もちろん、手入れするのは私

本当なら天井とか階段下など、空間にぶら下げる方が早いこと綺麗に出来るのだろうけれど、なんせ狭い我が家


ちょうど1週間。


色もあせずに、もらってきた日の状態をほぼ維持できている







その後、束ねて半年は飾れるだろう

今日、出先から帰る途中で『タケノコ掘ったから。今から持って帰ります。』と娘からメールが届いた。
ナイスタイミング
米ぬか持ち帰り自由の精米機があるスーパーに立ち寄って、ビニール袋に両手いっぱいくらいだけ米ぬかを入れて帰宅。
娘の帰りを待ち受ける。
スーパーの大きな袋からはみ出るくらい、重たそうに持って帰ってきた。
さっそく、新聞紙の上に広げて、外側の皮を数枚をむいて、流しで土を洗い落とした。
大量だ
一番大きい鍋に、どうにかこうにか全部を押し込んで、糠と鷹の爪を入れて約1時間コトコト煮た。
タケノコご飯に若竹煮、若竹汁、土佐煮…どれにしようかな?
私の大好物は、”木の芽和え”。山椒の葉は、まだ出ていないだろうか?
明日も出かけるので、帰りに産直の店をのぞいてみようっと
昨年末に車購入を決めた長女。
自宅から仕事場へ通っていたから、奨学金の返済をしながらでも、それなりに貯金はできていたはずだ。
おまけに567でこの1年、仕事柄、旅行も出来なければ外食もままならず、家へ入金する以外はお菓子やスイーツを買ってくるくらいしか出来なかった。
世間では、解雇された、給料が減ったなどという話が多い中、仕事があって、正規の給料をもらえているのはホントにありがたいことだと思う。
お陰でローンすること無く、納車日にキャッシュで支払っていた。
そんな大金を支払うことが予想されていた今年1月に、何を血迷ったのか
フィットネスだ 運動不足解消だ
痩せなくちゃ
と言いながら、ネットショッピングで、ポチッとお買い物。
人気商品らしく、3月上旬に届いた。
シェイプキューブ。約50cm四方の上でトランポリンが出来る。
私も合間に使わせてもらう。
最初、真っ直ぐ上に飛ぶのが難しかったが、慣れてくると今度は50回も続けると息が上がってきた。
何日かやっていると、太もも裏とふくらはぎに何かしら効果がある感じがして、続けていくと良いかもなぁ…という気がしてきた。
昨日、娘は退職者のお礼品を買いに行くのにアドバイスを頼まれて、一緒に市街地へ出かけた。
ついでに買い出しもした。
プリンターインクを買うために電気屋にも寄って、私がレジに並んでいる間、娘は店内をウロチョロ
タイトルに堂々と「断酒」を宣言したけど、今月いっぱいの話
その実、たったの1週間ほどの予定だ
宣言でもしないときっと、気がついたらシュパーッと栓を開けて飲んでいるような気がするから
昨日、生まれて初めて手術室に入った。
手術時間は、わずか30~40分ほど。
皮膚部分にできた2×3cmくらいの大きさの出来物を局所麻酔して切除した。
切除後、皮膚と皮膚を引っ張り合わせて縫合した。
次回診察が4月1日で抜糸予定だ。
日に1~2回、自分で消毒して、ガーゼを交換する。
そして、今日からシャワーOK 週明けには、切除部分より下なら湯につかっても良いと言われた。
アルコールに関しては何もお達しが無かった
もしかしたら、先生は私に飲む習慣があるとは思っていなかったかもしれない
けがや骨折の際、アルコール摂取しているか、していないかで治癒に差があるはずだから、早く綺麗に治すためには、休肝日は一石二鳥だろうと自主的に断酒と決めた。
ちょうど良い機会だ。1年8ヶ月ぶりの休肝日
日々の習慣で、気がついたら飲んでた な~んてことにならないように気をつけねば