先日投稿した『外来種?』
その後、1株と思いきや、その近くにもう1株発見
先週末、一度に2輪咲いた
翌々日に花心を摘んだ。
ポストカードを作成
先日の写真を囲むようにしてスタンプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0040.gif)
先日投稿した『外来種?』
その後、1株と思いきや、その近くにもう1株発見
先週末、一度に2輪咲いた
翌々日に花心を摘んだ。
ポストカードを作成
先日の写真を囲むようにしてスタンプ
1月頃に放送された『倍こうじ味噌』。
簡単にできるそうで、やってみたいと思った。
タイミング良く、早々と生協で材料を購入できたのだけど、昨日ようやく実行
生協で、普通に味噌造りのセットだったので、大豆が500g、米こうじは900g(ちょっと少ないけど、まっ大丈夫かな?)
前夜に大豆を洗って水に浸けて一晩。翌日、圧力鍋で20分蒸した。
ゆでたら、半日くらいかかるところが、たったの20分でムッチャ柔らかい
蒸し時間、ネットでは20分となっているが、クックPでは8分というのもあった。
『袋の中で…』とあったけど、そもそも倍の量ゆえ、鍋ですりこぎ。それでもあっという間に柔らかい粘土くらいの状態につぶれた。
米麹が900gと100g少ないので、塩230gちょっと控えめにして混ぜ合わせた。
大豆と塩米こうじを混ぜ合わせて、味噌団子を作る。
さすが、”倍こうじ”
今までに何度か味噌造りに挑戦してきたけれど、こんなに麹が目立ってはいなかった。
テニスボールくらいの大きさで14個できた。
味噌団子を押しつぶすようにして、空気を抜いてタッパーの中にきっちり詰め込んでビニールの口を縛る。
タッパーの中で味噌の容積は、16*21*5cm
季節がずれ込んでしまったから、どんなになるかちょっと心配ではあるけれど、常温で1ヶ月保存で完成だそうな。
おいしい味噌が出来ていますように
はじめに、今回は愚痴です それでも読んであげる!という寛大な方、申し訳ないけどおつき合いくださいm(_ _)m
先日のこと、主人が「Yさんから、『バス介助してくれる人を探してるんやけど、奥さん仕事してないからどうですか?』って、電話してきた」と言う。
「それで、何て返事したの」
「聞いときます!って答えといた」
マジか
「ふ~~ん じゃ、私、明日っから釜行かなくていいんですね
一人で、やっていくんですね
」
「・・・ハハハ」
信じられんわ
YさんもYさんだ
Yさんは、福祉関係に顔の利く人で、時々いや、たま~~に、木酢液を買いに釜に来て、私とも何度も顔を合わせている。
この冬も買いに来て、手土産に自家製ウコンを持ってきてくれた。
あの日は寒く、主人と二人して、ドラム缶で燃やしている焚き火で手を温めながら、小一時間話し込んで帰って行った。
その間、私は手を休めること無く箱詰め作業をしていたのだ。
それで、どうして 仕事していないだろう?ナンテ言われるのか
驚きもものき…
今まで、労働条件によっては、何度か掛け持ちもやってきた。
しかし、バス介助。こっちのではなく、
風呂のバスだそうだが、どっちにしてもほぼ毎日のこと。
週に1~2日くらいなら、無理すれば可能かもしれないが、いくら数時間といえど、例え平日だけだとしても毎日は無理だ。
しかも期限なしでは、無理も無理
いつもは「バス介助が出来るくらいなら、本業をもう少し本腰入れて頑張りたい」と言って、丁重にお断りする。
が、直接持ちかけられた話でも無いからほっておくことにした。
夢は捨てずに、でも条件さえ合えば、トライ出来ることにはトライしていきたいと思っている。
最後まで読んで、愚痴におつき合いくださり、ありがとうございましたm(_ _)m