enjoy

炭焼き母ちゃんの奮闘記
スローライフ・エコライフ・エンジョイライフ

できた~~♪ (その2)

2024-02-13 17:45:49 | パッチワーク
2月恒例行事、第2ステップ❣
今回はチョー手抜きにもかかわらず、昨日今日とラストスパートかけまくり💦
で、ギリ、パッチワーク完成❣
 
先ほど、公民館へ出展してきた。
 
ついでにクラフトバンド作品も初‼️ 
明日、申告を済ませたら、第3ステップに入る❣️ がんばるぞ

できた~~♪

2024-02-11 15:51:00 | 日記
昨日、何とか入力を終えた。
決算修正も終わって、あとは提出書類に書く(これは手書き
 
確定申告書を書く前に、まずは事業報告として『所得税青色申告決算書』を仕上げなくてはならない。
表紙は、今までと何ら変わりない売上、経費と数字を羅列していく。
 
裏側を見て❓❓❓
内容は同じで、月別売上や、給料、地代などを書くのだが、今までと欄の配置、レイアウトが違う❗️
まぁ、書くことは決まっているので、住所や氏名に金額を書いていった。
 
3ページ目を見てビックリ‼️
なんじゃこりゃ⁉️
 
売上先と仕入れ先の名称と所在地⁉️ 金額も
これって、インボイス制度によってだろうか❓
 
税務署は、芋ずる式に引っ張っていくらしい。
まだ、炭焼きになって間もない頃に、税務署が入った。
あとで知ったことだが、炭焼き業界は順番に入られていたらしい。
申告書に主立った仕入れ先や販売先と金額を書くことで、税務署は引っ張りやすくなるのか⁉️
 
我が家の事業では、ここに何を書けば良いのだろうか⁉️
とりあえず、ここだけは空白にして、確定申告書まで完成した
2月14日、商工会で税理士さんに見てもらうときに、どうするべきかきいてみるしかない。

初物 ♪

2024-02-10 10:18:04 | 日記
去年、引っ越してきたときに、お隣の空き地にフキが自生しているのを知って、春先を楽しみにしていた
 
昨日、のぞきに行ってみたら、すでに花開いているのが2~3個
そばの石垣でビミョーに日当たり加減が違って、わずか1mほどの幅なのに生育状態に大きな違いが見えた。
そんな中、5個収穫
 
 
釜場に置いてあるボタ木には、シイタケが出始めている。
家の後ろに置いたのは、サルノコシカケ以外は何も見当たらない
植物は、敏感に釜の熱気を感じているのかな?
 
フキノトウと肉厚のシイタケを天ぷらにした

いただきま~す!

2024-02-04 16:28:28 | 日記
先週の木曜のこと。
娘が仕事帰りにケーキ屋さんの前を通ったら、すっごく甘い香りがしていて、「明日は帰りに買ってくる❣」と宣言
金曜日、買って帰って来るなり、ケーキの話。
「みんなの分4つ全部違う種類買ってきたけれど、私はこれとこれ、どっちも食べたい‼️どうしよう…
父親と交渉した結果、半分こで2種類の味を堪能した娘。
 
私は、イチゴモンブランをいただいた
 
その日の朝刊に挟まれたチラシを見ると、イチゴフェアだそうな
チラシに割引券がついていたので、それを利用して、「別の種類を買ってくる」と意気込んでいた。
楽しみにしておこう