨いらん!!

2011-09-18 11:16:14 | 日記・エッセイ・コラム

「もう、いらん
一昨日、四国に住む親友から雨を心配してメールをくれた時に返した私の本音。
今日、彼女の娘が通う小学校が運動会だそうだ。
四国は微妙・・・延期になったのではないだろうか?

今、自宅の対岸にある小学校からは運動会のアナウンスが聞こえる。
1時間ほど前、雲行きが怪しくなり、一瞬で雨。10分ほど降った。
天気予報では傘マーク無かったのだから! 今日ぐらいは晴れさせてやって欲しい!!
今はまた、雨雲は消え、お日様が照っている。今日1日どうにか持ちそうだ。

国道が土砂で埋まって学校へ通えなくなった中辺路の一部に住む子供達が、先週木曜日から大塔へ通うことになり、運動会にも参加している。
本来の中辺路の学校をはじめ、奥の小中学校では運動会は未定。
どうにか登校できるようになったものの、それどころではない。
これだけ道路事情が悪ければ、先生が出勤することも一苦労。
給食もままならない。
1日も早く、通常の授業が受けられますように・・・

復旧、復興を願っているのに、追い打ちをかけるようにまた!台風!!
おまけに、九州手前で右に思いっきり曲がってこっちに向かってくるなんて!!
あり得ん!!

「もう、もいらん!!」
訴えは届きそうには無さそう・・・

せめて、二次災害やこれ以上の被害拡大だけは起こりませんように・・・m(_ _)m
ただひたすら、願うばかりである。


避難生活の大変さ

2011-09-16 13:08:45 | 日記・エッセイ・コラム

今朝7時過ぎ、とうとう雨らしい雨が降ってきた。
次女を田辺市内の高校まで車で送るのに今までより20分早く家を出た。
混雑すると聞いていた交差点を避けて大回りするルートを選んだら、10分早く到着。
帰路は洗濯の出勤を想定して時計を見ながら道を選んで走る。
対向車線がちょっと渋滞ぎみ。
10分遅ければ、この中に入るのだろう(^_^;)
仕事場には出勤時間の15分前、余裕でたどり着けることがわかった。
ただ、本降りの雨なら今朝の時間でギリギリってところだろう。
自宅まで55分。1時間仕事になってしまう・・・
チャリンコで頑張ってくれている娘様々である。

とりあえず、主人も釜場へ行けたようだ。
問題は今日の昼からである。
またまた台風の影響で雨。あぁぁ~、もう、やめてくれ!!って感じである。

でもなぁ・・・
まだ、電気も水道も復旧されてないとこあるし、電話も不通。
該当する友人、知人がいるらしいけれど、気にはなっても連絡するわけにもいかない。

4日(日曜日)朝10時頃から昼2時過ぎまで、高台にあるお寺に車ごと避難していた。
栗栖川で土砂ダムができていて鉄砲水の危険性があるために「高いところに避難せよ!」との指示が出ていたからだ。
その日は『川』でアップしたとおり、富田川の水位が尋常ではなかったから、避難するに越したことはなかった。
昼過ぎには水辺の楽校が見えるくらい水位が下がったので自宅に戻れたけれど・・・
東北で避難生活をされている人たちの大変さを思わずにはいられなかった。

20110910_32_2
お寺から自宅に戻って2時間くらいしたら電気が復旧。
水も出て、良かった良かったと喜んでいたのだが・・・
「地区の浄水器に不具合が生じたらしく、水道水が黄色く濁っているので、非常用飲料水を配布します」と放送があった。
どうりで!鍋やヤカンに入れた水が白っぽかったわけだ(^_^;)
風呂の水も、掃除し忘れたからだろうか・・・?なんてのんきにいた私。
濁り水でお茶を沸かし、味噌汁つくって米を炊いていた。
家族皆、お腹壊すこともなく、丈夫な人たちで助かっている。

1件に6L入りが2本。
我が家でせいぜい1日分てところだろう。
あとは主人に釜場で沢の水をくんできてもらい、濾して炭を入れて沸かして使った。
風呂はそのまま水道水を使う。出るだけマシ!ありがたいもんだ。
3,4日ほどで浄化機能は良くなったらしく、今は普通に水道水を使っているけれど、感謝感謝。
電気、水道はあって当たり前のようになっている。

たった数時間の避難生活、たった数日の給水。
ただそれだけで不安に駆られ、不便に思う。
とてもじゃぁないけれど、不平不満は言えない。
東北の人たちはすでに半年以上もこんな不便な生活を続けておられる。
今回の雨で田辺、新宮の知人は避難をしているのだろう。
先が見えない今の状況。
どうか、1日も早く!平穏な生活が取り戻せますように・・・


手に入りにくい情報

2011-09-14 17:59:46 | 日記・エッセイ・コラム

家の前を流れる富田川。対岸奥の山に黒雲がかかってきた。
奥は雨かも・・・
晴天の間はいいけれど、少しでも雲が出てくるとにらめっこしてしまう。

山から下へ目を移せば、水辺の楽校にシャベルカーとトラックが数台。
一昨日から整備を始めている。
「えっ~?! そこから???」 って思わず叫びかけた。
知人何人かも同様の意見。
行政のやることは、よ~わからん!!

鮎川新橋通過に関しては、「やればできるやん!」なんて声が聞こえてきた。
それは言えてる!
崩落から、わずか1週間で通過可能にできたのだから・・・
7月20日頃の長雨で崩落したところは今も通行止めのまま・・・国道と市道の違いは大きいかもしれないけれど、それにしてもなぁ・・・
植樹祭で道路整備費は予算オーバーってところだろうか・・・?

新橋が通過可能になったものの、中辺路町真砂まで、あとは片側通行の迂回路しか通れない。
すごい林道らしい。
それでも通れるようになっただけ、良かった良かった。

さて、問題は雨。
ここ数日、釜場やその奥ではわずかではあるけれど、お湿りがあった。
やめてくれ~~~!! である!
これ以上は降らないでm(_ _)m 祈る心持ちだ。
1年間の降水量の1/3から1/4ぐらい降ったのなら、1,2ヶ月晴天続いてもいいやん?!

明日、明後日くらいには雨が降ると言われている。
雨が降ると、釜場の1kmほど下流でみつかった亀裂が崩落する可能性があるため、通行止めにするらしい。
そうなると、15分足らずで行けてた釜場にグル~~ッと大回りして、多分1時間以上かけなければたどり着かないような状況になる。
ニュースでは最も大きな5箇所は報じているけれど、なんのなんの、危険な所はそこここにあるらしい。
これだけ車が行き来して行動範囲が広くなっているのだから、住人だけでなくもう少し広い地域に連絡があってもいいのではないか?!と思う。

主人は今、釜場と並行して伐採している山へ車が通れるように林道の整備にかかっている。
釜場が被害にあった炭焼きさんもいるらしい。
釜場への道が通れない状態のところもあるらしい。
テレビではわからない被害状況が少しずつ聞こえてきている。