enjoy

炭焼き母ちゃんの奮闘記
スローライフ・エコライフ・エンジョイライフ

エプロンシアター

2012-11-21 12:00:46 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は、読み聞かせのサークル発表と勉強会。
2ヶ月前からプレッシャーを掛けられていた”エプロンシアター”の発表を無事終えた。
「終わった~~」って感じだ!

朝9時半に出発。
マイクロバスを借りて約2時間かけて本州最南端串本まで行っての発表。
23人乗っていて、発表者5人中緊張しているのは3人。中でも私は本を読むのではないから、ド緊張もハンパ無い!!
天気は最高!海岸線を南下していく道中、ほとんどの人は遠足気分の中、私は隣の人とおしゃべりはしているものの、心ここにあらず・・・ッテ感じだった。
トイレ休憩で、海に向かって「むか~し、むかし・・・」とセリフを暗唱。

Photo
橋杭岩。この前のお店でお昼ご飯。
うどんがおいしいらしい。皆それぞれに注文していくんだけど、いつもなら迷わず「てんぷら」と言うところだが、そんな気分にもなれず、釜揚げをそそくさと食べ終える。
ただし、発表が終わった瞬間、確実にお腹すくだろうから、”めはりずし”を1つ買ってかばんに入れておいた。

ポカポカ陽気の中、橋杭岩に向かって暗唱を繰り返す。
「むか~し、むかし・・・カラバ公爵様の・・・」
何回か来たことあったけど、足下の海は浅くその中を鮎くらいの大きさの魚がいっぱい泳いでいる。よくよく目をこらしてみたら、ヤドカリに貝、カニがチョロチョロ。小魚もいっぱいいる。
もっと気楽な気分で、この景色を楽しみたかったなぁ・・・

橋杭岩を真横に見る所に位置する橋杭小学校の1~3年生36人に聞いてもらう。
約1時間に2サークルで6作品。私は5番目。
エプロンシアター『長くつをはいたネコ』。
出だし1~2分は語りのみで進行させるため、子供達のちょっとお疲れ状態の顔が見える。
後部に並んで見ている大人たちの反応は絶対に見ない。
ピッチを上げてあげたいけれど、こちらにその余裕なし。
馬車が出てきた辺りから、子供達の集中してきている感じが伝わってきはじめる。
場面が変わるところ、仕掛けが出てきたときには声が上がった(^_^)v
・・・しあわせに暮らしました、とサ」 ちょっと余韻を残して礼。
絵本を紹介してから下がる。

なんと、終わってから後の方が心臓ドキドキ。
始まる前よりも動悸が激しい!こんなこと初めて(^_^;)

全員の発表を終えて、別室で意見交換会をする。
まだ心臓ドキドキは治まらず
交流会を終えてバスに乗り込むころにようやく落ち着きを取り戻す。と同時に案の定、お腹がグ~~ッ 
発車と同時に”めはりずし”をほおばる。
交流会では意見無かったけれど、バスで知人が「しゃべりのあんたが”語り”してた!初めてまともなお話しのエプロンシアターを見た」と言ってくれた。
これは褒め言葉と受け取って良いはず
自分ではまだまだ、85点の出来だとは思うけど、何はともあれ、終わった、終わった!(^^)!

帰りのバスの窓からは太平洋に沈む夕日が絶景だった。


チャリティーコンサート

2012-11-19 12:13:20 | 日記・エッセイ・コラム

昨日、”さだまさしチャリティーコンサート”に行ってきた

NHKテレビ深夜放送の”生さだ”北見→日田→那智勝浦…→仙台への義援金たすきリレー。
さださんは未明に福井で生放送を終えてから日本列島を縦走してきてくれるのだから、田辺から那智なんてまだまだ近い方だ。
今春に十津川へ来てくれてたときは気持ち行きたかったけど、翌朝は朝一番で伊勢行きが決まっていたし、初めての道を夜走って帰ってこれるか自信なく諦めた。
その経緯があるので、今回は絶対行きたい!と思った。
幸い予定もなく、決行!!
先週水曜日の地方紙を見て、知人友人に声を掛けてみた。
何かと行事の多いこの時期、フリーだったのは最終、二人。
紅葉ドライブ兼ねてコンサート会場へ向かうことになった。

20121118_02
福定の大銀杏。
国道から見る限りでは、少しまだ黄緑色が残っていたけど、近くまで行ってみた。
いつ見ても立派だ。 でも心なしか空の透け具合が多く、葉っぱが少なくなっているような気がした。

新宮でランチ。
道の駅”なち”でお買い物・・・よくよく考えたら、3ヶ月連続でここへ足を運んでいることに気づいた
1時過ぎに駐車場に到着。
3時開場予定に、お~~、並んでる、ならんでる!
すでに100人くらい?最前列はやはり朝一かなぁ・・・?
並ぶの嫌いな私が・・・but友人と二人、おしゃべりしまくって、電話代稼ぐ(^_^)v
20121118_03
1時間後。私の後ろにザッと100人くらい?
前日の雨と打って変わっての好天で助かった。
Photo
チケット代わりのA5サイズのさださん直筆コピーの入場券。
20121118_04_2
見て、見て!我が子の卒業式で座ったよりもズッと前列
並んだ甲斐があったというもんだ♪

客層見てか?『案山子』から始まって、結構懐かしい曲が多かった。
でも、手拍子が見事にバラバラで・・・歌いにくかったろうなぁと思うけど、それさえ笑いにもっていく、うまいなぁ!
トークは東北や日田のこと、メッセージ濃いのに今日の道中など相変わらずよく笑わしてくれた(^o^)

番組を終えて、深夜に出発。10時間かけて那智へ来てくれた。
コンサートありがとうm(_ _)m お疲れ様です。
超ハードスケジュールをこなしておられるさださん、健康に気をつけてください。


カリン、いろいろ

2012-11-15 15:23:18 | 食・レシピ

先週の初め、県立図書館にエプロンシアターの備品を取りに行くついでにそのお向かいの公園に”かりん”を取りに行った。
昨年は気がついたときにはもうすでに完売後だった。
今年は早々と行ったつもりが、コンテナの底に小降りのカリンが20個ほど。
予定では10個くらいもらって帰るつもりだったけど、気の毒な気がして、中でも大きめを8個選んでいただいてきた。
翌週にはコンテナごと無かったから、数年前に比べ人気となって持ち帰る人が増えたのか、収穫が早くなったか、量が穫れなくなったのか?

確か昨年春だったかな?
植村花菜さんのドラマ『トイレの神様』でおばあちゃんが”カリンのど飴”を手作りして渡すシーンがあって、是非とも作りたい!と思っていた。
便利なインターネットでレシピはゲット!!
1年間ガマンしてようやく今回、初挑戦!!

まずは、固い”かりん”を刻むために包丁を研ぐ。

20121107_02_2
刻んだ皮と種を15分ほど煮込んだ後、刻んだ実を入れたところ。
20121107_05
更に30分ほど煮込んで、ザルで濾す。
『身はジャムになる』とあったけど、種と皮を選別するのは無理とあきらめて、生ゴミ(堆肥)になってもらった。
20121115_11
濾したエキスにグラニュー糖を入れて煮つめ、瓶詰めにして完成!!

カリンを5個、654gだった。
煮込んだあと、濾された水分がだいたい1,5リットル弱に対して、グラニュー糖を200g入れた。

ジャムくらいにドロッと煮つめようと頑張っていて、半分くらいまで煮つめてハタと気がついた。
入れてる糖分が少ないのだから、ジャムくらいまでしようとしたら・・・
それなりのとろみと甘さに納得して火から下ろした。

20121115_10
残るカリン3個、398g。
ハチミツ 約750g。
浸けて5日目。すでに上3分の1くらいまではかりんのエキスでシャバシャバした感じになっている。
あのおおよそ乾燥した果実かと思われるカリンの中にこれだけの水分があるのかと驚きでもある。
時々混ぜてやって、2ヶ月で出来上がりだそうな。楽しみだ(^o^)

20121115_12
青いふたの小さなビンは、カリンの種を漬けた化粧水。
ハチミツ漬けで使ったカリンの種のみを別に取って、ホワイトリカーに漬け込んだものだ。
漬け込み期間は書かれていなかった
さぁて、お試しはいつにしようかな?
少量とはいえ、最低2,3ヶ月はジッとガマンの子!!


新商品

2012-11-08 15:41:22 | 炭にまつわる、いろいろ

新商品紹介!!
とは言っても、限定5個。
申し訳ないけど、ネット販売商品ではありませんm(_ _)m

20121108_08_2
X'mas バージョン。
ムーミンとクリスマスツリーの柄入りカップがかわいくて、炭を入れて飾ってみたらいいかな?と思いついて実行!
カップと炭の間に、X'mas カラーの緑と赤の色紙をはさんで落ち着かせた。

20121108_11

ラッピング袋に入れて、航空シールと製造者の書いたシールを貼って、メタリックカラータイで口を縛って完成(^_^)v
もちろん、カラータイもX'masカラーの赤と緑の2本を使用。

1つ500円。限定5個。
明日、最寄りの”道の駅”に出荷予定。
お客さんが喜んで買って下さったらいいなぁ・・・

しまった昨年夏にもこんな感じで限定6個、ちょっと涼しげな網に炭を入れて出荷した。
写真だけでもこんな感じで残しておけば良かったなぁ(反省)


0,3%

2012-11-06 17:15:34 | 日記・エッセイ・コラム

今春、次女が大学生となって再び主人と二人の生活が始まってから早半年。
それでよく聞かれる質問。「子供達が居なくなって寂しくない?」
私の答えは「べつに~~(^_^)」
その間には長男が実習で1ヶ月滞在などあったし、私としては相変わらずバタバタしていて大して意に介せず過ごしている。

つい最近も友人から「寂しさと日々の充実度(だったかな?)比率はどれくらい?」と聞かれた。
比率ねぇ・・・(^_^;)
「0,3%」 1割なんて答えたら現実とかけ離れて高すぎるし、”0”と言うとあまりにも情無しだろうし・・・と考えた末の返答だった。

台風とかこの夏のゲリラ豪雨の時には、明日の天気予報ついでにそれぞれの住む地を気にすることはあったけどそれ以外はあまり気にならない。
息子の近くに居る友人から気象情報を得たらありがたいし、その時はホッとはしている。
けど、そんだけ。薄情と言えば薄情な親かもしれない(^_^;)
でもサ、私の性格を継いでたら・・・恐らく心配するだけバカらしいくらい皆大学生活をエンジョイしていることだと思う。

今回、四国へ遊びに行き、信州30時間の旅に出て気づいたことがある。

0.3%には間違いない。確信をもって言える。
けど、子供に会って、帰路につくとき寂しさはひとしおだった。
子どもが巣立った寂しさ度は70%くらいにアップしていることを感じた。
旅の終わりの寂しさが加わっているから余計なんだろうけれど・・・(^_^;)
正直言えば子どもとの別れより、旅から現実に戻ることの方が寂しいのかな?

子どもはそれぞれの地でしっかり自分の世界を持っている。
それを実感して寂しくもあり、ホッと安心もして帰ってきた。
本心を言えば、「いいなぁ・・・」ってちょっとうらやましくもあったりして・・・(^_^;)

でも私もこの地でやること、やりたいことはいっぱいある。
旅の感傷に浸っている暇はなさそう・・・
読み聞かせのサークル発表が2週間後に迫っている
私がするのは、エプロンシアター『長靴をはいたネコ』。
本番前に16日に練習として近くの小学校で演じることにもなっている。それまでに完璧に覚えなければいけない

仕事の方では、オブジェ用の炭の注文を受けている。
お花と一緒に飾るそうだ。
焼くのは主人だが、その中から選び、梱包・発送するのは私の仕事。
先方に喜ばれるアートな炭を送りたいと思っている。
ちょっと楽しみ(^o^) さぁ、頑張るゾ!!